takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lawkus: 体育教育は、センスのない子から見ると「方法でなくいきなり結果を指示されて、さあやれと言われている」という状態になりがちなんだよな。「このボールを投げてあのリングに入れるんだよ」ではなくて、そのための身体の動かし方まで遡ってきちんと指導できる体育教師が増え… at 10/18 00:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_1sato: 懸念していたことだが、避難所や公民館の住所を見て、頼まれもしないのに勝手に物資を送りつける連中がとうとう現れてきたか。。。 絶対禁止と叫んでも聞く耳持たないんだろうな。。。 at 10/18 00:30
takemi_sigino / 武水しぎの
高確率で荷受け荷捌き仕分けがひさいちですごく負担になるので、やめましょう。
中古衣類はもってのほかです。 https://t.co/WFmOawbRub at 10/18 00:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kutatekan: 11月祭の立て看が本日設置されました。設置する瞬間を見たかった……! https://t.co/90P2ou0fQX at 10/18 00:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @blackflagcrz: マルティン・クーニーっていうドイツの偽医者がおってんな
未熟児の為に保育器を開発して赤ちゃんともども見世物にしてアメリカを中心に世界を周った人
保育器をヨーロッパで広めた高名なフランス人医師の後継者だと自称してたけど全く証拠がないし後に医… at 10/18 00:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @umoretakojo: 宮城県丸森町の丸山城。城としては堀切一発のどうってことの無い単純な城だが、伊達稙宗の隠居城だった。稙宗は「伊達天文の乱」で実施の晴宗と争い南奥を戦乱に巻き込んだが、結果的に伊達氏は焼け太りしている。城内には稙宗のお墓がある。
#そうだ宮城の城に… at 10/18 00:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @bono_kichi: 世の中にはどうしても共存しづらい人たちがいるし、そこに強い抵抗感が生まれること自体は否定しないよ。でも災害時、非常時に、排除したい相手を貶めてホッとしたり「お前の家に泊めてやれ」みたいなリプで悦に入ったりするのはやめたいんですよ。これはみんなの問… at 10/18 05:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @biblio_babel: \いよいよ今週末!/
【看板建築講座】@神保町
19日(土)13:00から看板建築の講演会をします。
来場者特典あり!ここでしか買えない物販あり!
まだ間に合いますよ!ぜひぜひ来て下さい〜!
https://t.co/Zr7Qnnf9vb h… at 10/18 06:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @rhetorico: 学振から安否確認メールが来たけど、メールの受信がパンクするから無事な人は返信するなと書いてある。安否確認って、大丈夫だった人からの連絡を数えてダメな人を炙り出すもんだと思ってたんだけど…… at 10/18 06:04
takemi_sigino / 武水しぎの
.@KRG03845 さんの「機械の立体図をフリーハンドでとんでもなく上手に描く人が製図のテクニックを解説「恐ろしいレベル」「弊社に欲しい」」https://t.co/dyAVUmS6wE をお気に入りにしました。 at 10/18 06:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nhk_bknews: 【関西のニュース】去年の大阪府北部の地震で被災した住宅のうち、およそ40%の住宅が屋根にブルーシートがかけられるなど今も修繕されずに残されていることが大阪・摂津市の調査でわかりました。 半数近くが経済的な理… https://t.co/VJpMh… at 10/18 09:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @last_alterego: カレー中止の件、自分の子供や自分自身が子供だった時で考えたらアホくさい対応に思えるが、義務教育時代の自分のクラスや学年全体を思い出してあの状況下でカレーが出た時を想像したら「アイツはやりそう」って奴が一人二人思い当たる大人は少なくないんじゃ… at 10/18 09:51
takemi_sigino / 武水しぎの
精神科のお薬、とういうか診断、医師によって変わるからなぁ。それを「誤診」というかどうかも難しい。
乱暴にいうと、精神科の診断は今でも「かぜ症候群」みたいなやり方だから。
同じ症状でも原因はいろいろってこと。 at 10/18 10:12
takemi_sigino / 武水しぎの
それを診断する術は、他科の感覚でいるとなんて当てずっぽうなんだ、みたいな気分になる。
それでもDSM登場以前よりはずっと当り矢が増えた。 at 10/18 10:12
takemi_sigino / 武水しぎの
お薬も選択から容量まで、匙加減が今でも難しいし。
これもカテコラミン仮説が登場して、それに基づく薬ができて、すごく効くようになったんよ。
カテコラミン仮説が全てではないにしても効き具合を見ると、寄与度はすごく大きいと思うの。 at 10/18 10:12
takemi_sigino / 武水しぎの
カテコラミン仮説、すなわち脳内神経伝達物質の調整ですな。
神経伝達物質は隣の細胞に効果を及ぼす内分泌ホルモンと思ってくだせぇ。
内分泌ホルモン剤でポピュラーかつ効きかたもシンプルなチラージンでさえ、維持量決定に3〜4ヵ月かける。
いわんや、はるかに複雑な脳内においておや。 at 10/18 10:12
takemi_sigino / 武水しぎの
というあたりの説明はお医者さんはなかなかしてくれないからなぁ。
合う薬を探すときの体調(心ふくむ)のぶれは精神疾患の場合、ごっつ大きいし。 at 10/18 10:12
takemi_sigino / 武水しぎの
