takemi_sigino / 武水しぎの
RT @abeyoriyori: 番外編Bの番外編描きました
東北版ダチョウ倶楽部にみる「〜さった」の怪 https://t.co/N2ccfq6ZFE at 11/21 08:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @abeyoriyori: 【番外編Bの番外編】「〜さる」漫画の反響まとめ(北海道・東北の方から) https://t.co/v98rXBPTSt at 11/21 08:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nigomoroko: #みんなでにょろにょろな魚を描こうの会
『日本のドジョウ』 https://t.co/97CkNXiPUi at 11/21 08:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tamayura_yura: 「とてもとても愛してる」っていうメッセージもすごいけど、何より
「プルシェンコは常に君と共にある」
ってすんごいパワーワードだよね。
最強スタンド付いてるみたいじゃん。 at 11/21 08:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tamayura_yura: → 「羽生のロシアでのファンクラブ代表と話した後、ただの選手ファンクラブではなく、ひとつの宗派であるように感じられた。
アレクセイ・ヤグディンは『私は無神論者だが、羽生は神ですね』と言った。羽生に対する愛情は、相容れない2人のライバル、ヤグ… at 11/21 08:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tamayura_yura: ロステレでの羽生さんフィーバーぶりをまとめた記事。
どれだけグッズが売れたとか、ファンは日本人だけじゃなく、ロシアのファンクラブの人たちも約300人(男性もいるそう)が観戦に来ていて、全日本にも行く気だとか。
さらに1番笑えたのが次→
ht… at 11/21 08:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tamayura_yura: うおおジェーニャから愛の返信が来てたのか!!
ロシア語部分
「君の健康を願っているよ。それに、もちろん愛してる。とてもとても愛してるよ」
強くあれ、健康であれ、けして諦めるな。私たちは常に君と共にある。プルシェンコは常に君と共にある。
よ… at 11/21 08:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kenji_oiwa: 「誰でもできることは、できてもすごくないんですか?」
これは大切なこと。
自分にとって当たり前だと思っていることが、誰かの当たり前とは限らない。
できることは小さなことでも、褒めていいんじゃないか、認めてあげてもいいんじゃないだろうか。
#… at 11/21 09:04
takemi_sigino / 武水しぎの
亘理の企画展行ってきました。
亘理伊達家とその家中の伝来品、北海道移住というシビアイベントを通して形作られてゆく意識のようなものが伝わってくる品々でした。 at 11/21 19:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @taishodoripocke: 最近みかけたかわいい露店と無人販売。
ついつい目がいきます……╰(*´︶`*)╯♡ https://t.co/j5FOx3zqdz at 11/21 19:39
takemi_sigino / 武水しぎの
成実の肌守。厨子状の入れ物に、金襴とおぼしき袋、和紙。「成実の髪」が入っていると伝わる。
自分の髪を肌守にする、って違和感あるので、伝来の間に中身が替わった??
成実を崇敬する意識が見えるひとしな。 at 11/21 19:41
takemi_sigino / 武水しぎの
亘理伊達家蔵の系図。藤原鎌足から記す。
ぱっと見、新しい。系図に添えられた伝記が軍記っぽい。もちろん主人公は成実。他の系図と見比べたい&前の方(実元とかいろいろ)見たい。
この系図では小僧丸は妾腹。 at 11/21 19:43
takemi_sigino / 武水しぎの
人取橋合戦感状。写とは知ってたけど想像以上に新しいことに驚き。
包紙は鉛筆書きだし。近年の写なら、原本どこー!
「御使者山路淡路殿」は宛名じゃなくメモ書きかも??
「伊達上野守政景」と文中にある。 at 11/21 19:46
takemi_sigino / 武水しぎの
仙台市長町の古民家町家レストラン「長町遊楽庵びすた〜り」に連れていってもらいました。NPO法人ほっぷの森が運営する就労支援A型。
営業時間 11:00〜21:30。
「ゆっくりのエネルギー」というのがとてもすてき。
@ 長町遊… https://t.co/7t52TO5TVc at 11/21 20:09
takemi_sigino / 武水しぎの
障害者が働くはじめに「休む時はどうするか、当日朝出がけに具合が悪くなったら、」を教わるとか。
路面には同法人のびすた〜りファームの農産物、近所に直売所びすた〜りフードマーケット、別法人の和菓子屋と授産施設の作るよいお店がならぶ。
https://t.co/OUXdnKGeRo at 11/21 20:09
takemi_sigino / 武水しぎの
弱っている人もそうでない人もゆっくりと日々を積み重ねて前へ進むお店と街っていいなぁ。
写真はびすた〜りでゆっくり進むカメ。 https://t.co/6AworQUFLa at 11/21 20:10
takemi_sigino / 武水しぎの
この水路は逢隈駅の辺りでほんとは撮りたいんだけど、線路との角度上、うまくいかない( ;∀;) https://t.co/VY7PNqX852 at 11/21 20:11
takemi_sigino / 武水しぎの
企画展のメモに戻る。
高台寺蒔絵のはんぞう。
つるんと滑りそうなフォルム。落とす自信がある。
当時の流行りなので、北政所ゆかりとは限らじな。
とはいえ、「大事に伝えられてきた」由縁があるんだろうなぁ。 at 11/21 20:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yookud: 「普段あまり考えることのない「登山道を作った人の意図」を、地形図や写真を観察してを想像してみましょう」 コレ知ってる?気にしてみると面白い登山道のヒミツ!|YAMA HACK https://t.co/LMN23uJkxa ほうほう。 at 11/21 20:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @seno_rito_wd: 今日のお出掛けは宮城県を南下。
合戦原遺跡の線刻壁画が公開されるにあたりリニューアルオープンした山元町歴史民俗資料館へ。なんと、常設展示も線刻壁画も撮影OK(フラッシュNG)なんですよ! https://t.co/njlnBj8r8R at 11/21 21:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @seno_rito_wd: 亘理町立郷土資料館。特別展「亘理伊達家の宝物」が開催中です。
期間限定のクリアファイル(亘理伊達家の家紋入り)が売ってたのでこっちでも思わず買った。 https://t.co/ywFzDAnnI7 at 11/21 21:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @seno_rito_wd: 伊達市からもうたくさん資料が来ております……!
