takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Beniya_Shohei: 今後、千葉県で起こりそうなこと(大阪で昨年起こったこと)
・一部損壊が多い割に全壊が少ないため、被災者生活再建支援法が適用されない
・一部損壊に対して自治体が独自の支援制度をつくる
・屋根へのブルーシートかけ、修理をしてくれる工務店が足らな… at 09/13 11:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Katherine1003N: なんと、ミハエル・シューマッハが目を覚ましたそう!
心臓治療のためにフランスで受けた幹細胞治療の後、意識を取り戻したことが判明。現在は退院し、スイスに戻っているそうです。スキー事故から6年、植物状態から奇跡の回復です!
https:/… at 09/13 11:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kokuzoudou: 福田千鶴著『豊臣秀頼』(吉川弘文館)😺
ご存知豊臣秀吉の嫡子・豊臣秀頼❗️大坂の陣で滅んだ事は余りに有名です🙏本書は、秀頼を取り巻く人々や秀頼自身の成長や政治、文化活動を紹介😊豊臣家の長者としての矜持や利発な所、武将としても遅れを取らない所が爪を… at 09/13 12:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nakanoSZK: 庭師のちょっと普通じゃない仕事の話@ #てだれもんら https://t.co/AoBpWJFj38 at 09/13 12:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @phi_bridge: 上賀茂神社 賀茂観月祭
2019年09月13日(金) 4時半~
5時から狂言「土筆」を出します。
月と土筆と芍薬と🌕
https://t.co/fSb9rpKhaW https://t.co/m9WL2qqWvl at 09/13 17:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @H_Sunagawa: 手を繋いで埋葬されているため、「モデナの恋人たち」と言われて来た二体の人骨、両方とも男性であることが判明。研究者は、戦争で共に亡くなった兄弟か従兄弟、あるいは戦士ではないか、と。あれ、恋人等の可能性は?逆に言えば、異性なら、なぜ恋人と決めつけるの… at 09/13 17:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @togetter_jp: 「踊るカフェ、スイッチが多すぎる部屋、和室にボルダリング……仕掛けいっぱいの宿が京都にオープン「発想が天才」だしお値段もお手頃」https://t.co/MEAHaFlheW
が伸びてるみたい。みんなに届けぇ〜 作成者:@nanasaku93 at 09/13 18:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @MIMIC_CHILL: 日本は永らく「専業主婦」という働き手(ボランティア)に依存しすぎたと思う。地域活動もPTAも介護も送迎もスーパーでの買い出しも宅配の受取も役所手続きも家庭内に平日動けるボランティアがいること前提として社会を運営しすぎた。人件費を上げないなら、社… at 09/13 18:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fudousanlove: 追記もされてるけど訂正もされてる!
定期借家の文字が消えてる!
そしてクソリプしといて僕に一言も無いww https://t.co/edEAJhHRcB at 09/13 18:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @y_psychologist: 医師が書いた本だから医学的に正しいことが書いてあるとは限りません。書店にある健康に関する一般書は、根拠に乏しいウケ狙いの書籍が大半です。
食物で学習障害になるとか学習障害が治るという、根拠のある医学論文は存在しません。
教員免許のある方が… at 09/13 18:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @andoraindora: @y_psychologist @shinzaki エビデンスレベル一番ひくいやつですね https://t.co/FTqFeMrk7H at 09/13 18:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ZENRIN_official: #あなたの地域のみたらし団子の個数は
お団子マップの途中経過です🍡
だいたいこんな感じでしょうか〜??
