takemi_sigino / 武水しぎの
RT @y_psychologist: 花風社愛読者コミュニティサイト「治そう!発達障害どっとこむ」開設準備室とかいうアカウントができてるぞ。
#花風社 #注意喚起 https://t.co/pbu32MUxlY at 05/28 05:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kuku_hayate: (・ω・)<もうオリンピックのボランティア装備はこれでいいんじゃないかな…。 https://t.co/3eYCK5VEAO at 05/28 05:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @marxindo: ベルマークだって学校の備品買うのに必要だったら学校が集めればいいでしょう、人手がなくてできないというならやめればいい。それを親に集めさせるばかりか無意味なプルタブ集めまでさせる。 at 05/28 05:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @daisycutter7: 学術不動産対決・・・ 全宅ツイで解説される・・・?ちょっとジャンルが違うかな
「チバニアン」申請反対の研究者が土地の賃借権 千葉 市原 | NHKニュース https://t.co/DiEmWbv35C at 05/28 09:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @youkaimedama: スイカを切った。摩り下ろし生姜の絞り汁を満遍なくかけてある。こうするとスイカの風味が一段と引き立って、ウリ科特有の青臭みが消え、食後の寒気もしない。スイカ+生姜汁は、インドの人の食べ方らしい。ガメに聞いた。 https://t.co/t3qo… at 05/28 09:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @noiseandblame: ダム湖に沈んだ路線を湖に取り残された廃線とするなら、さしずめこれは空に取り残された廃線といったところか。
ここは愛宕山鉄道鋼索線。
隧道、切り通し、橋梁と、数々の遺構のオンパレード。
中でも特に急勾配で空に駆け上がる橋梁は、さながら天空回… at 05/28 12:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @oga_bonin: @noiseandblame 昭和17年内地連絡社線運賃算出表からばっすい https://t.co/MFTsrDG5hH at 05/28 12:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @marxindo: この「理解するとはなにか」問題。学者はすぐ客観的に規定因とか原因を整理することを「理解」だと考えやすいが,大多数の人の考える「理解」というのは「共感し受容すること」なのラジよね。 at 05/28 12:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @codanwalker: うちの子達が「おばけの木が居るの。怖いね。怖いね。」って言うもんだから、夢でも見たんだろうと思ってたんだけど、都営狛江団地の近く走ってたら本当に居たw
これは夕暮れ時に見たら夢に出るかもw https://t.co/MyDupMXnt4 at 05/28 12:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @RodinaTP: だから、国際観光の企画をたてるとき、広告代理店なんかは三顧の礼で迎えるのに、学者はむしろ邪魔者扱いされているんじゃないだろうか。その結果としてどこにも根拠がない「和風」のいろんなものが観光地で捏造されて展開されている。観光客はそういう「物語」を楽しみ… at 05/28 13:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gijyou: 名古屋城の金シャチ横丁なんか、その典型。
天下の名古屋城二の丸正門前にあんなショボい町屋風情があるはずも無い。あそこは名古屋城三の丸。尾張藩家老クラスの武家屋敷があった場所。 https://t.co/oUxatIGZe8 at 05/28 13:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ikurakoikura: 性同一性障害を「精神障害」の分類から除外へ WHO | NHKニュース https://t.co/kHRp0Sodlz
この動きを、多くの方に知って頂きたいです。 at 05/28 15:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fudoumitunari: 「不機嫌がコントロールできず、夫婦仲が…」悩める31歳女性に鴻上尚史が伝えた、喫茶店で見かけたカップルにゾッとした理由 https://t.co/ZnZ5REjfET at 05/28 17:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @afcp_01: "今回のNHK調査は、文科省調査と比較もできるよう、質問項目等をそろえて実施。文科省調査とのちがいは、回答者が子どもであること" 確かにNHKの結果の方が、自分の診察室での実感には近いかなあ。 / “中学生に直接聞いた不登校理由、国の調査と大きな隔たり… at 05/28 19:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lp_announce: これは「次の加害者になりうる人」を念頭においたメッセージなので(当然『今回の』加害者擁護などではない)、まさに今言うことに意味がある
川崎殺傷事件「死にたいなら一人で死ぬべき」という非難は控えてほしい(藤田孝典) - Y!ニュース https… at 05/28 20:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @suzuhibiki_yuki: 2019年5月28日。
今日、あの日から3000日が経過した。
だけどそれは、過去から未来へ続く日常の1日に過ぎない。
連綿と連なる日々の中、人は生きていく。
これは、そんな日々を綴っただけの写真集。
「大槌町 ここは復興最前線」シ… at 05/28 21:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wakabamorino: 『あやしい政宗伝説』発売 https://t.co/XQvc3Jslc0
「史実以外はいかんという本ではありません。元ネタが判れば、安心して逸話も楽しめるだろうと」
なるほど納得。以前、千葉真弓先生の講演を拝聴した際もたしかにそう思いました。… at 05/28 22:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wokashiwara: をかしわらマルシェ今後の予定🍀
◯6月9日(日)10〜16時
◯7月7日(日)16〜21時
夜開催のナイトマルシェです🌠
(7月は第1日曜日です)
場所:大正通りポケットパーキング(柏原駅徒歩3分)
出展者さんなど詳細は順次お知らせいたし… at 05/28 23:03
takemi_sigino / 武水しぎの
「あやしい政宗伝説 元ネタ知って楽しさ2倍」 千葉真弓著 風の時編集部 発行
ルビや挿絵も豊富にあって、各見開き1テーマ。
小中学生にも読みやすい、「独眼竜政宗」の伝説を、出典と成り立ち、史料との比較から紹介した本。
「へぇ〜… https://t.co/FKNMVuPMqK at 05/28 23:51
takemi_sigino / 武水しぎの
「物語の洗練とは、枝葉を切り落とすことでもあります。これまで日本の歴史を語るとき、私たちの地域の物語は、往々にして切り落とされる側にありました。(中略)地域誌研究が進む中で、切り落とされてきた枝葉の中に、地域ならではの豊かな花芽が… https://t.co/dlEHEDSdhe at 05/28 23:51
takemi_sigino / 武水しぎの
地域史への向き合い方。出典の大事さ。資料の探し方。逸話・伝説とアカデミックの、それぞれの価値。
逸話紹介の体裁ながら、いろんなことを知る足がかりになるのがすごく嬉しい。
https://t.co/K7DQ4dK1JC at 05/28 23:51
takemi_sigino / 武水しぎの
@kochizufan 地図地理関係つくってはるんで、興味持ちまして
風の時編集部さん発行の仙台城下地図持ってます
なるほどです<お客さん at 05/28 23:59