takemi_sigino / 武水しぎの
RT @WwZgrnkqjGpBppU: 改元の影響で万葉集が売れているのを「ミーハーw」とか「今まで興味なかったくせに」とか笑うコメント見てると少し悲しくなるなぁ。趣味とか勉強したいことって、スタートは全て『興味』から始まると思う。その『興味』を持つことを笑う権利がある人なん… at 04/08 08:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyogen_zenkyu: 【間違いを探せ!〜狂言編〜】たまにはお稽古風景をご紹介♪ ですが、諸事情によりおかしなところがひとつあります。答え合わせは、4月20日(土)に京都伏見の御香宮神社にて。公演の詳細は改めて告知致します! https://t.co/Pj205q… at 04/08 08:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hirosouaii: 長女の通うミニバスのコーチが凄く対話を重視した指導してて感心したが、5年前までは怒鳴るタイプの根性論タイプだったが、生徒の父親(アメリカ人、大学までバスケ経験者)が「お前のやり方は虐待だ。指導方法変えるか辞めるか警察いくか選べ」と詰め寄って話し合… at 04/08 08:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fzk06736: 怖いのは、こうした電子書籍は図書館ですら保存はできず、会社の判断ひとつで完全に消滅する。紙ならば、出版社が倒産しても図書館が保存してくれた。人間が築きあげてきた知的資産が一瞬で消滅する。
「マイクロソフトが電子書籍事業を廃止、本は消滅……- BBC… at 04/08 12:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hitataren: 観光地であっても住民が生活を維持できている街は、観光産業とはまた別に産業があって経済を回している。
何だかんだいって京都にも1部上場企業の本社が複数ある。観光産業をしてそれらに匹敵、凌駕する収益を挙げるのは難しい。 https://t.co/tnB… at 04/08 13:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @OsakaPiyo: 今日本屋で少年が→をもって父親に交渉していた。
「似た本前も買ったろ?」
「これは、違うの!!」
そうだ、知識欲があるうちに本は読ませてあげてくれ。 https://t.co/YSHx9XL7Bg at 04/08 13:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @rkscinii: CiNii 論文 - 蹴鞠についての造園的考察(平成元年度日本造園学会研究発表論文集(7)) https://t.co/CmdKwgudAd #CiNii at 04/08 20:30