takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hirokim21: 愛知の知立団地内にある小学校で4月の新入生の84%が外国籍児童になる見込み。日本国籍の新入生は一桁の8人。学校全体では69%が日本語指導が必要な外国籍児童。
局所的な集住地域ではすでにこうした逆転現象も起きている。https://t.co/eWl… at 02/27 05:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wakari_te: 男性も使えるDVシェルターってマジでないんですよ。死亡事例の約半数は男性が被害者なのに。そんな中、男性も使えるDVシェルターを運営している団体さんを取材してきました。 https://t.co/vw9D4E6Fuq at 02/27 05:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kasagirock_kyt: 奈良市に二月堂、三月堂、四月堂はあるが、なぜか一月にあたる正月堂がありません。
良弁の高弟・実忠によって修二会として752年1月に笠置寺正月堂で行われ、翌2月に東大寺二月堂で始められた。
笠置寺正月堂こそ今日まで1200年以上もの間一度も… at 02/27 05:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chienryo: 受験生諸君、疲れたろう
地塩寮の猫でも見て、落ち着いて欲しい!! https://t.co/ZjKR1wTV45 at 02/27 09:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Kyukimasa: 海に失われたダンウィッチの街
https://t.co/if5PMLTGOV
米マサチューセッツの架空の村ではなくてイングランド東部の港町。
ローマの街があって栄えていたけど10世紀くらいから高波による海岸侵食で今は小さな街に。水中考古学で古い街を… at 02/27 12:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Kyukimasa: 海岸侵食で消えたダンウィッチの街
https://t.co/xk6x4CGFQR
中世初期くらいまでは最大級と言えるほどの規模だったのだそうだ https://t.co/ewrK0psRoa at 02/27 12:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @daichizu: 今日はFD交流会という大学教員の研修。
「地域学習を通じた『持続可能な社会の創り手』の育成」というお題をいただいて話しました。
地理院地図や今昔マップ、RESASにスマホ等で触れていただく時間を設けたのは大正解!
教育大の教員も、小中高などの教員も… at 02/27 19:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yokorocks: すごくわかりやすかった。文化の盗用、がぴんとこなかった日本人の1人としてみんなに強く薦めたい。 https://t.co/8WBGvnWXX3 at 02/27 19:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fudousanyatan: これ専任宅建士の問題あるからワークしないでしょ‥
【日本初!】不動産免許なしで、誰でも副業で知人のお部屋探しからお部屋の案内までできるサービス「BREDGE」をリリース*1 https://t.co/8W48sNlocz @PRTIMES… at 02/27 19:16
takemi_sigino / 武水しぎの
柏原市大正、大きな土間のある賃貸「rasisa」
植栽が入りました。
土間は車両をとめるもよし、お店するもよし、工房にするもよし。
あなたらしい暮らしを。
募集中のお部屋、まだございます。
#土間のある家 #植栽 #併用住宅… https://t.co/EAOTVusk8i at 02/27 21:32