takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Mihoko_Nojiri: @J_Tphoto フェイスシールドはほぼ全部横にでますから、隣の人が危険に晒されますね。マウスシールドは、上下に空気が別れますので、本当なら沈む大きな飛沫が叩き上げられて、部屋を漂います。正直そばに来てほしくないですね。 at 11/25 00:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @y_tambe: 今回のワクチン、どれも核酸使うヤツなので、これが「世界初の遺伝子治療技術の大規模実施」でもあることは、一応忘れちゃあかんと思うのな。 at 11/25 00:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @note0928: そういえばこの方の4枚目肩甲骨と肘の向きにご注目ください 弓道でも引ききったとき左腕はこんな感じにしますが肩を下げながら肘を横にするのは練習しないとできませんhttps://t.co/cvTQuRSw5U at 11/25 05:49
takemi_sigino / 武水しぎの
狂言の構えも肘がこないなります。小舞なんか特にこれができるできないでぜんぜんちがう。
弓道の押し手で私は覚えましたが、人に肘の向きを言う時は
@気をつけの姿勢で肘を内側に
Aそのまま腕をあげる
と言います。 https://t.co/mSpi7f5XtU at 11/25 05:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yosimitu_sword: 【刀鍛冶から見た鑑賞記録】
言わずと知れた土方歳三の愛刀「#和泉守兼定」
今年も逢いに行けました(。・ω・。)♪
写真や書籍からでは分からないこと、語られないことをメモしています。
#土方歳三資料館(@toshizoofficial)… at 11/25 05:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @XhklyEFnI6xPx1k: お米の配給制度解除は遅く、米穀通帳が子供の頃(1965−70)居間の片隅に吊ってあり、配達に来た米屋さんがチェックしていた記憶があります。ちなみに米穀配給制度が廃止されたのは1981年。1970年前後でも通帳が無いと米を売ってくれない米… at 11/25 07:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kaibara_uuu: テトラポット型の和菓子があることを教えてもらった https://t.co/RWz1IRQbSb at 11/25 12:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyogenkai: こんばんは、久方ぶりのショーンです。
明日はEVE能ですね…(実感がありませんが)
ということで、五条の因幡堂に公演の無事をお祈りしてきました。(台詞を間違えませんように、ポーズが上手く決まりますように…)
明日は部員一同精一杯頑張ります!… at 11/25 22:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @masumurahiroshi: 東北人が漫画家に成る時、東北性を抱えてどう描くか。矢口高雄さんの作品の明るさの奥に、重圧なる東北が脈々と住んでいる。ガロの先達として、積み上げた作品の旅の大きさ、心から御悔やみ申し上げます。西馬音内で、がんけ一緒に踊りたかったです。 h… at 11/25 23:10
takemi_sigino / 武水しぎの
なんか今日は、孤独死は判明するわ、決済日の調整はあるわ、契約解除に向けた資料整理はせなんわ、なんか不思議な区分の物件紹介はあるわ、もりだくさんやった。 at 11/25 23:12
takemi_sigino / 武水しぎの
BBさんがおもろそうなイベントたててはるけど、月末&これから年末なので動きがとれない(;;)
https://t.co/ampadgss2x at 11/25 23:26