takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hugujo: 巨大化して少しパサパサ感が出たズッキーニはすりおろし、泡立てた卵白+泡立ててない生クリーム+おろしチーズたっぷり+小麦粉少々+塩コショウナツメグ少々と混ぜ合わせてオーブンで焼いてスフレにするとおいしいのですにゃ。長粒種のおコメで炊いたゴハン、あるいはパス… at 07/14 08:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Q_SA_I: あれだけ立て看板撤去に躍起になっていたのに事件が起こるとこういう発言をしてしまう京都大学当局
いっそ清々しいくらいのクズなので100周くらい回って好きかもしれない
(好きではない) https://t.co/ZNcL03cM9F at 07/14 08:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: 7万戸を「確保」と言ってしまうのはやはり問題があるように思える。実際に首相がそう言ったのかもしれないが、国交省HPでの表現の通りあくまでも「提供可能と把握されている住宅」なのであって。全てがすぐに入居可能とは限らないわけだし。まあ確保と言った方が実行しまし… at 07/14 08:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 先日、国立能楽堂へ向かうために降りた東京メトロ北参道駅。7/3に松本典子さん @norikomatsumo がツイートされていたように駅名表示などが鬘帯の模様!国立能楽堂の最寄駅であることの意識なんですが、能楽ファン的には大喜び。写真は… at 07/14 08:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @farragobbc: 週末でたくさんの善意が集まるから。カメラ、スマホ等は気をつけてほしい。
一週間。穏和な人でも体力精神的に限界くるとき。
悲しかったり腹がたってしまった事を後から長く、苦しみます。 https://t.co/gsDTbtbyx8 at 07/14 08:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dongame6: よくよく考えると普段から風呂水や飲み水をせっせと供給している水道局には常日頃かけらも感謝を示さないのに、緊急事態になった時だけ水を供給する自衛隊とか諸々の機関はめっちゃ感謝されるの劇場版ジャイアン的な面白みがあるな at 07/14 08:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zunda_kurumi: RTs、前にも書いたけど、3.11の時、「男性がやる」と想定されている瓦礫処理作業には日当が出たけど、「女性がやる」と想定されている避難所のでの食事作りはタダ働きだった。その後このルールも改正されたかもしれないけど、こういう話にはほんっと生き… at 07/14 08:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @netlorechase: 支援物資についてナイチンゲールはこう言っています
「中味といえばどれもこれも、その送料ほどの値打ちもないのですが、もちろん、値打ちが低ければ低いほど、寄贈した人が託す想いは大きいのでしょう..ここで通用する善意はお金なのです。お金さえあれば… at 07/14 08:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @INHR_Ka: 母上「アンタ、なんか食べたいとかあんの?」
僕「ネギトロの…寿司ケーキを…食べてみたいです…」
母上「ほんとアンタ好きなもんシブいわよねー」
僕「ベストを尽くす母上すごい…」 https://t.co/ii8ruOuVHq at 07/14 09:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @datemasahiro: その後は大森から太平寺を経て方木田の大森川沿いに戻ってきました。この頃になると一転して山沿いに雲が増え始めて来ましたが、市内は日差しが強く気温も急上昇中。 https://t.co/j8pXgxvaKd at 07/14 12:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @takahito1101: かもめブックスの柳下さんに「最近、寿司はどこまで寿司なのかってことを考えてて…」と相談したら「むかしテセウスのおでんについて書いたことがあって。おでんの具をひとつずつ入れ替えたらどこかでポトフになるんじゃないかって話なんですが」と返ってきた。 at 07/14 12:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chou_nosuke: 『Twitterは回転寿司。好きな物だけを摘まめばよい。食べたくない物は取らなくてよい』って考えが凄く共感できるから、ついでに『タイムラインは流しそうめん』も追加してほしい。好きな絵をTLで見かけて「お、ゆっくり見よう」と思った瞬間に自動更新で… at 07/14 12:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hiroshima_pref: 拡散希望
