takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SabreF86: ボールベアリングにどうやってボールを入れてるのか、ずっと気になってたけど、こうするのかぁ。一方に入れてハンマーで叩くと、ボールが均等間隔に移動するとは。
https://t.co/HWJQTw6Y8t at 12/27 00:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kaettekita_n: 待機児童で保育園に入園できなかった世帯が「ふるさと納税」で合法的に復讐するというディストピア案件を僕は何件も知っている。
「世田谷区は納税しても、うちの子を保育園に入れてくれなかったが、他の所に納税したら和牛をくれた」
その納税されるはず… at 12/27 09:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @orogongon: ふるさと納税は実質的に住民税の前払をする制度なので、来年度、前澤氏が居住の自治体に払うはずだった住民税から20億円が減額される。したがって、おそらく氏の実質的なキャッシュアウトはふるさと納税の自己負担額2千円。たった2千円で、まるで20億を寄付した… at 12/27 09:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shiketa7: そもそも大学が儲かるものだとしているのは誰だ?大学の機能は教育と研究だと言うけれど、どちらもその行為自体が利益を生み出さないのは当たり前。儲けを生み出すのは教育を受けた卒業生であり、研究成果でビジネスをする企業。 https://t.co/J8iue… at 12/27 11:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @koichil: niconico、かなり広く原盤利用が適法にできるという点は他の動画サイトより明確に優れてる点なので広まって欲しい。他の動画サイトだとJASRACと包括契約はしててもそれは演奏とかだけ認められてる事も多く、原盤利用はまだまだ行き届いてない。 https… at 12/27 13:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dambiyori: “何も悪いことをしていなくても人々は病気になる - NATROMのブログ” https://t.co/37qPcFKtfA at 12/27 13:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tadagon18: 図書館でたまに「また同じ本借りて…。この前借りたでしょ」と子供に言う人がいるけど,本人の好きなようにさせてあげてほしい。その本がお気に入りで,折に触れて読み返す心の支えになる可能性だってあるんだから。 at 12/27 14:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @UnwomanlyFofW: 【拡散希望】
『戦争は女の顔をしていない』コミック版1巻の書影を公開します。帯の推薦文をなんと富野由悠季監督よりいただきました!このツイートをご覧になった皆様、RTや引用RTで広めていただけますと非常に助かります。どうかよろしくお願いいたし… at 12/27 14:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @masanork: カネをばら撒けば何とかなると思ってる人たちは、人口動態の恐ろしさを全く分かってない。もう産める母親がガンガン減ってる訳ですよ。しかも結婚したら昔通り産んでて、出生率の低下は非婚化、晩婚化が原因だから、出産祝いでは増えない https://t.co/N… at 12/27 14:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hugujo: 昔:日本の家庭の多くが自営業・農業。家族のうち手の空いている者が料理をし、各自空き時間に食事。
昭和:勤め人夫+専業主婦家庭が標準とされ家族みんなで一斉に食卓を囲むよう教育。
今:多くの家庭で大人はブラック勤務、子どもは習いもの。家族は手の空いている者が… at 12/27 14:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Tadashi_Imafuku: 古文書研究に掲載される丸島さんの論文「敢えて実名を記す―「二字書」という書札礼―」は、必読だな。いわゆる呼び捨て問題にも言及している。
入手する前に、戦国史研究会例会報告のレジュメもう一度読み返そう。 at 12/27 19:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hardfi0129: 昭和42年 母ちゃんが女学生だった頃の話を漫画にしてみた
以前 半分だけ公開した漫画の完成版になります!
全編読めます。
#仙台
#昭和40年代
#1960年代
#方言女子 1/14 https://t.co/rgWgQ4qkta at 12/27 20:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @omoshirochiri: 【人口増加「数」TOP3と、人口増加「率」TOP3を並べてみた】
()内は全国での順位。
人口増加自治体が3町のみの四国を除いて、両ランキングで被って量ランキングにランクインしているのは宮城県名取市と石川県野々市市、かほく市と福岡県福津… at 12/27 20:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sendai_shihaku: 本日をもちまして、仙台市博物館は2020年3月31日(火)まで休館いたします。
今年も特別展「いつだって猫展」、企画展「戦国の伊達氏」「やっぱり絵図がすき!」および常設展に沢山の方がご来館くださいました。誠にありがとうございました!
ぜひ… at 12/27 20:41