takemi_sigino / 武水しぎの
RT @akisssyo71: 榎原雅治『中世の東海道をゆく』
中世人の旅は如何なるものであったか。著者は文献史学の研究者であるが、地理学・地質学・地震学など諸学の実績を応用しながら論証している。現代と異なる東海道の風景。人が自然にはたらきかけてきた歴史のあり方がよくかわる。… at 03/20 01:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @goshuinchou: なにがアマビエだ
身近な境界にいて悪疫を封ずるのは道祖神だ、道祖神を拝せ https://t.co/eVn6C3Xbtc at 03/20 01:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ashiko: イラスト用のポーズ資料を自作する方法。
スマホとスマホ用フレキシブルアームとワイヤレスシャッターリモコンを図のようにセットして、スマホカメラを自撮りモードにしてディスプレイでポーズを確認しつつワイヤレスリモコンでシャッターを切る。配偶者などにポーズをお願… at 03/20 08:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ashiko: イラスト用のポーズ資料だけでなく、広めの空間的な資料も併せて必要な場合は人形と積み木やLEGOを使うこともあります。パース的なデフォルメがない絵で本当に時間が無い時などは、絵の中で模索するより、ピンポイントで欲しい絵を資料の段階で作ってしまいます。1枚目… at 03/20 08:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @evahpfbgknrd: フィクションやAIにおける特定の人種/性別表現を気にするのは、「表現と現実の区別が付いてないから」ではなく「表現には現実の問題が反映されるから」だよ。
というか表現は現実の一部だろ。
表現には社会通念が凝縮反映されるから、そこから見える非対称… at 03/20 09:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sakico_imago: 長女を産んで初めて出来た先輩ママ友からもらった「保護者同士の付き合いは色々大変だけど最初から変な格好してれば特別枠に入れて面倒な事には巻き込まれないからそこに入れ。愛想良くしたり普通に任された仕事してればみんな良くしてくれる。」というアドバイ… at 03/20 14:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @roge37311627: #翔んで兵庫
「兵庫県民は、そこらへんの神戸ビーフと但馬牛と淡路玉ねぎと明石焼きと揖保乃糸と出石そばと小山ロールと御座候と塩味饅頭といかなごでも食っておけ!」 at 03/20 14:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @GsBtd: 「体操の隊形に開け!」
「ヤー!」
兵庫県内ではこのかけ声により人と人との間隔が2m以上に保たれ感染者が激減、県内のウイルスは終息へ向かうこととなった 〜fin〜
#翔んで兵庫
#ヒョーゴスラビア at 03/20 14:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @koryu13: 【越後国に光り物出て予言する】
新潟にもアマビエみたいに疫病に強いのがいたらしい
越後国福島潟に現れた妖怪
夜ごと光り物が出て女の声で人を呼ぶものが現れた
「当年より豊作だが悪風のため多くの人が死ぬ」
と予言する
「難を逃れるには我が姿を朝夕… at 03/20 14:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chiki3839: 隠れ兵庫民を探すために大阪人は「放出」や「野江内代」など難読地名を出すが、兵庫人(の中の神戸人)はプライドが高いので難読洋菓子屋名を出す。
#翔んで兵庫 https://t.co/rCPe9vrPju at 03/20 19:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hanakyo878: #翔んで兵庫 兵庫県は広いので、色の違う場所は他県だと思ってるし、色の違う場所の住人には特に仲間意識ないし、それが理解できない人は兵庫県民じゃない https://t.co/OZupAlI1ED at 03/20 19:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @YURIA_728_JW_N: 未だかつてこんなにも兵庫がネタになることがあっただろうか。いや、ない。
ちなみに兵庫県民から一言言わせていただくと
「神戸はオシャレなイメージがあるが長田区はヤンキー」
#翔んで兵庫 https://t.co/E1NEM3FGir at 03/20 19:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @naniwashibuko: 「体操体形にひらけ!」「やー!」
#翔んで兵庫 https://t.co/1OK43QNhtd at 03/20 19:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotuseisaku: 本日、三陸鉄道は、皆様の応援のおかげで台風19号災害から完全復旧し、全線運行再開を果たすことができました!
強風の中、たくさんの方が手や旗を振って、お出迎えしていただきました。
#三陸鉄道
#全線運行再開
#あなたがいていくれるから何度で… at 03/20 19:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hirayama_okan: #飛んで兵庫
わたしも思ったけど「大阪VS兵庫とはならず、県内で戦いが勃発する」という声が結構多くて笑った。
【ヒョーゴスラビア連邦共和国】とイジられるように、播磨・但馬・淡路・丹波・摂津の5ヶ国が併合された兵庫県は県民性もバラバラ、一体感… at 03/20 19:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @BedandBicycle: 今日のBB塾は、近くの山までハイキング。今日もいろいろ発見がありました!
#ハイキング #BB塾 #ゼンマイ #山菜 #BBてぬぐい #かしわら手ぬぐいweek #古墳 #体験型学習塾 https://t.co/Cex3iNG5vS at 03/20 20:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @jusojin: 4年前の3月20日、四天王寺さんの日想観勤行儀(じっそうかんごんぎょうぎ)に行った時の写真です。今日は太陽が真西に沈む日。西門の石鳥居の向こうに夕日が沈みます。夕日の向こうになんとなく極楽浄土が見えるかも…( ̄・・ ̄) https://t.co/0S9… at 03/20 20:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @1059kanri: 「一族の統率」は信長に限らずすべての戦国大名にとって最も重要な基盤と言えるもので、例えば家康も飛躍の基礎は松平一族統率の成功に他なりません。逆に言えば一族の統率が崩れると戦国大名権力は一気に弱体化します。 at 03/20 20:39