takemi_sigino / 武水しぎの
柏原市古町1丁目の古町長屋モホウと一緒に11/10はお隣の岡田染工場様も大正初年築の母屋を公開し、コースターの販売をされます。また11/10-11とも柏原市の産業である染色の展示として、染工場と母屋の外回りに手ぬぐいの展示がございます(悪天候の場合、展示されないことがあります) at 11/06 00:17
takemi_sigino / 武水しぎの
2万人のイベントで地元に落ちるのが100万円と、400人のイベントで地元落ちるのが10万円なら、後者のイベントが私は好きだ。
てか自分の身の丈にあってる。 at 11/06 01:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Title_books: 子ども文庫とは、自宅や公民館などでおこなう子どものための私設図書室。石井桃子の「かつら文庫」も契機となり、全国に子ども文庫は広がったが、そうした地元に根差した「本のありか」とそれを行う人の思いを、全国を廻って調べた力作。橋樹一郎『子ども文庫の… at 11/06 05:44
takemi_sigino / 武水しぎの
今週末にせまったオープンナガヤ大阪。
大阪一円で長屋の暮らしびらきやオープンハウスが行われます
柏原市から
・明治34年築の古町長屋モホウのオープンハウス(11/10 建築家 白須寛規さんのトークと相談会/ 11/11 オーナー… https://t.co/PmADItCEhO at 11/06 08:59
takemi_sigino / 武水しぎの
今週末にせまったオープンナガヤ大阪。
大阪一円で長屋の暮らしびらきやオープンハウスが行われます。
柏原市のまち歩きに
・ゲストハウスBed&Bicycleを起点にしたまち歩き「柏原トカイナカめぐり 街に潜むを探しだし、ナガヤ分布… https://t.co/Qfzeqr0Ex2 at 11/06 09:01
takemi_sigino / 武水しぎの
同日程で、
11/10 岡田染工場母屋(大正初年築)内部公開と手ぬぐい展示・コースター販売
・
11/11 岡田染工場外周 手ぬぐい展示 重要文化財 三田家住宅、登録文化財 寺田家住宅 一般公開
・
建物を堪能できる週末…(*´∀`*) at 11/06 09:02
takemi_sigino / 武水しぎの
この布で作った物、販売してもいいの?商用利用可・不可の布のブランドまとめ | nunocoto fabric https://t.co/TMW0NcM99z at 11/06 10:19
takemi_sigino / 武水しぎの
初めての博多駅から筑前前原。
JR九州では103系の塗装やクモハ表示もこうなるんやね。 https://t.co/qUYlcgtQkT at 11/06 11:59
takemi_sigino / 武水しぎの
オープンナガヤ大阪2018で、柏原市古町1丁目の明治34年築長屋のリノベーションを公開します。11/10は設計や構造のお話しを建築家の白須寛規shirasu_ さんが、11/11はお金の話を私がいたします。ひょっとしたら近隣長屋の… https://t.co/rfwl8LZD8I at 11/06 12:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @02320_ochi: 「ナメクジをふざけて生食して昏睡と麻痺により死亡」とのニュース、これおふざけじゃなく家庭菜園で収穫した葉物をさっと洗ってサラダにしたら実は何か付いちゃってました〜!みたいな状況を想像するとめちゃくちゃ怖い。
安全なタンパク質摂取は人類の課題…炎す… at 11/06 16:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shirasu_: 【イベント】
10と11はオープンナガヤ大阪だよ。
お手伝いさせていただいた長屋も参加します!
少し離れていますが、ぜひお越しください!
今週末にせまったオープンナガヤ大阪。
柏原市での同時開催のイベントも多数あります!
#opennagaya… at 11/06 16:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @910ryu: 2019年 1/14午後 給湯流 新年茶会と、サラリーマン狂言 新作2本 披露します!織部 下北沢店 @oribe_shimokita
にて
近々、予約スタートで候 https://t.co/Ewb1bHtEL4 at 11/06 16:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tah_timing: 友達のマスタリングエンジニア(音楽の音質を仕上げる人)が「歳をとったら聞こえなくなる音もあるだろうけど、それも個性として『あの人の音は味がある』って言われるようになりたい」と言ってたのを聞いて
わたしも「あの人のデザインは新しくないけど味がある」… at 11/06 16:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sophiacourt55: 今日のお昼はこちらでロコモコプレートいただきました(^人^)#柏原市 #柏原グルメ #kashiwara (@ おちゃどころ Tumugu) https://t.co/02dALBoYr8 https://t.co/dPtzGrU0uo at 11/06 16:36
takemi_sigino / 武水しぎの
#福岡DIYリノベWEEK
糸島市前原 旧西原家「古材の森」。前原のリノベはここから始まった。ザ・近代な豪奢な建物。取り壊しが検討されたがリノベーションの道に。 https://t.co/IftikDa45E at 11/06 21:30
takemi_sigino / 武水しぎの
#福岡DIYリノベWEEK
古材の森での展示。まちづくりの歴史、年表。各種イベントの効果。連携よりも、いろんな人が動いていく、動きを自由にできる、ということが効果を生んでいくのだと思う、とのこと。イベント運営自体は消耗も多いとか。 https://t.co/tb9tqhHjIK at 11/06 21:35
takemi_sigino / 武水しぎの
#福岡DIYリノベWEEK
天平工房。日展作家の博多人形師さんのギャラリー。西原本家。250年の梁。博多人形のイメージが変わった。釉がけの作陶と博多人形の技術が合わさった作品も。前原駅のおはじきを購入。 https://t.co/VaFxBmqfn9 at 11/06 21:40
takemi_sigino / 武水しぎの
#福岡DIYリノベWEEK
CG集団のオフィス。元電気屋さんを3人で1ヶ月かけてDIY。棚は壁を壊した時にでてきた間柱を塗り直したもの。 https://t.co/osO1E2b6IM at 11/06 21:43
takemi_sigino / 武水しぎの
#福岡DIYリノベWEEK
レンタルトゥクトゥクと、ドライナッツ&カフェのリトルスゥーク。 https://t.co/UZm7hmLP35 at 11/06 21:45
takemi_sigino / 武水しぎの
#福岡DIYリノベWEEK
花屋プレジール。
CFを剥がす。糊を剥がす。取りきれないダストをワックスでおさえる。
味のある土間。 https://t.co/YVoE8ohy9j at 11/06 21:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kouhiyura: 本日発売の文庫版『先生と僕 夏目漱石を囲む人々 青春篇』の帯をじっくり見ますと…
来年の大河ドラマ『いだてん』で「明治ことば助言」という形でお手伝いしております!
というわけで来年の大河ドラマ見てくださいね! https://t.co/wmtUGr… at 11/06 22:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @umegae_1: そういえば、最近狂言「梟」を見る機会が連続してて、非常にうれしい。
あれは個人的には素晴らしい狂言だと思う。変な話だけど。 at 11/06 22:09