takemi_sigino / 武水しぎの
枚方市の「アテルイの首塚」はそんな感じでできました。
https://t.co/h2qXToSumP https://t.co/kNTmgDwr0H at 01/04 01:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wataraisun: その通りです。アートに感動や癒しを求めるのは受け手の勝手にすぎない。
→そもそもアートは誰かの心を傷つける。宮台真司さん 「生半可な覚悟で見に行けば不快になって当然です」 | ハフポスト https://t.co/tZZSZrtOj3 at 01/04 01:26
takemi_sigino / 武水しぎの
「『戦争と性』(明月堂書店、宮台真司解説)で書いたように、戦時には性を兵站(ロジスティクス)として考えるべきです。武器、弾薬、水、食料と同じく、補給線を確保して提供しなければ、レイプという「現地調達」がなされるからです。 」
https://t.co/Nbui2Vc7fv at 01/04 01:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SilveryBluewave: @takemi_sigino おはようございます。
ルーツは富田林ですが、
黒豆に蒟蒻が入ってました! at 01/04 09:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mghnsos: 娘の拾った『宝もの』たち。
釣りの重り、カタツムリの殻、BB弾、カマキリの脱皮したの、誰かの落としたボタン、植物の種…
いつまで集めるんだろう、って思ってたけど、大人になってもきっと拾う人のままなんだろうなぁ。 https://t.co/nF7eB… at 01/04 11:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @bijutsufan: ロバート・フレデリック・ブルーム『飴屋』1893年 メトロポリタン美術館 https://t.co/w9ck4AChlW at 01/04 11:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazenotoki: 賣茶翁さんは仙台伝統の門松が似合いそう。 #仙台 #賣茶翁 https://t.co/duhHDhpFHQ at 01/04 15:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @4649Iemon: 令和2年王祇祭上座の番組も決まりました。
大地踏 式三番
難波 海士 花月 道成寺 猩々
狂言が
靭猿 禰宜山伏 柿山伏 こんかい
上座の道成寺。下座の鐘巻。
最近にない番組となりました。 at 01/04 17:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tws_hedgehog: #埼玉県立歴史と民俗の博物館 の常設展示の禁止事項表示。展示室内の飲食について「なんでダメなのか」が書いてあった。いいね。やっぱりただ禁止するんじゃなくて、その理由を伝えることがとても大事だと思う。他の禁止事項にもぜひ理由示して欲しい。 ht… at 01/04 17:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kochizufan: すみません、迅速測図なめてました…POIの名前も書いてないし古地図研究民的には大して面白くないと思ってたら、明治の神社合祀運動の前なので、廃止された神社のマークが…地誌と組み合わせれば消えた神社の場所がわかる!鷹匠町の瓜内稲荷も金山の稲荷も塚場町… at 01/04 18:14
takemi_sigino / 武水しぎの
おせち料理の副産物。
お煮しめの出汁をとった昆布と、人参大根の皮やハギレでお漬物。
お煮しめを煮含めた出汁を全種類合体して炊いたこんにゃく。
睨み鯛の残りで鯛皮せんべい、骨から出汁とっておつゆと鯛めし。 https://t.co/X55SefddwV at 01/04 20:50