takemi_sigino / 武水しぎの
RT @5ebec: AR折田先生像、やれと言われた気がした。
AR空間では現実世界の如何なる障害物も無力。 https://t.co/ud8n50LUri at 02/25 00:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @usagiwasabi: #高松平家物語歴史館 の蝋人形たちの先行販売が。
以下、電話確認した内容です
蝋人形は閉館翌日の3/25〜3/31の9:00〜17:30に引取のみ配送不可。何十万もしない程度の価格設定で要相談。
その他配送可能なものも。例えば平家の赤旗は500… at 02/25 08:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kakitutei: 【もうすぐ】高松平家物語歴史館【閉館】 - Togetter https://t.co/VEjRMZ4tOY @togetter_jpさんから
9年前に訪ねた時の写真で恐縮ですが💦展示の様子をまとめています。
今年3月24日に閉館されます。 at 02/25 08:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kusyokuin: 京都大学的に、折田先生像はあっても良いけどオルガ像はダメとのことで、オルガ像だけ撤去させられてた https://t.co/f863hAnWaG at 02/25 15:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hide244002: 小倉北区のリバーウォーク14Fに、ゼンリン地図の資料館があります。
北九州が誇る全国区の企業の一つ
地図の歴史や、地図が出来るまでの過程を勉強することが出来ます。
入場料は高校生以上が100円、以下無料です。
小学校の社会科見学気分で、見に行っ… at 02/25 19:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_1sato: 【チャリティー講演会のお知らせ】佐藤による講演会(第2弾)を実施いたします。
日時・3月23日(土) 15時〜17時 [懇親会 18時〜20時 会費6千円]
会場・宮城県川崎町青根温泉 山景の宿流辿
https://t.co/z8ux85Nq… at 02/25 19:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_1sato: ・講演会のみのご参加も承ります。定員30名です。
・会場へは仙台駅からの送迎あり。宿泊もできます(参加者の各自予約と実費)
・午前中からの日帰り入浴、ランチもお楽しみ頂けます(別途実費)
・ご参加のお申し込みは、佐藤宛DMまで。詳細を折返しお知らせ… at 02/25 19:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_1sato: 会場には募金箱を置きます。頂戴した募金は、みやぎチャレンジプロジェクトに参加する一般社団法人こころスマイルプロジェクトへの支援金として寄付いたします。どうぞよろしくお願い致します。 https://t.co/4pFr997JAW at 02/25 19:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tttockllll: そういえば、「男性がイライラした日をルナルナに登録してみたら案外いい感じになったよ」っていうのを見てから1年間くらいぽちぽちしてたのですが、さっき確認してみたら確かにクッソイラつく日周期が28±3日くらいに収まっててくっそびっくりしてる at 02/25 19:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @BookloverMD: 精神科主治医からの返答に困る質問に対し、それまで丁寧に答えていたものの、あるとき「答えるの面倒です」と本心が出てしまったら、主治医が「成長したな」と言った、というエピソード。
これ、何気ないようで、実はめちゃくちゃすごい診療。
ちょっと魂が震… at 02/25 19:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @BookloverMD: 精神科の診察室にやってくるのは、「スルーする力」の弱い人が多い印象。
「耐える力」はある程度もっているのに、いや、もっているからこそ、「スルーする力」を鍛えないまま、耐えられない段階まできてしまう。
忍耐力が弱くても、スルーする力で生き抜い… at 02/25 19:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @BookloverMD: 「鈍感力」と言い換える人も多いが、ここで言う「スルーする力」は「鈍感」というのとは少し違う。
感じかたが鈍いのではなく、たとえ鋭く感じ取ったとしても、それをスルーする能力や技術である。 at 02/25 19:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @segawashin: 埼玉とは方向逆ですが、最近見つけたこのブログが凄く面白い。70〜90年代あたりに乱開発された北総地域の住宅地のレポ。面白半分の探訪などではなく、このままではまずいという問題意識がはっきりしていて読み応えありますよ。他人事じゃない地域は多いだろうし… at 02/25 19:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shochiku_stage: 【#歌舞伎座 掲載情報】
#みなもと太郎 の「#風雲児たち」を原作とした #三谷幸喜 の作・演出の新作歌舞伎に出演する #松本幸四郎 が、演じる #大黒屋光太夫 ゆかりの地を訪れました❗️
幸四郎、歌舞伎座「六月大歌舞伎」夜の部ゆかりの… at 02/25 19:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kutatekan: 折田先生が大学職員の手により撤去されました。他の立て看と同じく立て看墓場へと運ばれたようです。
#折田先生観察会2019
#立て看撤去冬の陣 https://t.co/wm9sAyTqBb at 02/25 20:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @micky__s: 当事者にとっては、身体に刻み付けられた深い傷みたいに、たとえ傷は癒えても傷痕とその記憶は身体と一体不可分なもの。いわば、消したくても消せない身体的記憶。
他者に「忘れないで」と言うのも、当事者以外の人たちが「忘れないよ」と言ってくれるのも、なんかちょ… at 02/25 20:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @takamasa_net: 女川は来客ラッシュです。
悲しい町には遠慮するけど、楽しい町にはドンドン来てくれる。
僕らは早く楽しい街をつくり日常を取り戻して、震災を忘れたかった。
だから他の沿岸被災地に比べて「震災を忘れないで」「風化させない」とか言わない。
忘れたい僕… at 02/25 20:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @takamasa_net: 取材が来て、空気を読んで「忘れないで」と言うことはあるけどね。
言わせたい圧力とも言える。
そこは臨機応変な女川w at 02/25 20:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @takamasa_net: 楽しい女川で楽しいことをしよう!
