takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hoerannee: 月に吠えらんねえ最終話「詩歌句街」掲載アフタヌーン9月号本日発売です!五年十ヶ月、ありがとうございました!最終11巻は9月20日発売予定です!名前の出た人は全員いると思うんですが漏れてたらごめんなさい!犀の顔は…最終巻発売時に解禁で! https:… at 07/26 00:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Yoneckland2: WBGT(暑さ指数)の見方をまとめたシートもぽやっと。今日は、8時時点で既に「激しい運動は中止」域ですね。 https://t.co/NocTYubzj2 at 07/26 09:09
takemi_sigino / 武水しぎの
割と「家」の真っただ中で生きてる私で、家制度にも肯定的な方なんですが、
@tako_ashi さんの https://t.co/znaP0bsPuA には首肯します。
「仲間」とか「絆」とか「一体感」とか「人の温もり」とかダッシュで逃げたい。 at 07/26 10:22
takemi_sigino / 武水しぎの
愛情があろうとなかろうと、家の構成員を保護するよう尽くすのが「家」の役割だぁな。愛情で差をつけるとお家騒動になるからな。
尽くし方は、家の中の立場によっていろいろだけど、たとえ家長であっても個の意思は、家の意思の二の次だ。 at 07/26 10:22
takemi_sigino / 武水しぎの
家長でそれなら末端は、げふんげふん。なので、家長から末端に至るまで、自由意志を使える部分を出来るだけ大きくできるようにしたいなぁとは思うけど。
「家」って社会保障を担うコミュニティの一種なのよ。「地域」の一種。 at 07/26 10:22
takemi_sigino / 武水しぎの
「家」の行なう生活保障がぐだぐだになりやすいので(資本の大小や愛情の多寡で)、家を離れた社会保障制度をがんばってつくってきたわけで、それはすごく素晴らしいことだと切実に思っている。
家を離れても生きていける素晴らしい。 at 07/26 10:22
takemi_sigino / 武水しぎの
生活保護をさんざんに言う人がけっこういるのは、「『家』の保護が受けられない」人が使うものだという認識で、小田嶋さんの言う家族愛という軛がけっこうあると思う。民法の扶養義務や、受給審査時の聞合わせが制度にあるのもそれを後押ししてるだろうな。 at 07/26 10:22
takemi_sigino / 武水しぎの
「家」は割り切って使う分にはそれなりに便利な制度だし手段だから、使える人は使えばいい。
ただそれは他の社会保障制度とあくまで並列にあるone of them でないといけないと思う。 at 07/26 10:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @oikawamaru: 湿地帯再生するとすぐにコイだのドジョウだのを放流する輩が現れるので、ガイドラインというか、いっそのこと法律でそうした放流を禁止してほしい。 at 07/26 10:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mikumo_hk: 強気ww でもそうですね。壊れないエアコンや、雨漏りしない屋根を発明できる人だけが大家に石を投げてください。 https://t.co/5QZwfl0xly at 07/26 10:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nozokoneko: 島を巡るとき、必ず地図があれば貰うんですけど、地図ってのもいろいろあって、これはいいなぁ!と思ったのは佐久島。
絵もいいし、ざっくりしてるけど実用的でした。猫も描いてあるし😻
パッとみて、島旅心がくすぐられる!
#佐久島 https://t… at 07/26 10:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fudousanlove: 僕の意見は異なります。
【以下 本文より】
賃貸管理会社が地域で勝ち残っていくための戦略の一つに
「商品力」があります。
商品力とは
1.物件の幅(いかに他社にない商品を持つか?)
2.単一商品における深さ(いかに他社が拾えない利用者のニ… at 07/26 10:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fudousanlove: 賃貸の商品力は
「借主のニーズにマッチした物件をいかに優れたコスパで提供するか」
だと思いますね。 https://t.co/04UwEQQkpo at 07/26 10:42
takemi_sigino / 武水しぎの
賃貸はコンビニエンスさがナンボだと思ってます。なのでコスパ王道。
しかし王道では積水ダイワ等ハウスメーカーと競争するはめになるので、仕方なく、げふげふ
https://t.co/ARXPJAuc5y at 07/26 11:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @noguchiminako: 【書きました】
博物館の「資料整理」の仕事をご存じですか?