3、4、5個の境界がすこーしづつ見えてきましたね👀✨
まだまだ空白の場所のリプをお待ちしてます♪ https://t.co/1x… at 09/13 19:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @oikawamaru: 池田(2018)外来種はなぜ問題なのか? : 人と動物の関係からみる外来種問題 ここからPDFのリンクがありますね→ https://t.co/OTzdsflguO 講演録なのかな?とてもわかりやすく整理されていて、これは外来種問題に興味ある人は… at 09/13 19:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @CPQBmAWd2efdQJn: 吉田寮ハイライト。(撮影許可をいただいたもののみ) https://t.co/fVpDDDV2Ai at 09/13 19:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @jichitoseishun: 「学生の本分を守らない者」というのは、本当に曖昧で抽象的。こんな理由ならどんなことでも処分が可能になる。
いつも職員がカメラ持って、学生を撮影してるって、なんなのかと思う。
それが、大学がやることなのか。 at 09/13 19:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @inoue_ystk: テレビではさくっと終わったこの問題だけど、学問の自由の象徴である大学で自治が奪われるのってかなりやばいんだけどな…
【SYNODOS】京都大吉田寮問題とはなにか――大学自治の行方/広瀬一隆 / 新聞記者 https://t.co/A1nmfBx… at 09/13 19:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ginyuryojin: 住友家はあんな立派な中之島図書館を建てて大阪府に寄付し、蔵書も専門家を雇って選書のうえ寄付した。それでも「住友中之島図書館」という名前にせよとは言わなかったはず。
200万円で売るんですか、名前を。2億円じゃなくて。名前って大事。 https:… at 09/13 19:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ironsand2002: @ginyuryojin ネーミングライツって、幅広い支援の獲得と逆方向なんですよね。1者の「寄付」にのみ過大な見返りを出すので、その他の、これまでの、またこれからの寄付者、寄贈者、ボランティアを含む支援者からの支援をスポイルしかねない。 at 09/13 19:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @conpas_murakami: すごい、oyoさんコッソリ記事修正&追記してる....けどまだ認識やばいってw
引用「入居者が反社会的勢力であることが判明した場合に、OYO LIFEは、ほかの入居者の安全を確保するための手段を用意している」
反社が入った場合に入居… at 09/13 19:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KenAkamatsu: 賞味期限切れの水は飲めるので台風など非常時に捨てないで!消費者・行政・メディア みな賞味期限を誤解(井出留美) - Y!ニュース https://t.co/qpankwDZKQ ★赤松スタジオにも3日分の水と食料が準備してありますが、こないだ5… at 09/13 19:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @river0904: 立て看は全く見当たらず、寂しいものでした。時代は変わったのだね。 https://t.co/R4uEwDRWcs at 09/13 19:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @river0904: 久しぶりのルネも楽しかった。食堂でケバブが一つのジャンルになってるとことか、大学ならではの商品ラインアップとか。 https://t.co/BvyxB5OkYb at 09/13 19:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @terayasan: 現在の議論は,「押す側のデメリット」を強調して,「押させる側のメリット」を軽視している感があるってことだね。 at 09/13 19:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @terayasan: 印鑑の廃止はそれはそれでいいんだけど,押印は無駄だ,めんどくさい,という議論なだけで,民訴法における押印の絶大な効力についてちっとも前提になってないのはなぜなのだろうか。
存続させる合理性はともかく,現状の法律では,押印は無駄どころかその有無が天と… at 09/13 19:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kadWhV2OeDBueaC: 今回の剱岳の滑落事故を聞いて思うこと。
今日日SNSや登山ログアプリ等でたくさんの、それはもう色々な方の参考記録が見られる。
そして記録の中には「楽勝」「思ったよりイケた」等々の言葉が書かれていることが多々ある。
それは嘘じゃないかも知… at 09/13 20:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kadWhV2OeDBueaC: 全くレベルが変わってくる。
それは山をしばらくやっていたら自ずと気づくことかも知れない。
しかし、今回の様な若く行動力のある、しかし経験の浅い子がそれを見たら「思ったより楽なんだ、よし行っちゃおう」と思って行動にうつしても不思議ではない。 at 09/13 20:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nehan_jakujo: 長い間、狂言の題材として受容されてきた、身分や身体的特徴を笑うことは、価値観の変化で受け入れがたいものとなり、昨今ではほとんど上演されなくなった。愚かさや無教養を笑うことも、現在では主要な位置を占めているけど、これだって近い将来、笑えなくなる… at 09/13 20:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nehan_jakujo: 狂言には歴史資料的な側面もあるから、作品が全く廃絶されるということはないだろうけど、同時代の人に楽しんで観てもらえる作品というのはこれからも変わっていくだろうし、考えてゆかねばならないのだろうなあ。 at 09/13 20:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @togetter_jp: 「「後転」の指導の仕方は間違っている。こう教えればできるようになる。→「もっと早く知りたかった」「今年一番有益」」https://t.co/uggjE2W1gx
が伸びてるみたい。こっそりあなたに教えちゃう。 作成者:@kasajimajima at 09/13 20:58