私が子どものころは、一般書に降りてくるのはメランコリー仮説が中心だったし、睡眠薬は致死量と使用量が近いバルビツール酸だったもの。
その時代にくらべればすばらしい進歩。 https://t.co/D5QMDKokJj at 10/18 10:17
takemi_sigino / 武水しぎの
メランコリー仮説が主流の時代は精神分析療法が中心で、薬物療法の仕事は主に鎮静と睡眠だったよなぁ。ロボトミーが画期的だった時代。
(子どもだったのでただの印象です。間違いの訂正歓迎。
ちょっと待て。私いくつや) at 10/18 10:21
takemi_sigino / 武水しぎの
甲状腺疾患の人がチラージンを一生のむ、1型糖尿病の人がインスリンを一生使うのはなんも言われないのに、なんで精神科だけ言われんなんねん。 https://t.co/bYlbQ8HkiV at 10/18 10:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @marumorivolunt1: また現在、各行政機関へ個人から電話でのお問い合わせが殺到している状況です。
必要な情報はこちらのアカウントでも随時発信してまいりますので、できるだけ個人でのお問い合わせはお控えくださいますようよろしくお願いいたします。 at 10/18 12:47
takemi_sigino / 武水しぎの
「いい先生」に多い気もするの。愛はたぶん本気。
愛も同情も哀れみも後悔も、主観の感情なので。それが分厚い人ほど、ゆがむと大きい。
だいたいは全部がゆがんでるんじゃなくっていびつなだけで、その中のどこが誰に向くかというだけの。… https://t.co/IvJIdTN5L0 at 10/18 13:04
takemi_sigino / 武水しぎの
そしてゆがみってどこにむくかで、フィットすることもあるの。けっこう相対的なもので、そりゃマジョリティかマイノリティかってのはあるんだけど at 10/18 13:27
takemi_sigino / 武水しぎの
引用ツイートが削除されたので補足。
東須磨小学校の教員どうしの「いじめ」、40代女性教員の「反省文」についてのツイートです。 https://t.co/qfZ2z1HsAj at 10/18 13:31
takemi_sigino / 武水しぎの
いろんなゆがみをみんながもってるから、相性ってもんがあるし、だれもがどこかに相性のあう人がきっといるんだ。
ゆがみ自体をなくそう、っていうのはもっと困る話になる。
だから自分のゆがみを自覚することが大事で、大人ってのはそれができる人でありたいしあってほしい。 at 10/18 13:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Ryosuke_Nishida: 是非や、正しいか/正しくないか、で問題設定すると、是と非や正しさと正しくなさのあいだのグレーゾーン、つまり仕方ないものや必要悪、バッファ的なものがごっそり抜け落ちてしまう。思考の最初のステップとしては悪くないが、思考を深めるうえではあま… at 10/18 15:49
takemi_sigino / 武水しぎの
なんかね、お気づきになったから消さはったんやろけど、発達障害当事者の親御さんで、いろんな啓発をしてはるお人やから、だまって消さはるとちょっとさびしい。 at 10/18 15:53
takemi_sigino / 武水しぎの
40代女性教員を叩いている人がようけいるはるのを見て、つくづくそう思う。
彼女をかばう気にはこれっぽちもなれないけれど、叩く人が多ければ多いほど絶望感が増えるのはなんだろう。 https://t.co/ONwDtc8l1d at 10/18 15:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wakari_te: 「聖⭐︎お兄さん」のグロテクスさ、あれは多くの真面目な信仰者から見ればキリストや仏陀への侮蔑に他ならずヘイト表現とでも呼ぶべきものなんだけど、発信者や愛好者にその自覚が全くないことなんだよな。自覚なき侮蔑は自覚的なヘイトよりも恐ろしい。 at 10/18 15:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kumamototaxi: 誰だ熊本の企業アカウントに激辛ペヤングを流行らせたのは https://t.co/0X9ymlwQ6Y at 10/18 16:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @801_CHAN: カレー出さない件で怒ってる大人多いけど、子どもってストレスに触れると、弱る方向にいかずに、急に粗暴になったりして対応しようとする子もいるから、とりあえずカレーを出さないのはすべての生徒に対して当たり前の対応だと思うよ。繊細さって発露の仕方が違う。 at 10/18 16:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hugujo: 人間も自然の一部であって、人間が周辺環境を利用して構造物を作ることとクモが周辺環境を利用して網を張ることは基本的には変わらないと思ってる。ただし人間は生物としてのサイズと活動範囲が大きい。何かやらかしてしまうと(特に人間自身にとって ←これ重要)いろんな… at 10/18 16:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hugujo: いずれにしても普通に考えればやがて人間も巨大な自然に滅ぼされるので、せいぜい今を人間っぽくやりたい事やって生きましょ。(もちろん壊さないで済むものは壊さずにね) at 10/18 16:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @rnk_0310: honto(@honto_jp)ユーザーは知ってるんやろうけど、僅か1冊130円で、図書館の本みたいにフィルムコートしてくれるサービスがあるんやで。今回偶然知ってお願いしたけど、めっちゃええやん!雑に扱って表紙見返しが折れたりせず、置きっぱで背表紙汚… at 10/18 17:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @DANkashmir3d: 丸森町の浸水推定段彩図(国土地理院)と、ハザードマップの洪水浸水図を重ねて見ると、南の方でハザードマップに無い浸水域がある。赤がハザードマップ、青が浸水推定図。