ニッチすぎるけど、ロマンがある……誰かに教えたくなるお仕事を、わかりやすく伝える4コマ漫画
作者を取材しました
「10年後に朽ちるものを…」博物館の「中の人」描いた漫画がエモい… at 07/26 11:23
takemi_sigino / 武水しぎの
前に、商店街の若手の、でもかなり変わった(褒め言葉)な人に、これからの商店街やまちのにぎわいをどうしたいかと聞かれて、
「商店が並んでいるというよりも、50m歩けばおもろい店がある」
と答えたけど、
自分的にもちょっと適した表現を見つけた。 at 07/26 11:32
takemi_sigino / 武水しぎの
「目で見た見通しの中に、おもろいもんが見つかる」
だわ。
それは1mかもしれないし、20kmかもしれない。ともかくも、見えればいい。 at 07/26 11:32
takemi_sigino / 武水しぎの
久しぶりに富国生命ビルのカンテ。
ナンよりチャパティやドーサが好き。でもチャパティある店少ないの。
百万遍のDIDIのチャパティが大好きだった。 https://t.co/ZmrEXrlmDL at 07/26 11:57
takemi_sigino / 武水しぎの
東北のうまいもんシリーズ
旅行中、地場もん尽くしの食生活してました。
仙台壱弐参横丁のカフェエウル。仙台が育てた食材のイタリアン。
https://t.co/oGqd6I2HMq
志波姫豚とか仙台茄子とか。メニュー名長くてよう書か… https://t.co/d3q6vcqG4F at 07/26 12:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shimanukikokesi: 「ほや」のピアスはいかがですか〜?
美味しいですよー!
(注:食べられません)
おいしい みやぎの
アクセサリー展
颯々工房ガラス作品
7月27日〜8月4日
しまぬき本店
#ほや #いくら #ガラスのアクセサリー https://… at 07/26 12:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @goshuinchou: すあま反応まとめ
・美味しいよね
・なにこれ?
・初めて知った
・かまぼこ?
・何かの素材ですか?
・えっ、全国区じゃないの?
・しんこ、外郎という似たようなお菓子が西の方にもあるらしい
・たれぱんだの好物
・たれぱんだで知った
・たれぱんだ懐… at 07/26 13:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @trialanderror50: 拾ったセミの翅(はね)が透き通っていて美しかったので、それを大きくしたウチワを衝動的に作ってしまった。薄い翅を支える筋は構造的に合理的な通り方をしているはずなので、これをトレースした型を作り真空成形で樹脂板に凹凸をつけた。これで0.4m… at 07/26 13:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @trialanderror50: 真空成形機はTechShop Tokyoというところで借りてます。
https://t.co/A0GuP7bygb
いろんな機器を使えるので楽しいですよ。 at 07/26 13:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zubizac: 吉本興業のギャラ搾取を記事にしたのですが、分析してみると「吉本そんなに悪くない」と言う直感に反する結論になってしまいました。 https://t.co/a64i0K2m9g at 07/26 16:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hachiya: 無事オシュコシュエアショーでのデモフライトを終えました。一万人くらいの人が見てた気がします。反響凄かった。ヤバイ。前述のとおり、B-25とF-22にデモ挟まれた時はカツアゲされるかと思いましたが、みんな優しかったです。
映像は寺田克也さん撮影。
#OS… at 07/26 16:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonbeepanda: Twitterで見かけて、これはいいなと思っていたら会社に送っていただいていました。ありがとうございます。各店のトイレの設備もきちんと紹介されているのがいいですよね。車いすを使う人と食事する時、探すのが本当に大変でしたから役立ちそう。これは首都… at 07/26 17:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kahoku_shimpo: 福島・富岡漁港が再開、被災漁港の全てで再開に https://t.co/G8ec6tnxdK at 07/26 20:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Jiraygyo: アイリスオーヤマが売れている理由に日本の家電にありがちな無駄な多機能がないってのはデカイと思うよ、それで安いなら納得行くし買う
電子レンジとかいろいろつけすぎなんだよ! at 07/26 20:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gine_ya: いま気づいたことメモ。会津が若松と呼ばれるのは氏郷が来て以降のはずだけれども、群書類従版『伊達日記』で既に「若松」と書いている(『政宗記』では「会津」)。『伊達日記』『成実記』系はリアタイに近い状態で(『政宗記』より早く)書かれたのでは?というのが定説… at 07/26 20:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @datena_watarin: 今日のぼくはSUPをやったけど、ほかにもカヌーとか釣りとか楽しいことがたくさんできるよ〜!!
