takemi_sigino / 武水しぎの
RT @jnishihiro: 中学校で無線部の息子。この時代にモールス交信とかしているのも謎だし、無線部なのに6キロも走りこみをするらしいし、パソコンでドリフのコントみてるらしいし、そんで全国のコンテストでは常勝らしい。無線のコンテストというところから謎。全体に意味がわからな… at 04/15 11:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dust509: @jnishihiro 無線部で走りこみをするということはフォックスハンティングという競技のためでしょうね。母校の科学部員も走ってました。 at 04/15 11:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @marxindo: 役所に行ってちょっと手続きする、みたいなことがほんとにできない人が世の中にはたくさんいて、そのために本来受けられるサービスが得られないままで暮らしている。「要領のいい人」がちょっと介入するだけでそれが劇的に改善されることがある。 at 04/15 11:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Uske_S: アウトプットはめっちゃ大事なんだ。誰かが間違いを指摘して「くれる」ことがある。わざわざ間違ってますよと教えてくれるわけですよ。そこには当然感謝です。そうやって井の中の蛙にならないよう、新しい水をもらう。そうするとものすごいスピードでインプットできるんだわ。 at 04/15 14:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KyotoWashlet: ウォシュレット同好会 第一回 新歓 近くの廃墟 見てみよう会 が本日執り行われます。 新入生は絶対に参加するように。
集合 19:00 京大 総人広場
※ 参加したい方はDMお願いします。 at 04/15 14:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @LaMaeken: 昔の大学進学率が1割だか2割だかの頃って、普通に考えれば親が中卒高卒が大半な訳なんだが、最近の子には感覚的にわかりづらいんだろうな。
これに地域差があって地方だとその数字がさらに下がるってのも。 https://t.co/BL00LYQNCZ at 04/15 14:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @toosourketchup: 「生活保護受給者が福祉サービスにタダ乗り、使いまくりでウハウハ」っていうのも現場レベルでは眉唾もので、そういう人たちはむしろ社会的資本、仕組みから遠ざかってるせいで(不当に、不必要な水準で)落ちぶれてる実感がある。 https://t.c… at 04/15 14:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @toosourketchup: 生活保護を食い物にしたがる人は医療福祉社会的サービス従事者の方がむしろ多い。彼らが生活保護受給者に群がって必要性に疑問がある品、サービスを引き出そうとする。
受給者は「もらえるものなら貰っておこうか」っていうスタンス。 at 04/15 14:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yamatokougei98: #公式会社自慢リレー
完全オーダーメイドの模型づくりをしている会社です!
図面,写真,スケッチ一枚からでも
あんなん欲しいなぁ…のイメージだけでも
一緒に作りあげていきます!
大和工藝の自慢は…
・スタッフは機械設備使い放題♥️
・9… at 04/15 14:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tarareba722: 大好きなものについて「ここが大好きです」と呟くことは、自分の言語能力の限界と向き合う行為なので、しんどいし勇気がいるんだけど、でもそれを乗り越えて呟くと、ほんの少しだけど自分の限界を押し広げて、次はもう少し上手く語れるようになるし、何より大好き… at 04/15 15:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kojima_sakura: 先日、池上彰氏が韓国の現代史を特集したTV番組で、この「恨ハン」という言葉を「うらみ」としきりに解説していたのですが、それは少し違うようです。以前「長恨歌」の「恨」と聞いて納得したのですが、この漢字は日本語の「うらみ」では吸収できない意味が… at 04/15 19:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kojima_sakura: 承前)失われた花の名を知りたい、と、もどかしく考えていたら、韓国の文化でよく使われる「恨ハン」という心情は、こういうことなのかもしれない、とふと思いました。 at 04/15 19:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @araemishi: そしてさらに! 仙台〈古本あらえみし〉2号店、近日オープンです! ただいまオープンに向けて鋭意準備中! こちらには海外文学と海外ミステリが並びます! 2号店オープンにもぜひご注目ください! https://t.co/hE1sFS6mZo https… at 04/15 19:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @alpaka: いや、製造と流通・在庫管理を考えると、特定コンテンツに絞りまくって物理で流通させるのは無理があるからだから同人誌はイベントが理に適ってるわけで、既存流通に乗せて採算合うわけないっすよ。 at 04/15 19:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gonoi: 先月の東京入管での問題を皮切りに、日本の入管難民行政がはらむ問題点を総ざらいした文章を、本日講談社のサイトに公表しました。ご覧くださいませ。
日本の入管はなぜ難民・外国人に冷酷なのか? その「歴史的」理由 https://t.co/6pVbUe81wJ #… at 04/15 20:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nupotsu104: @今回の週間文春記事を受けて、奄美ノネコ問題について漫画にまとめました。 https://t.co/p9u485aaXY at 04/15 20:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonbeepanda: 液体ミルクがようやく日本でも発売されましたが、さっそく「楽をするな」「安易に人工乳を選ぶ親が出てくるのでは?」の声も。母乳が健康にいいことは百も承知の上で、余裕のある育児も大事という視点で宋美玄先生が授乳の最新情報をお届けします。
http… at 04/15 20:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tudura20110630: #佐渡 #総社神社 #鷺流狂言
「薩摩守」
人の好い茶屋が持ってきた茶が、なんと葛桶の蓋。
鷺流は、茶でも酒でも相当な量を飲むことが今回判明しました。 https://t.co/fa1jKPDP6s at 04/15 20:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nupotsu104: これから奄美ノネコ問題について色々まとめた漫画等をアップします。拡散してくださるとありがたいです。 https://t.co/PxVzeNg9KT at 04/15 20:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @opastaumai: 前knk氏と歳とったら腐女子老人ホームで毎月即売会したり仲間が召されたら形見分けしたいよねって話してたんだけど勝手に漫画にしたスマン…
こういう老後を希望する https://t.co/EImnmlgTDS at 04/15 20:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @byoshinari: デイリーポータルZに記事が掲載されました。世界のかたいプリンと言うことで、ブラジルの「プヂン」を作りました。店のかたいプリンのレシピも公開しています。 世界はかたいプリンにあふれている 〜かたいプリンのレシピ公開〜 https://t.co/fv… at 04/15 21:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @_OsakaR: 【RENT】揺るがない幸せの中で
17万円 / 144.02平米
https://t.co/fFp1Tlb6az
築90年の公園の中に建つ素敵な家。窓からは公園の木々と大川、造幣局が見えます。春には桜が、夏には天神祭の花火が堪能できます。これって "幸… at 04/15 21:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @_OsakaR: 【3月末空室予定です】本日めでたく全線開通したおおさか東線の「河内永和駅」が最寄り駅のリノベーション平屋です。憧れの平屋暮らしが叶いますよ!(さわの)三人三様のリノベ長屋https://t.co/BSvTiF7XSa #realosakaestate… at 04/15 21:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 金沢能楽美術館「狂言面・狂言装束の粋と山科理絵が描く狂言画」。4/20(土)〜8/25(日)。池澤夏樹さん原作の新作狂言《鮎》が金沢で上演されることと連携しての展示とのこと。毎回ながら金沢能楽美術館の展示は魅力的ですね。…近ければ通い詰… at 04/15 21:24