重なったところは黒色。 https://t.co/Rjt7kWgfo9 at 10/18 17:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @DANkashmir3d: 郡山の浸水域は、ハザードマップの範囲にはいっている。 https://t.co/w4NmUxq5lY at 10/18 17:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @disaster_i: ただまあ,一般の人が「私」には「想定外だ」というのはそれもあるなと思うけど,「専門家」を名乗る人が「私にとって想定外」を振り回されてはかなわんな,とは思いつつ・・・ at 10/18 19:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @raurublock: 「作品についてよく知りもしないで批判しやがって」という不満はオタク側からよく聞かれるが、「そもそも作品をよく知らないし今後知るつもりもない人の目に触れるものをどうするか」と言う、「世間づきあい」として面倒くさいが大事な話なのだよな https:/… at 10/18 19:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @raurublock: 「世間づきあいなんて面倒なこと考えたくない」というのを「表現の自由」を盾に押し切ろうとするのだと、それが悪いとは言わないが、著しく不利になるとは思う at 10/18 19:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Mitchan_599: 皆様!これがスペインが誇る珍設備、軌間変更装置でございます。
通過するだけで車輪の幅が1435mmの標準軌(手前)から1668mmの広軌に切り替わります。 https://t.co/dSihDONu44 at 10/18 19:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Rigenmei: 明治時代の山笠の山車の高さは狂気のレベル。
現代ではまず道に出せないし、そもそも一体どうやって作ったんだコレ? https://t.co/rdtKlgm65G at 10/18 19:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @km_jetta: @marxindo ヒドラでも古典的条件づけはできる。しかも条件づけされたヒドラを切り刻んで別のヒドラに喰わせれば、食べたヒドラにも行動形成の結果が転移するよ。 at 10/18 19:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @suzuhibiki_yuki: これが震災復興の「今」
東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県大槌町が、立ち上がり、復興していく姿を記録し続けた写真集「大槌町 ここは復興最前線」を頒布します。
11/3 #おもしろ同人誌バザール 8
(神保町アネックス)ろ-27… at 10/18 19:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kojima_sakura: 台風で被災した歴史資料について、各地の史料ネットが活躍しておられます。しかし活動には当然資金が必要なはずで、どうしておられるのか心配になります。募金についての情報はネット上では見ないようですが、遠慮されなくてもよいのではないかと思います。ま… at 10/18 19:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nao73714: 避難所や在宅避難所を問わず物資配布場所を設けた総社市のフリマは、条件が揃えばとても良いとは思う。条件が揃えば。困難もちらほら見えた。最終的に廃棄はどのくらいだったのかあたりも含めて評価が出ていると、他でも参考にはしやすいとは思う。 at 10/18 19:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Mahaa_kaal: 総社市のフリマ式の衣料品配布をもっと無駄なく回転させてた支援団体には会ったことがある。
彼らは古着屋のチーム。毎週のように避難所や役場にフリマの告知をして開催し、残ったら全部持って帰る。現地の負担は場所の提供だけ。
古着屋だから一枚たりとも無… at 10/18 19:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nao73714: わ。ニーズ関係なく物資を避難所前にどんと降ろして、写真撮って、支援しました、ってやってしまうところとはコミット具合がまったく違いますね。そういう人たちのところのものなら、被災した人たちを悲しませるような状態のものはなさそう。 https://t.co… at 10/18 19:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @cjackano: 知恵袋より、血液クレンジングを行う美容外科で働いていた看護師さんからのアンサー(2013年1月回答)です。ご査収ください。 https://t.co/jguBHDY9Ds https://t.co/0BiebMMXCQ at 10/18 19:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @eringiogawa1111: ボランティアや義援金本当にありがたいです。
また一生産者としては、いわきの生産品を買ってほしい、落ち着いたら観光に来て、食事をしていわき市にお金を落としてほしいという思いがあります。
いわき市は海も山も美しくて、食べ物もおいしいところで… at 10/18 19:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wWQQEYhuZC5eMxm: No.1 総人広場のベンチ
昼休み以外の授業時間ではある程度通る人も多くなく人目を気にしない人であれば昼寝が出来ます。
難易度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
10段階評価です。 https://t.co/12ksdQjRar at 10/18 19:46