とイベントをやって取材が来るとoutputされる時には必ず、
「”被災地”女川町で〜」
と必ず枕詞がつく。
僕らは被災地イベントをやってるつもりは全く無いのに。
でも、この枕詞がないと届かない人もいるから、文… at 02/25 20:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @takamasa_net: 「震災を忘れないでって言いたいんでしょ」
という空気をまとうメディアもいれば、
僕らの本音を理解して応援してくれるメディアの方々もたくさんいました。
全てに感謝しています。
3月で8年の復興期間が終わる女川町。
やっと本音のツイートできま… at 02/25 20:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @RASENJIN: でもてくてく歩いただけのことはありました。住宅街で出会った建物のすばらしいこと。どの歴史的建造物より心奪われましたです。 https://t.co/cW8CqK71AE at 02/25 20:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @RASENJIN: というわけでビュザンティオンことコンスタンティノープルことコンスタンティニエことイスタンブルに来ましたよ。ひさしぶりの西側ですよ。船着き場に降りたら早速こんな感じなのだもの。完全におのぼりさんです。お手柔らかにね2600年の歴史とエルドアンさん。 h… at 02/25 20:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @RASENJIN: ペンシルビルというかうなぎの寝床というか、いいんですよ。すごくいい。 https://t.co/6biSFJ0B7K at 02/25 20:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @RASENJIN: アパート名がタイルで書いてあるの、素敵じゃないですか。 https://t.co/hEpPj94WUj at 02/25 20:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @RASENJIN: 偶然通りがかった場所がえもいわれぬ撮影スポットでした。イスタンブルが丘の上に建つ坂の街ということがよく分かる一枚。左が金角湾です。ここからのアングルはちょっと珍しいんじゃないかしら。ちょっと佐藤明時さんの描く街っぽいですね。というわけでまだまだあるん… at 02/25 20:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tenuguiweek: かしわら手ぬぐいWEEKです。
柏原市広報3月号でご紹介をいただきました。ありがとうございます!
またSNS講習会のネタにもしていただけるようです!
イエローラインプロジェクトさんも、活動内容に「参加」って書いてくださいました。ありがとうござい… at 02/25 22:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tenuguiweek: さて、先週金曜日に締め切りました、紙のガイドマップ。
掲載ヶ所は下記FB記事のとおりです。
締め切りまでに「飾るよ」って表明したのにリストにない方がいらっしゃいましたら、水曜日までにご連絡くださいませm(_ _)m
https://t.co/F… at 02/25 22:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tenuguiweek: というわけで、大阪府柏原市が手ぬぐいまみれになる1週間!かしわら手ぬぐいWEEK!
注染工場が川の上の伊達に手ぬぐいを出してくれはるのはこの時だけです!
ガイドマップ作成クラファン #polca もよろしくです。
https://t.co/Lo… at 02/25 22:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @philomyu: 例えば我々「マグロの山かけ丼」みたいなメニューを何の気なしに頼んでますが、海と山と田んぼから食材取ってこないとこの組合せが揃わないこと考えると、人類史上のほとんどの期間で王侯貴族しか食べられないレベルのすごいご馳走だったのでは…と気づき、普段より丁寧… at 02/25 23:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @azumaakira123: @philomyu 以前に読んだ食文化の本で「サラダは極めて文明的な料理」という一節がありまして、
曰く、生食できるアクの抜けた野菜がいかに長年月の品種改良の所産か、野菜栽培の肥料も清潔でなければならぬ、それにドレッシングの油も生食に耐える… at 02/25 23:40