【被災者生活再建支援法が全市町適用へ】
住宅の被害程度、再建方法等に応じて、最高300万円の支援金が支給される「被災者生活再建支援法」が、広島県内全市町に適用されました。(広島市、竹原市、庄原市は先行して適用決定済み)
お問い合… at 07/14 12:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_1sato: 災害直後と言ってることが違うのでは?と思われるかもしれないが、状況は刻々と変わります
例えば
豪雨直後 → 準備何もできていない → ボランティア、物資配送はまだ待って欲しい
1週間後 → 避難所開設、ボランティアセンター稼働 → 支援に行こう… at 07/14 12:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Beniya_Shohei: 「広い範囲で起こってはいるが、個々に起こっている現象そのものは、今まで起きたこともないことが起こっているわけではなさそうです。ただ何しろ起こっている場所が非常にたくさん広い範囲で広がってしまっている。」 https://t.co/DLv2H… at 07/14 12:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @minddive_9: 解説していただいたのですが鍵垢さんなので…許可貰ってスクショを。 https://t.co/ujzpNOruGv at 07/14 12:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @disaster_i: この記事の本筋とは関係ないのだけど,「徒歩での避難が難しくなるとされる50センチ」という危険な知識を広めるのは本当に止めて欲しいと思う.「50cmまでなら歩ける」と思われてします.流速が速ければもっと浅くても流されるし,体格や年代性別によってもだ… at 07/14 12:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @1059kanri: 江戸時代の飢饉の時、小判や銭を大量に持っていても餓死した人たちが有った事をよくよく考えてみるべきですね。この政策を批判する人は被災者援助を「貧民救済」の範囲でしか考えていない。「流通」の復活は本当に大切
https://t.co/5D6Htc79… at 07/14 12:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @disaster_i: 「不明者の氏名を公表した岡山県では、生存情報が続々と寄せられた」って本当ならばすごく関心が持たれる.不明者の氏名を過度に萎縮して隠したがる流れに一石を投じることができる. https://t.co/ZRhAGP9fkY @SankeiNews_W… at 07/14 13:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @akam1979: 呉市民から言わせてもらおう。
カップ麺やレンチンのお米より、相当有難いから。
商品が選べ好きな時に買える、物資を貰いに並ぶより、自宅で断水に耐えてる呉市民からしたらコンビニやスーパーに物が入るだけで嬉しいよ。
それこそ部外者が安倍叩きの材料にして… at 07/14 13:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lhankor_mhy: へえ。小規模保育所転用がはかどりそうだな。コインランドリーもいいな。『200u以下であれば特殊建築物にさえならないということになり、巷でよく見かける規模のコンビニは4号建築物になってしまう』 / “平成30年の建築基準法改正を予…” https… at 07/14 13:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_1sato: 地域のコンビニを含む小売店が壊滅したことで、東日本の時に困ったこと → 住宅は無事だったことで、避難所に入ることをためらった被災者(在宅被災者)。このような人たちに生活用品が供給できなかった。小売店舗が早々に復旧すれば、在宅被災者が生じても当面の供給… at 07/14 13:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @disaster_i: 防災上の知識として単純化するなら「人も車も簡単に流される.流れる水には近づくな」でよいと思う. https://t.co/rbxDT1fUFi at 07/14 20:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @disaster_i: でもそう言うと必ず怒り出す人がいて,「実際に水に取り囲まれたらどうするのか!,運動靴!,ロープ!,探り棒!」とかいう話に.そうならないように早めの行動をする.どうしてもだめなときは,少しでも高いところに逃れる.つまるところ「最善を尽くす[(c)片… at 07/14 20:30
takemi_sigino / 武水しぎの
本郷では夏祭りに蛸を食べる、と柏原市史に書いてあるらしい。
寄付の名札に「蛸20kg」発見! https://t.co/qvfu4IbVgS at 07/14 22:47