takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tottolink: 男性ながら
常日頃スカートを履いてると
「コーデもっと無いんですか?」
「コーデ集はどこにありますか?」
等々沢山の方々からお声が。。
なので日本初‼️⁉️
総コーデ数200を超える
Men'sのスカートコーデ集をご紹介
↓
https://… at 02/28 08:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @JapanArchitects: 青森の5つの美術館が「建築」を共通テーマにイベントやコンテンツを企画し4月以降順次開催
青森県立美術館(青木淳)
国際芸術センター青森(安藤忠雄)
十和田市現代美術館(西沢立衛)
弘前れんが倉庫美術館(田根剛)
八戸市美術館(西澤徹夫・… at 02/28 09:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Redpanda76: 調理器具でないものを調理に使う話、山形のコレが引き合いに出されそうだけど
これは毎年このために新造した重機で、潤滑油はマーガリンや植物油を使い、事前に入念なアルコール消毒した上保健所の指導も受けているため「食品用」である https://t.c… at 02/28 09:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hkn_urr: 京大のタテカンが、京大当局によって一定時間後に自動的に撤去されるサービスの実装によって、Twitterのフリートのような表現技法に昇華したの面白いな。 at 02/28 13:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @isashinichi: 昨年、バイトがなくなって退学を考えているという学生の声が、ネットであふれました。
その後、学生支援策を強力に進めたことで、中退者数は実はコロナ前より下がりました。
学生への支援策とともに、貼っておきます。 https://t.co/7vok… at 02/28 17:39
takemi_sigino / 武水しぎの
櫻湯さんの猫、やっと3匹そろい踏み。
だいぶ前にオーダーしてつくっていただいた猫の絵。飾るのにえいやが要ってなかなかでしたが、本日やっとこさ飾りました。
やっぱり3匹ならぶといいわー。
#元銭湯櫻湯… https://t.co/ZYpiZPP4j2 at 02/28 17:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @itacchiku: 我が家の「絶対にリュックのファスナーを閉め忘れる8歳児」対策に、つよつよアイテム買ったった!二つセットの鈴で、中が磁石になってるの。ファスナーを閉めてたらくっついて音が鳴らない→閉め忘れるとでっかい音がチリンチリン鳴る、という仕組み。すげ〜〜!発想… at 02/28 19:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @itacchiku: 私が「8歳に」って書いちゃったから、子ども向けグッズだと勘違いしてる人がいるけど、全然そんな事ないですからねー!音が鳴るので、こっそりリュックを開けられちゃう盗難や迷惑行為の対策にもなるやつやで!!うっかりな大人も、人混みに行く大人も、みんな使うと… at 02/28 19:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @itacchiku: 公式さんがリプ欄に案内をぶら下げてくれたんだけど、ピタ鈴なに…?と思ったら、ファスナーが1つしかないパターンに対応したバージョンらしい。えー!すごい!!「片側ファスナーだからなぁ…」って言ってた人、さっき見かけたで!そういう人はこっちやー!!(」゚… at 02/28 19:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ukiyoeota: 【展覧会情報】練馬区立美術館@nerima_museum
にて、本日2/28より「電線絵画展ー小林清親から山口晃までー」がスタート。電線や電柱が描かれた、明治初期から現代にいたるまでの絵画を紹介。小林清親や河鍋暁斎、楊洲周延、川瀬巴水、吉田博の作品… at 02/28 19:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @min0nmin0n: 研究における重要な素養の一つは知的好奇心だと思っていて、これが強い人は「知りたい」という強力なモチベーションのもと平然とハードワークをこなしてしまうので実力が後から勝手についてくる。しかもモチベーションの源が知的欲求なので必ずしも成果が伴わなくて… at 02/28 20:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonchan_pdx: 女性用の服の使えないポケット、本当になんとかならないものでしょうか… https://t.co/XkZY8bBZbP at 02/28 22:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @satsuki_nkmr: 僧侶が遺体を喰らって鬼になる「青頭巾」なる古典を高校で習ったんですが、その朗読中に先生が「『肉を吸い骨を舐め』…ははあ、腐乱死体だから肉は『吸い』なのか」って呟いたとき、クラス中が飛び起きたし、今でもその一節を覚えてる。
解釈の解像度が凄ま… at 02/28 22:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @biblio_babel: 木造建築素人なので書店でオーム社の『矩計図で徹底的に学ぶ住宅設計』という本を購入。建築家の矩計見ても何が一般的で何が特殊か全然掴めなかったんだけど、これは標準的な納まりが網羅されてるから初心者には大変ありがたい。まさにこういう本が欲しかったん… at 02/28 22:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wokashiwara: をかしわらマルシェです。
毎月第二日曜日は、をかしわらマルシェ!
3月14日(日)10:00〜15:00の開催予定で準備をすすめています。
久しぶりの開催、柏原駅前大正通りでお待ちしております。
(雨天中止。晴れますように……!!!) ht… at 02/28 23:47