takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Naga_Kyoto: まち歩きに関する文献を見てるとイベントの報告とか事業例の紹介みたいなのが多いけど、個人的にはまち歩きがどういう風に定着していったかって歴史の部分も気になる at 10/16 05:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mikumo_hk: 積水ハウスの勇気がすごいんだけど…。契約後に本当の土地所有者を名乗る人からの内容証明が届く→怪文書としてスルー。決済前に警察官が任意同行を求める→取引を邪魔したい奴らの仕業とスルー。
「詐欺被害、慎重さ欠く」 積水ハウス調査報告書が判明: 日本経… at 10/16 08:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kouhiyura: 高知文学館さんにも行って来ましたー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
企画展が面白いだけでなく、常設の寺田寅彦記念室も見応えありました。
企画展は11/4までですのでぜひ〜!
https://t.co/U1zFs1U6DQ https://t.… at 10/16 10:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kouhiyura: 漱石の俳句の前置きに「寅彦桂浜の石数十顆を送る」というのがあり。
桂浜の五色石っていう有名な石だそうで私はよく知らなかったのですが、文学館の外壁に使用されてるのが五色石だそうで「へぇー!」って写真撮ってきました。
上流から流れて来る石で桂浜では丸く… at 10/16 10:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kouhiyura: あと、紹介コーナーで丁寧に「個人蔵」表記されてるの面白かったです(笑) https://t.co/YrV5TMOE6B at 10/16 10:45
takemi_sigino / 武水しぎの
大きな決心で次のステップに行く時に、「地域のお客みんな取ったる!」て気概はええもんやと思いますー。それぐらいの気合要ります、実際。
ただねー、おんなじ施設内でおんなじ時に出店してる商業者に対してそのセリフゆわれたら困るんやなぁ。 at 10/16 10:53
takemi_sigino / 武水しぎの
家主側企画側としては、ある店子さんが別の店子さんのお客を取っちゃうというのは、家主も含めみんなで負け組コースなので、そうならないように企画には気をつけてます。
それは同一施設内でもそうだし、同一エリア内でもそうです。
気をつけても失敗することはあるけどさ(^◇^;) at 10/16 10:57
takemi_sigino / 武水しぎの
いろいろごそごそやってるせいで、「地域のためにがんばってるね」と言うていただけますが、そのたびに「自分ちのためです。うち地主ですから」ってゆってます。公言してるのにすぐ忘れられちゃうみたい。
地域のためじゃなくて、自分ちの家業のためにやってます。 at 10/16 11:04
takemi_sigino / 武水しぎの
エゴを否定するとブーメランが返ってくるぞ。
「自分が楽しい」と「地域のため」をつなげたらいかん。 https://t.co/UBcJ30Rtj8 at 10/16 11:06
takemi_sigino / 武水しぎの
地主ってのは、地域の人から賃料いただいてるんで、地域がジリ貧だと地主もジリ貧になるしかないんですよ。
高い賃料払っていただけるように稼いで頂かないと。 at 10/16 11:08
takemi_sigino / 武水しぎの
だから昔の地主は道路だの金融だの新田だので地域に投資して儲けたんですよ。投資してリターン得るには、投資先が儲けないといけないというシンプルなことです。
昔みたいな投資はできないんで今できる投資をしてるわけです。 at 10/16 11:13
takemi_sigino / 武水しぎの
地域への投資でリターンを得るタイプの不動産投資業が地主だと思ってます。丸の内とか日本橋のアソコと同業だよ。零細だけど!
地域に関係なく利回りやキャッシュフロー重視でやっていく一般的な不動産投資との違いはここだと。 at 10/16 11:17
takemi_sigino / 武水しぎの
「地域のために」じゃなくて、「自分のために」。
楽しい場やくつろぐ場、盛り上がる場、安らげる場を作りましょうぜ。
いろんな人がそういう場をあっちこちにつくって、いろんな人がいろんなようにそれぞれに暮らせる地域。
私はそういう地域が好きです。 at 10/16 11:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yumish: 『大阪環状結界都市』第1巻、いよいよ本日発売です!大阪を舞台にした表題作+巻末には幻の読み切り短編『ノックアウト・ボディ』も収録され、女性警察官が主役の二本立てとなっております。よろしくお願いします! https://t.co/9ueTW3uggI at 10/16 11:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @haruboo0: @momoo_t 自治会費訴訟は、加入の任意性は最高裁判決でも確定してるから、強制全戸徴収を管理組合が代行して管理費と一緒に集めてると、裁判食らうと負けの可能性が高いですよね。
やばいからやめにしました。 at 10/16 12:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @emoyino: マンション建てようとすると、入居者の自治会費は管理会社で徴収してまとめて自治会に払えって自治会長が恐喝にきますね。 at 10/16 12:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @si__gu__re: 最近よく「リプライに続きます」って文面スタイルで交換譲渡流す人多いけど、ツイッターの公式アプリのプラスマーク(画像参照)使えば、一気に続けてツイートを連投できるからこれ使って欲しい。声掛けたいのにリプライに詳細が記載されるの待つのが惜しい。 ht… at 10/16 12:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @1059kanri: くっ…ころせ! 「戦いは数だよ!」は正しい!? #ガチ甲冑合戦 で集団戦をしたらこうなった。 - Togetter https://t.co/Mu5FYDwmAa @togetter_jpから at 10/16 17:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ninetailsfox63: 新建築に掲載されたのが最後の姿になるのか。。。。?
文化財の復元って割に、NCマシンのフルプレカットっちゅーのは、なんというか風情がないよね。新しい技術も取り入れつつ、その辺の手作業も使いつつってのが、この辺の建物の醍醐味と思ってただけに… at 10/16 17:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ninetailsfox63: 木造にてでっかい博物館作ります!
