takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotosakikotoko: 千葉真弓先生はとてもとても真摯に歴史物語を作っている方で、その方の創作のあり方を知る上でもすごく良い本になってそう。 at 05/29 00:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotosakikotoko: アカデミックな研究から導き出された史実も、様々な出自を持ちながら自由に成長していく逸話・伝承も、それぞれにそれぞれの場所で価値と意味があるよ。それは現代ですらも。 at 05/29 00:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotosakikotoko: 『歴史』から何らかを見出し、付託し、背負わせるのは、いつだって今を生きる人間だよ。自分が好む歴史観の中に、自分が歴史に何を投影して何の理想を押し付けているのか、自覚的になるとそこそこ楽しいよ。 at 05/29 00:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @clubkisai: 【三重・蘇民符】伊勢志摩地方の風習。蘇民符と呼ばれる道教系の複数の呪文を書いた護符を注連縄飾りの上につけ、ユズリハ、ウラジロなどと共に軒下に飾る。家に死の不幸が無い限りは一年中飾られ、大みそかにかがり火で燃やして新しい年を迎える。 https://… at 05/29 05:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tadashi_ohta: 「通史で全部のファクトを細かくチェックしていけば、校正だけで5年はかかります」ということがわかっていたのなら、なぜ5年かけてチェックしなかったのだろう。歴史書を作るということはそれだけの責任が伴うと思うのだが。 at 05/29 05:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hatori1567: 本日の収穫😊
千葉真弓さんの「あやしい政宗伝説」(@kazenotoki)はしまぬき(@shimanukikokesi)で購入。なんか装丁が薄い本っぽいぞw
義姫様と喜多様が手を取り合って「最強」となっているイラストにふかぁくうなずく喜多様ファン… at 05/29 05:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotosakikotoko: 竪穴と言えばこんな写真もあったな、室町期の竪穴式建物(岩手県南部) https://t.co/ssc6xGYtHX at 05/29 05:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @greenokan40: 東北大学の鬼仏表がなぜこんなに充実してるのか理由が明らかになった。 https://t.co/RJvqvC3SIc at 05/29 05:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @atsuji_yamamoto: 昔私がメゲて冗談半分に「ああ、どうせオレなんかいらない子だ」って言ったら妻が即座に「安心しろ、どうせみんないらない子だw」って返してきて大笑いしたことありましたが、価値なんて所詮相対的なもので究極人類いなくなっても地球は何も困らないんで… at 05/29 06:11
takemi_sigino / 武水しぎの
自費出版物ではない。
出版コードある。
取次は今のところ通ってないっぽい。書店へも出版社直販ぽい。 https://t.co/CKalKsV1gE at 05/29 08:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SatoruO: はしか(麻疹)の脅威は最近の研究でさらに明らかに。はしか感染すると免疫記憶細胞が破壊され、免疫記憶を一時的に喪失、数年に渡り感染症にかかりやすい状態に。メカニズムも判明してきており、疫学調査でも裏付ける結果がでています。はしかは大変に恐い病気。ワクチン… at 05/29 09:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chizulabo: 貴重な古地図を大量に楽しめる!ゼンリンが古地図ミュージアム公開 – Japaaan https://t.co/BFRTFJksRO これはなかなか。 at 05/29 12:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hibari_to_sora: つまり、得意な人は苦手な人の気持ちを想像する事が出来ない。そこに気付かないと集団が閉鎖的になり、文化も広がりがなくなる。おー。これは何にでも言えることだな。深い話だった。 https://t.co/llMBLCPPr4 @nonbeepa… at 05/29 16:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @PandaKanpo: これ、分かる人とわからない人いるんですよね。
面倒という基準が違う。
そして、鍋を出して、湯を沸かすことができない人もいるということ。いや、物理的にはできるんだけど、できないんだよね。他にやること山のようにあってとか、精神的にとか、料理全くし… at 05/29 16:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nkmr_kznr: まとめられてた…
これで考える人が増えると嬉しくは思う
あと、カウンセリングの問い合わせ急にドバッときました。
「自分も加害者になりそう、怖い」的なの。大丈夫だよ。
- この視点は知っておくべき「マジで通り魔やるか」と決意しかけてやめた話 -… at 05/29 16:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @narumita: 生で食べるものの管理ってたいへんだなあ、を思う事例。
"「休暇中にホームメードサラダをたくさん食べ」、もう1人は採ったままの果物や野菜などを洗わないまま生で食べていた"
観光客など3人が寄生虫に感染、ハワイ島で今年5人目 CNN 2019-05… at 05/29 19:24
takemi_sigino / 武水しぎの
スペアリブとカブ、芽キャベツのあっさり煮
バスマティライス コリアンダーとクミン
セロリとキュウリのサラダ https://t.co/B7TMjH2Kxh at 05/29 19:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Naga_Kyoto: 日本の路上文化を考える上で興味深い記述
「ヨーロッパでは人々は広場や街道で人と交わり、また休息する。日本人は人と交わり、また休息するのは家の中だけで、街路はいつも道を歩くだけである」(ルイス・フロイス『日欧文化比較』第14章) at 05/29 19:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyogen_zenkyu: 本日20時より。大漁ヨッセ!!
https://t.co/Tg8a2LVUIZ https://t.co/9oCp4G6syt at 05/29 19:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @isa_kent: 「死にたいなら誰にも迷惑かけないように一人で死ね」というのは、死にたいと思う人の多くがすでに「自分は社会の迷惑になっている」と思っているからこそ死を選ぼうとすることを失念してる。そして最後に「どうせ迷惑なら、最後に巻き添えにしてやる」を選んだ人に「一… at 05/29 20:12