takemi_sigino / 武水しぎの
柏原市古町1丁目の古町長屋モホウと一緒に11/10はお隣の岡田染工場様も大正初年築の母屋を公開し、コースターの販売をされます。また11/10-11とも柏原市の産業である染色の展示として、染工場と母屋の外回りに手ぬぐいの展示がございます(悪天候の場合、展示されないことがあります) at 10/26 00:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Ry0sukeInagaki: 日本中の演劇人よ、、、そろそろチラシに上演時間or終演時間載せるの当たり前にしようよ。
スケジュール組みづらいのに見にきてーだけ言われても無理ですって。。。 at 10/26 00:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wtbw: 自動車整備工が、有名絵画をリアルに再現! すんばらしい出来栄え!
これは散々集めていたやつです……
https://t.co/vREGlRoxgp … https://t.co/7TSu1NYAIo at 10/26 00:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: そうか、袴をはいて階段上る時は、私も袴をつまんで少し持ち上げるのですが、その時、私はプリンセスだったのか…(大違) #あらぬ方向へ飛ぶ思考 https://t.co/Pf63vsbrnU at 10/26 00:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Nao_Bassiy: @kashiwagiyugehi 以前、弓道着の袴を持ち上げ、階段を降りながら雪駄を落とす、というシンデレラな男子生徒を見たことがあります。 at 10/26 00:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: @Nao_Bassiy おお、それは素晴らしい! あとはその下駄を王子様が拾って、「この下駄に足が合う人を探し出せ」とお触れが出るんですね(違) at 10/26 00:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @TadaakiZenchiku: @kashiwagiyugehi セッタは事を仕損じる、とはこのことから言い始めたのです。(大嘘) at 10/26 00:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @JPN_LISA: これは早速買って読もう。『リーゼと原子の森』
「この世界の片隅に」こうの史代が、核分裂研究者リーゼ・マイトナーの物語執筆 https://t.co/bl0iDdhfPR
主人公のリーゼが核分裂を発見する様子が描かれており、広島に落ちた原子爆弾の驚… at 10/26 08:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: スターリ印、プーチ印の処理済みは…恐ろしい妄想ばかりが…! https://t.co/QgtA0ylyni at 10/26 08:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @manriki: 先日八王子城跡へ行ったら発掘で出てきた御主殿の石段の蹴上が36センチもあってムッチャ登りにくく、直垂・素襖や肩衣袴で登城するの至難だと思ったけど、もしかして北条武士どもはみんな淑女スタイルで袴持ち上げて登城したのかしら。(後北条妄想の最前線) http… at 10/26 08:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mt_dolphin_kk: @kashiwagiyugehi 「今日の江戸城は大層な人出ですこと…オホホ」とか言いながら袴をつまんで階段を上るサムライプリンセスたち… at 10/26 08:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aaakasonae: 刀剣ブームで色んな刀が出てくるのは日本史オタには有り難いけど、女性が対象と明言されちゃうと、男性には正直肩身が狭いのは偽らざる感想よな。 at 10/26 08:40
takemi_sigino / 武水しぎの
オープンナガヤ大阪2018で、柏原市古町1丁目の明治34年築長屋のリノベーションを公開します。11/10は設計や構造のお話しを建築家の白須寛規shirasu_ さんが、11/11はお金の話を私がいたします。ひょっとしたら近隣長屋の… https://t.co/dSwGNwr9h0 at 10/26 12:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @marxindo: おなじように「障害者」と呼ばれても肢体障害の人と知的障害,精神障害の人が置かれている状況はほんとにまるで違うラジよ。 at 10/26 13:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kc582: ひょんなことから、お仕事の関係でランチを法善寺Ciao さんで。 #柏原市 #kashiwara #柏原グルメ https://t.co/wKrBAgVWlT at 10/26 13:18
takemi_sigino / 武水しぎの
行き先ごとにカバンが決めて基本入れっぱなしでーす。入れ替えるのは財布だけ。手帳の入れ替えは挫折した。なお筆箱などはすべて透明なものです。 https://t.co/Ml84ENb4dQ at 10/26 20:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tokakira_ge: 私が宮沢賢治の作品苦手(特に童話)で、読みにくいと思ってたとこに『春と修羅』読んで童話と印象が全く違ってびっくりした。すいすい読めた。 at 10/26 20:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tokakira_ge: 宮沢賢治の作品は、詩集から読むべきだと思うと毎回母と話し合ってる。
『春と修羅』を読んでから『雨ニモマケズ』読むと全然印象違うから at 10/26 20:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kamiumach: 「神は乗り越えられる試練しか与えない」という有名フレーズはかなり誤解されています。ここでいう「試練」とは「誘惑」のことを指しています。大切な人との死別など、世の中には越えられない「試練(本来の意味)」はあります。だからこそ神様が必要なんです。みなさ… at 10/26 20:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wingsflythesky: #ヘルプマークのリアル
私は学生なんですが…
これつけてても、優先席に座りながら勉強道具開いたりスマホ見てたりするとほぼ100%声をかけられる。
「若いんだから立て」「私に席譲れ」「病人は大人しくしてろスマホ見るな」などね。
制服… at 10/26 21:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @d_channeljp: B#ヘルプマーク の使い方・体験を教えて!知って!
協力者数:37名
https://t.co/HTRgiEjmBd … …
※#ヘルプマークのリアル をつけて使い方や体験談等を投稿することが応募条件になっております。
RTのみは抽選外とな… at 10/26 21:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @suminotiger: 落ち度のある人は救わなくていい、という考え方がいきつくのはどんな社会ですか?っていうの、それぞれがかんがえてみたらどうかなって思います。私は怖いですね。 at 10/26 21:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yusai00: 「あー、大丈夫だから。念仏すれば大丈夫だから」って言う南無阿弥陀仏。 https://t.co/UTNToz1OKt at 10/26 21:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @halproject00: 「酵素」自体はエセ科学でもなんでもなく、例えば唾液の中なんかにもアミラーゼって酵素が消化の手助けをしてるわけです。
でも健康食品系や自家製酵素ドリンクなどで使われてる用語、「酵素」は酵素なのか発酵なのか腐敗なのかなんなのかよくわからない謎用… at 10/26 21:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yookud: 「予後が良いことと、元気に余生を送ることは違う」「見た目が元気そのものだからこそ理解されないタイプの不調を抱えている」「でもサバイバーがエネルギッシュにならなければいけないという無言のプレッシャーがある」 ピンクリボンなんか糞くらえだ https://t… at 10/26 21:29
takemi_sigino / 武水しぎの
昨日降ってきた仕事の山は原稿あきらめるのに十分な量でした
スルガさんほかありがとうヽ(;▽;)ノ
融資申込にいる必要書類の量がものすごく変わったんだけど! at 10/26 23:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kouhiyura: 文庫版の特徴
・出来るだけ年代順に並べ替えました。
・文芸書で出るのと同じ感じで校正とか出典確認とかして修正や、どっかに書いてるはずだけど再確認できなかった文言を変えたりしました。
・絵柄が変わらない程度にネチネチ修正しました。
・巻末に漱石関係の… at 10/26 23:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kouhiyura: 単行本との違い
・ページやネタの重複の関係上10数本の4コマが収録されていません。
・「名文を読む」や4巻のラストの漫画は単行本のおまけなので文庫には収録されていません。
・電子書籍は引き続きKADOKAWAさんのをよろしくお願いします。 at 10/26 23:53