takemi_sigino / 武水しぎの
柏原市古町1丁目の古町長屋モホウと一緒に11/10はお隣の岡田染工場様も大正初年築の母屋を公開し、コースターの販売をされます。また11/10-11とも柏原市の産業である染色の展示として、染工場と母屋の外回りに手ぬぐいの展示がございます(悪天候の場合、展示されないことがあります) at 10/23 00:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @pcb: やめてくれ! 「65歳を超えたら給料を半額にして契約社員にする風潮」が増えているので、「安い老人労働力」が確保されてしまい、「若手を育てるよりベテラン老人を使いつぶしたほうがおトク」になるので「若手にお金と技術を渡すインセンティブが無くなる」んだ、マジでやめて… at 10/23 11:58
takemi_sigino / 武水しぎの
家に実生の渋柿があるので、フードドライヤーで渋が抜けるか実験。
渋が残ったら悔しいので、くるみべーぐさんとこで買った柏原みかんも一緒にGO! https://t.co/MMFyvTDUMQ at 10/23 12:10
takemi_sigino / 武水しぎの
オープンナガヤ大阪2018で、柏原市古町1丁目の明治34年築長屋のリノベーションを公開します。11/10は設計や構造のお話しを建築家の白須寛規shirasu_ さんが、11/11はお金の話を私がいたします。ひょっとしたら近隣長屋の… https://t.co/PEADpWFlsj at 10/23 12:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ta_152h1: 最後まで本格的な空襲のなかった京都の街中に住んでた母は、最期の一年は食べ物がなかった事を強く覚えているが戦争の緊張感みたいなものは希薄で、一方、大阪大空襲で家を焼け出された親父にとって戦争とはそういうものだった。 https://t.co/qTUy0… at 10/23 12:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fuminori_socio: GISフリーソフト MANDARAについて(すこし修正しました)紹介記事を書きました。
https://t.co/zXO9Jknz7p
GISが初めてでもだいたい10分くらいで地図が作れます
とっても便利な地図化ソフトです at 10/23 12:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gine_ya: 心の伊達市民制度のスープ来たよお!\(//∇//)\ めっちゃ美味いんだ!! https://t.co/ZU60zW9QRZ at 10/23 23:23