takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hoya_gakkai: ほやは刺身で居酒屋で日本酒と以外でも美味しい!ほやの認知度向上、販路拡大のために皆さんの力を貸してください!よってたかってほやを盛り上げる #ほやレシピ2018 コンテスト開始します。詳細は以下のサイトで。
https://t.co/3wT8I… at 07/11 13:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @manriki: 最近目立つ「外来生物駆除番組」が嫌い。ほとんどの外来生物は望んできたわけでもなく、慣れない環境に必死で適応する過程で在来の生態系とコンフリクトを起こしてしまうから生態系保全のためにやむなく駆除してるだけなのに、なんかその生物種への憎悪を煽ったりする演出… at 07/11 14:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @saki_Historic: 確実に誤解されているけど、私は「何十年と地域のシンボルで在り続けた天守」を『本物の城』と主張しています。今この時点で何も建っていない城跡に史実ガン無視のコンクリ天守ぶっ建てる話になるならクソなことしてんじゃねーよクソ行政がと思いますし言いま… at 07/11 17:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @saki_Historic: オタの性質として「こうあるべき」って言うじゃないですか。さきさんもよく言うんですけど、どうせなら広がる方向に「こうあるべき」と言いたい。狭める方向に「こうあるべき」なんて言うより、現存天守も模擬天守も遺構のある城もない城も楽しむ「べき」じゃ… at 07/11 17:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @oikawamaru: さっきからつぶやいているものはいわゆる調整池にも含まれるものですが、例えばその岸部の素材とか構造、水の出入り口を工夫することで生物多様性保全にも寄与するのではないかと思うのです。ところでこの記事面白い /「調節池」に夢中 - デイリーポータルZ… at 07/11 19:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @BB_taisakuLOVE: 人々にお願いなのですが、立て看板撤去を見かけたらすぐに動画を撮影してください。記録に残しておくと後世の人文系学者が喜びます。 at 07/11 19:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tarareba722: 1)専門用語を使ってわかりやすく書く人
2)専門用語を使ってわかりづらく書く人
3)専門用語を使わずにわかりやすく書く人
4)専門用語を使わずにわかりづらく書く人
上記4種のなかでは3)が一番技術や語彙や理解度を必要とするんですが、2)しか出… at 07/11 19:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tarareba722: ただこの話は、一点だけ大事な注釈があります。世の中には「具体的な話が得意すぎる人」というのがいて、そういう人の文章や語り口は、「そういう人たち」の間ではすごくなめらかに流通するんですけど、一般的にはわかりづらくなることが多々あります。ものごとは… at 07/11 19:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shirokumasensei: タテカンが大きすぎて右往左往したけど、結局うまく立てられた
京都造形 CAFE BREATHにて
明日から
「京大タテカン カフェ」
オープンします!
なかなかいいです https://t.co/nXZ56iodmF at 07/11 23:23