毛虫の前立の黒漆五枚胴具足に勝色旗、陣羽織に宇佐見長光、はもちろんのこと、政宗公書状が6つ(内ひとつは写し)も来てた!しかも小田原参陣の直前とかかなり重要な時期のもあったりして…… at 11/21 21:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @HQsUCbc0GMCOo6p: 明日の居酒屋鬼剣舞公演の三人加護の面子は中高生の中に女子高生一人混入!頑張ってますよ。活きのいい高校生の狐剣舞も演目に入ります。
きっと見応えあるじぇ〜 https://t.co/csEcIYW1MH at 11/21 21:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @PPMRock: いよいよ沈みゆく頃には、そりゃあ西方に浄土を見るよなあという様でした。淡海尊い。近江朝の頃、この辺りまで来ることがあったのかなあ https://t.co/PzRwfJ8aiu at 11/21 21:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kenichi_ohkubo: 今日は発達障害のある子どもを育てておられる親御さん何人かと話したけど、悩みのほとんどは「学校」と「先生」に関わるものでした。悩みの原因になってどうすんねん。 at 11/21 22:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nhk_heart: 26日(月)22時〜 #クロ現プラス は「発達障害のある人と、どう働くか」。
発達障害者が能力を発揮するためには、職場でどんなことが必要だと思いますか。
“単調な仕事ばかりでやめたい”“スキルアップできない”など当事者の悩みも募集中!
#発達障害… at 11/21 22:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mikeushi: #眼帯 #今日のお題
以前創作で仙台藩のキャラをおこしたことがありまして。後ろから「片倉小十郎景綱」「伊達藤五郎成実」「伊達藤次郎政宗」です。
一時期は地元の博物館が(個... https://t.co/5QaPcgx8sx https://t… at 11/21 22:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @crypto_songox: 【カルピス商法】
Aという土地に心理的瑕疵があるとして
B土地に合筆しAという土地をこの世から抹消。
さらにBをC,D,E,Fに分筆し普通の土地として販売。
このようにして心理的瑕疵を極力薄める販売手法を我々は「カルピス商法」と呼ぶ。もち… at 11/21 22:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotosakikotoko: 個人的伊達さんのイメージ(あくまでイメージ)は徹頭徹尾南部家方向から見てるので『油断ならない上に判断も的確で、手堅い政戦略を用いながら大国の国力を存分に使って攻めてくる育ちの良い大国の国主』なんだよなぁ。 at 11/21 22:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotosakikotoko: 奇矯な振る舞いもあったかもしれんけど、あんまりそういうイメージは個人的には無かったりする。普通に当時トップクラスの文化人教養人で、すごく成長する方だなぁ、というのはある。 at 11/21 22:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chanchee_: 正岡子規と夏目漱石纏め再掲
日本の男子学生の歴史(袴書生スタイル→現代の学ランになるまで)
がこれでわかる!
M20年のこの子規の写真が無ければ角帽と丸帽の歴史なんて調べる事無かったよ…
これ纏めて4年経つけどこの帽子資料発見出来たの本当に運が良… at 11/21 22:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @otedamasamune: 東北学院大学 中世史研究会第54回のご案内 https://t.co/SJW8gfIr9j at 11/21 22:26
takemi_sigino / 武水しぎの
@gine_ya 大正の旧版地形図。県道14号はこのころ今の形になったのかな。
山越えの細かい道はいっぱい。
普通に考えれば交通量の多い元からある道を拡幅すると思うんだけど<県道14号 https://t.co/Ed110Bx3Ta at 11/21 23:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NyoVh7fiap: 最近、発達障害がよく取り上げられるようになって、とりわけ行動面の大変さに焦点化されがちだけど、発達特性や偏りの肝は、身体感覚の違いによる疲労度の高さだと思う。
周りから見てわからなくても、脳は常にフル回転で、周りの刺激に反応しやすく、処理が追いつ… at 11/21 23:58