みんなも「亘理町B&G海洋センター」であそぼう🏄♂️✨
くわしくはこちら☆★https://t.co/nwMGzv2s3Y
#亘理町 #亘理… at 07/26 20:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ebisukosyo: 【申込受付中】9/7(土)@新橋/戎光祥ヒストリカルセミナーvol.11のテーマが「戦国大名伊達氏の魅力に迫る!」に決定いたしました!ご講演仮タイトルは、遠藤ゆり子先生:政宗以前の伊達氏(仮)、佐藤貴浩先生:郡主・国衆からみた伊達氏(仮)です!ぜ… at 07/26 20:34
takemi_sigino / 武水しぎの
東京なら日帰りで、と思ったのに!
地元の古民家フォーラムがかぶってる……(号泣)
スケジュールわかるの逆なら遠藤さんと佐藤さんのお話聞きにいったのにー!!
https://t.co/cKvzPBg0ij at 07/26 20:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ebisukosyo: 戦国武将のなかでも人気が高い伊達政宗。しかし、政宗が戦国大名として活躍した時期はごくわずか。本セミナーでは、政宗以前の伊達氏がどのような活躍をみせていたのか、伊達氏と関係を結んだ郡主・国衆の一族は伊達氏をどう見ていたのか、これまであまり注目されて… at 07/26 20:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @cafebaghdad: ペルシャでいちど途絶えた、にぶく金色に輝くラスター彩陶技法。日本の美濃焼の大家、加藤卓男・幸兵衛父子がこれを復活させたのは少し前の話。幸兵衛の窯にイラン人女性2人が弟子入りして手法を学び、ついにイラン人の手でラスター彩を再現。東京・広尾のイラン… at 07/26 21:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @infoseeker18: 間違った目的関数=評価の高い論文数/交付金を最大化するゲームが始まる。ただ、これが間違った目的関数である、という認識は、企業で暮らしている人にはわかりにくい。少ないコストで利益を最大化することがよしとされている世界だから。研究と利潤追求は本質… at 07/26 21:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @change_academia: 現在の文科省が「 大学院生は、25%の論文の筆頭著者に名を連ねており、高被引用度論文においても約2割の論文の 筆頭著者は大学院生であり、我が国における研究開発やイノベーション創出の原動力となっている」と言っているのはもっと周知させたいで… at 07/26 21:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @AxelQuadruple: 「氷艷ー月光かりの如くー」初回公演フィナーレの模様です。 撮影_小橋城 #figureskate #hyoen https://t.co/Q1uKhIoHgJ at 07/26 21:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @DaisukeP: 「第1スタジオ内のサーバーは焼損を免れた」と申し上げましたが、「無事」とは一言も申しておりません。
本文も、現在、復旧作業を進めている事実はなく、そのように申し上げてもおりません。「専門家の助言を受けつつ、データ回復のための準備を進めている」と申し上… at 07/26 21:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @haru_to1059: だて氏展行ってきたので勢いで描いた感想のようなもの すっごい良かったです… https://t.co/tvo7rr7Ydi at 07/26 23:27