それがなぜか史跡の石垣の上に載っています!
ん?お城の形に似ている?オマージュです♡
とかならこのプロジェクトの骨子がはっきりするんだけどなぁ。復元と言った瞬間にもめるw
前段は戦前の大阪城築城のノリです… at 10/16 17:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @910ryu: 11/18 午後、大阪 で給湯流茶会と茶話会します!
近日中に予約スタート
関西の皆さん、ご予定空けといてくださいー✨ at 10/16 17:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @910ryu: 速報!
給湯流 狂言部長
河田全休がNHK京都
10/17(水)18時半〜
ニュース番組に出演!
関西の皆さんぜひご覧ください at 10/16 17:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nmtraknzy: こどもの城跡地も再び子供が集まれる場所になりそうなわけだしお洒落で綺麗な児相がアクセスの良い南青山に出来たっていいじゃない。
"子供が集まり遊べる施設や中高齢者の生涯学習、起業家の創業拠点などとして再整備を目指す"
https://t.co/KIz… at 10/16 17:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nmtraknzy: 最新の綺麗な児相とリニューアルしたこどもの城を抱える青山なんて最高のブランディングじゃないか。新たに服屋とかカフェとか建てても青山を守ることにはならんよ。 at 10/16 17:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @toracha109: 南青山児童相談所のニュース見てて朝から気分悪くなった。
南青山の質が落ちるとか…その発言が質を落としてるの気づいてるのだろうか at 10/16 18:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sanrisenshu: こんなイベントを京都市北区雲ケ畑で開催します。林業BAR、鹿肉コロッケ、枝笛などなど林業や森に関わるお店がたくさん出店します。みなさんぜひお越しください!!🌲🌲 https://t.co/QtPJLsAeWn at 10/16 18:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazenotoki: 【シェア希望】10月28日(日)スペシャルな3.11オモイデツアーを開催します。ゲストは地名研究家 太宰幸子さん、そして郷土研究家 菅野正道さん。仙台市沿岸部の地名・地形から仙台の歴史を分かりやすく紹介していただきます。先着40名様 会費7,50… at 10/16 18:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @usabon: 今日の頂き物「OPEN NAGAYA OSAKA 2018」古き長屋を新しい利用法で良きものとして生かす新しい動き.そうした大阪の長屋の一斉公開イベントです.その中にまぎれこんで壁新聞版「散歩なう」を作成・展示します.参加・見学よろしくお願いします! h… at 10/16 19:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @owmist: 韓国の知人が初めて関西に来るということで、大阪案内をしてた。道頓堀を初めて船から眺めたけど、いやこれ思いのほか楽しい。 https://t.co/7aHjJPMdlC at 10/16 19:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @itm_nlab: 誤植じゃないだと……!
不動産サイトで「100円の家」が販売中!? → 誤植だと思ったらガチだった 背景には深刻な“空き家問題”
https://t.co/1Id6bwEVyd @itm_nlab https://t.co/kP9JK9nSus at 10/16 19:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dogenba: めっちゃ死にそうな分電盤の絶縁測定をしてきました。
草生えた。
だいじょぶです。いきてます。 https://t.co/ktt9x973wE at 10/16 19:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @morimotoshoji: 先日依頼者と新宿で待ち合わせしたとき目印に指定された、この「ライオンの募金箱」 口からお金いれると鳴くというのを教えられ、ためしにやってみたら適度な音量で咆哮した。近くで集合してた何らかのオフ会らしき人たちにも波及してお金いれられてたので、… at 10/16 19:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nakashima001: 「デザイン思考とは、決まった課題を解くのではなく、解くべき解を探す力を養うことに重点を置くものだ。
まずは、やってみて、確認と軌道修正をしながら、大きな方向性が見えて初めて、計画が立てられるのではないか。」
https://t.co/LCCe… at 10/16 19:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nakashima001: 卒制指導でも「手を汚しながら具体的に考えていこう」と話している。具体的な悩みには、自己を自己から連れだす開かれがある。しかし抽象的な悩みは、出口のない妄念にすぎない。その具体性を獲るために、「まずはやってみる」わけである。 at 10/16 19:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @matinee_xx: 文章をストレスフリーって言っていただくことが多いのですが、気をつけていることは下記の2点です。
@同じ漢字が続くのを避ける(満足感を感じる等)
A形容詞・副詞は修飾したい単語の直前に置く(意図的に複数に掛かるようにする場合もある)
特にAは私のス… at 10/16 19:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @satoe_hibiki: 私も光過敏があり、最初に説明しようとしても遮られて怒られ、同じような事をされた事があります。本当に悲しいし悔しいですよね。胸から説明の札を下げていてもなので、マークが一般化されてほしいと願うばかりです。 https://t.co/7o4cjF… at 10/16 19:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Uma_pong: 公務員やめて一番困ったのは公務員には雇用保険がなくて失業手当も何もない、いきなり徒手空拳で戦えってところだったので、公務員はなる前に辞める時の金を貯めておくんだぞ。退職金は艦これアーケードに消えた。 at 10/16 19:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @BedandBicycle: 11月にNight River Crabというイベントをやります。夜なので大人向けなんですが、そう書くとパリピな感じがしてしまいますね。でも実際は、カニ取り体験。クラブ違いで大違い。カニと戯れましょう
https://t.co/ClK3B… at 10/16 20:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @BedandBicycle: ちょっとお出かけしてきました。古い町並みが残る富田林寺内町。サイクリングロードを走れば、当ゲストハウスから快適に行けますよ!
#サイクリング #富田林寺内町 #重要伝統的建造物群保存地区 #日本の道100選 https://t.co/7G8… at 10/16 20:48