takemi_sigino / 武水しぎの
RT @benz_no_mark: 諸君。
をかしわらマルシェ調査に行った。
個性的な店が集まり、賑わっていたな。私もリラックスモードだったが…
飛行部隊が私を狙っていた。
だが安心しろ。
被害は最小限に抑えた。
近づいた時にビクっとなり、かき氷を少し落とした程度だ。… at 06/10 09:10
takemi_sigino / 武水しぎの
【拡散希望】高齢者への賃貸に関するアンケートです。ご同業の方よろしくお願い申し上げます。
https://t.co/6IMkIluD09 at 06/10 13:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miurano_suke: 戦国期の会津蘆名家は、会津守護を自称していたり盛舜の代に1国に1巻ずつ配られた後奈良天皇宸筆の般若心経を与えられたりしたことから、一見、一国の「守護」格を認められていたようにも見える。 at 06/10 18:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miurano_suke: しかし伊達輝宗、佐竹義重、宇都宮広綱などは国衆や他家の家中からも「屋形」あるいは「屋形様」と呼ばれることがあり、また、他家への書状で家中の者が自身の主(輝宗や義重や広綱)を指して「屋形」あるいは「屋形様」と称することがあったのに対し、 at 06/10 18:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miurano_suke: このことからすると、書札礼の上では同格であっても、やはりこれら一国の守護格だった家と比べて、蘆名家は一枚家格が下だったのではなかろうかと思えるけど、どうなんだろうな。 at 06/10 18:41