takemi_sigino / 武水しぎの
RT @joho_hideo: この話も色々な人に言っているけれど。ものすごく生産性の高い研究者がいて、その秘訣を人づて聞いたところ、定期的に3日間ほど研究以外何もしない時間をとるのだそうだ。会議も学会も指導も何も入れない。調整がものすごく大変なので、数ヶ月前から日を定めなけれ… at 07/20 08:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @madnoda: 何の役に立つか、なんて簡単に答えられる訳がない
私しゃ30年前から衛星を使った測位システム知ってるが、ポケモンGOって使い方思い付かなかったし、25年以上前から地球観測衛星の設計とかやってるけど、ポツンと一軒家って使い方も思い付かなった at 07/20 08:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @MHLWitter: 【#入浴着 の着用や #オストメイト の入浴にご理解を】
公衆浴場、旅館、ホテル、サウナなどで、乳がん手術などの傷あとをカバーする専用入浴着を着用した方や、ストーマ装具をつけたオストメイト(人工肛門・人工膀胱のある方)が入浴されることがありますので… at 07/20 09:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @roadexplorer: バス停の待合室みたいな小屋があって、ふと中をのぞいてみたら三体の仏様。錫杖を持っているのでおそらく地蔵菩薩なのだが、こんな色っぽいお地蔵さんは他にいない。信仰のあり方とその表現、魅力的。
信仰:青森県五所川原市(旧・金木は) 2019.07… at 07/20 09:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @karashi0314: 7月27日(土)は京都観世会館にて
面白能楽館「恐怖の館〜のがすまじきぞ」でございます!
ホラールームのあらましを聞いた私の感想は「え、ナニソレ私もやりたい申し込んでいいですか(0.1秒)」
番組の裏面をみた子たちは「お父さんにかぶってもらうー… at 07/20 09:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yuzupon_02u: 京アニに献花に行こうとされてる方多いですが、まだ現場検証などゴタゴタしてるところに行っては迷惑がかかります。
花だけでなく、グッズや飲食物を置いていく人もいるでしょうが、それを片付けるのも京アニの人の仕事になって大変な負担になってしまいます。… at 07/20 11:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Euphonium_JP: 鎮火後、報道陣やファンが多く行き交う様子が現場付近(住宅街)に住む友人から送られてきました。
RTにあるように、衛生管理等での作業の増加が予見できたため、シェアさせていただきました。
併せて現在、豊郷町の旧校舎に献花台が設けられています。… at 07/20 11:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Euphonium_JP: 京アニ社長がコメント発表
>警察当局の捜査に協力しており、我々からはお話できない事になっているため、これ以上の取材につきましてはご勘弁くださいますようお願い申し上げます。
京都新聞:https://t.co/YaXmsZ54qu htt… at 07/20 11:22
takemi_sigino / 武水しぎの
いろんなところに各手法が波及したような気分でおもしろい(^^)
簾が涼しげでええ感じ。
ぶどうと葉っぱはカラーのじゃなくて、黒の切り紙の方がいいですな。
窓への装飾は光の透過を考えるときれいです。(なので普通のポスター掲示にあんま… https://t.co/KSAQeOJfSI at 07/20 13:02
takemi_sigino / 武水しぎの
@nin_nin5050 墓地の方は行ってないですし、山の方も下の方までです。(実元・植宗のお墓とご住職のお墓の方は行きました)
いつか愛宕まで登ってみたいです。 at 07/20 13:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ao_aoi408: 京アニ火災で作画本やら原画グッズ持ってる人は原本焼失したら民間に協力を求めるかもしれんから手放さないでおこう的ツイート見かけたけど、NHKのひょっこりひょうたん島の再収録の時に、放送が昔すぎて台本がない時にひょうたん島ガチ勢が全セリフ書きとめてて無… at 07/20 13:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kaidanmeguri: 階段の街が好きな理由の一つは、階段の街というのは土木事業で地形を変えてしまうのではなく、人々が自然の地形を借りて必死に、へばりつくようにして生活しているところだ。階段は地と人の間にある旧約なのである。東京奥多摩、高知仁淀川、広島呉、新潟柏崎… at 07/20 13:09
takemi_sigino / 武水しぎの
@trick040417 窓装飾は逆光になるので、壁と同じようにやると安っぽく見えるんですよね。
シルエットはコスパ最強です(笑)
個人的には二上山の見える正面窓は簾なしにして、葡萄棚の切り絵を下1/4ぐらいにばーっと……
(誰がデザインして切るねん、は横へおく) at 07/20 13:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ms06r1a: ちょっとこれで楽しみが出てきたな、と思うのは、二人についた弁護士がこれから"契約書がないこと"をどれくらい有効に使っていくだろうか、というあたりな。 at 07/20 20:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @POLA_bunken: 化粧文化関連資料約11,000件が検索できる「化粧文化データベース」は下記URLよりご利用いただけます!「紅」と検索すれば江戸時代の紅板から浮世絵、20世紀のコンパクトまでヒットするポーラ文化研究所ならではのデータベース。ぜひぜひご活用ください… at 07/20 20:32
takemi_sigino / 武水しぎの
東北みやげシリーズ
ブドウにつられて買った、ぶどうの玉羊羹。めっちゃぶどうの香りする。
ちなみに玉羊羹は二本松市で生まれたらしい。
#ぶどう #玉羊羹 #ぶどうの玉羊羹
#おっぱいアイス を思い出す。 https://t.co/HQfMXbumoB at 07/20 20:34
takemi_sigino / 武水しぎの
安達郡塩松図(延宝5年 宮城県図書館 会津全図切絵図のうち)に、当時のチーム治家記録が比定した、畠山義継の粟の巣逃走ルートが描いてあって、今の地図に落とすとたぶんこんな感じ。
うろ覚えで落としているので、これから観覧する方、間違っ… https://t.co/ZAbTnPIcWc at 07/20 21:44