takemi_sigino / 武水しぎの
.@Naga_Kyoto さんの「ジェントリフィケーション 〜都市の再開発と階級分断〜」https://t.co/jmvZTUTdkO をお気に入りにしました。 at 09/20 05:49
takemi_sigino / 武水しぎの
.@hijijikiki さんの「「アートという罠」と「ジェントリフィケーション」:都市再開発は誰のためのものか」https://t.co/nsB7grD3Tc をお気に入りにしました。 at 09/20 05:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Naga_Kyoto: 排除アートみたいなホームレス対策って、路上生活者だけじゃなくて路上でくつろぎたい自分みたいな人間の快適さも阻害しているように感じる。大風呂敷を広げるならば、ある種の行動を屋外で行うことを良しとしない社会規範は、社会全体の快適さを損なっているのでは… at 09/20 12:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Naga_Kyoto: この話を真剣に考えると、ネカフェ難民の問題に行きつくな。家以外に快適な場所があることはホームレスではない人にとっても価値のあることだと思うけど。 at 09/20 12:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Naga_Kyoto: これはもちろん、ホームレス支援として快適な寝場所を作るべきという主張ではない。それは根本的な解決ではないし、また別次元の話。 at 09/20 12:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: 防災復興の技術開発というと、被害予測の精緻化とか衛星写真に基づく被害把握とかIT系に走りがちな気もするが、応急修理の早期化高度化の方が社会的ニーズは高いかも。新素材を活用した屋根柱壁の簡易補修技術とかドローンを使った屋根修理とか(思いつき)。いつまでも人手… at 09/20 12:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @en_yoshida: 積み日経サイエンスをお風呂に入りながら崩してるけど、イルカのお話凄かった。まずヤツらはエラがないもんだから、真面目に寝ると溺れ死ぬ。何故海に戻ったし。だから頑張って右脳と左脳で代わりばんこに寝られるように頑張った。んで殺し屋みたく片眼を開けて寝る… at 09/20 19:23