takemi_sigino / 武水しぎの
ところで今日の本来の用事はこっちでした。電通大の佐藤先生の水耕栽培おもしろかった。(東京 明治記念館) https://t.co/RmQpYURHcX at 11/25 19:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @blumentritt1120: 講演会の内容ダイジェストその@ 菅野先生編
・近世の宿場町は、戦国時代に存在した集落をそのまま奥州街道沿いに移転させて成立したものが多く見受けられる。
・宿場町、という言葉からは宿・休憩所を連想させるが、そちらはむしろ副業。宿場町の… at 11/25 20:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @blumentritt1120: 講演会の内容ダイジェストそのA 高橋先生編
・仙台藩にとって笹谷街道は奥州街道と同じく「本道」扱い
・一般旅行客の通行が多い二口峠に対して、笹谷峠は荷物輸送や役人の通行がメイン。違いは地形から。二口は馬の通行が不可だが距離は短い。笹… at 11/25 20:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @blumentritt1120: 茂庭氏の城下町として有名な松山(宮城県大崎市)ですが、茂庭氏の入部(1603〜)前は、遠藤氏(中世前期〜岩出山移封、1591)、石川昭光の石川氏(〜1598)、古田氏(期間不明)が治めていました。
こちらは松山のはずれにある、石川昭光… at 11/25 20:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @blumentritt1120: 石川屋敷は松山の中心街からは約4キロの離れた位置にあります。
松山は対大崎最前線の物騒な土地柄でもあるので、石川氏は遠藤氏時代の千石城を離れ新しい城下町を築こうとしたけれども、治世期間は短く、街づくりも中途半端に。
茂庭氏時代に旧城… at 11/25 20:03
takemi_sigino / 武水しぎの
@eosusermk2 そうですね。
そういう意味では風化は進んでいるのだと思います。
20数年前から福島に来る時はだいたい立ち寄っていますが、大きく崩れた印象はありません。 at 11/25 22:02
takemi_sigino / 武水しぎの
@eosusermk2 確かに登る気にはなれません(笑)
仏さんですし、おっしゃるようにひびだらけですし。
一部は危ないということで立ち入り禁止です(^◇^;) at 11/25 22:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @BedandBicycle: BBオリジナル手ぬぐい製作、ゆったり進行中。ご近所の岡田染工場さんにデザインからお願いしています。
どんな感じに仕上がるのか、楽しみです!
#手ぬぐい #オリジナル商品 #岡田染工場 #地場産業 #地域コラボ https://t.co/f6… at 11/25 22:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kendou774: こうして地図にしてみると、紀伊山地、四国山地、三遠南信等、国内でも『秘境』と呼ばれる地の多くは、中央構造線沿いに位置することが分かる。 https://t.co/jYiLOqeOOB at 11/25 22:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @daichizu: @kendou774 グンマーはともかくとして、ほとんどは西南日本外帯の山地ですね。中央構造線の大陸側には分布していないのが特徴です。 at 11/25 22:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyoshimine: こういう風に、出所(典型的にはURL)を示さず、名前もぼかす、これが著作権法上の要件を満たさない引用の典型ですね。
このTweetの現物を辿ることができず、切り取りなんかがあっても分からない。 https://t.co/rKfcokLon1 at 11/25 22:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kojima_sakura: 金文京『漢文と東アジア―訓読の文化圏』(岩波新書)を読んで一つ分かったのは、「返り点」など日本の漢文訓読方法は、新羅から伝わったらしいこと。新羅は、日本と関係が悪化したというイメージがありますが、実は密な交流があり、仏教の先進国としても日本… at 11/25 22:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dambiyori: 良いなぁ / “高校生が自動注文機を自作 文化祭の食品販売に革命、ミスなくなる|高校生新聞オンライン|高校生を応援するニュース・情報サイト” https://t.co/ohU3KE8nPY at 11/25 22:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kanchiku: 人に迷惑かけずに生きられないものか。いや、むしろ逆か。迷惑かけてでも生きられるようにならないと生き続けられないな。 at 11/25 22:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @togetter_jp: 「教育困難校で国語を教えていて「世の中にJpopがあってよかった」心から思うという話…小説も漫画も読まない読めない子供たちの存在」https://t.co/U2AJtLCvIj
が伸びてるみたい。みんな注目してるんだね! 作成者:@trend_… at 11/25 23:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kuroneko_sakaba: 農家の出稼ぎから発展した技能集団、気仙大工は民家も寺社仏閣も、彫刻も左官もできるスーパー大工集団。ハイキングの東屋もこのとおり。 #みちのく潮風トレイル #気仙大工 https://t.co/SN4ZMK4jB8 at 11/25 23:03