takemi_sigino / 武水しぎの
RT @huruya0426: https://t.co/ikqeBjrusx
北畠顕家卿生誕700周年記念シンポジウムの情報が伊達市役所HP に掲載されていました!😆
平成30年7月28日(土曜日)
開演13時30分
先着500人(自由席・入場無料)
6月18日(… at 06/06 04:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shutozennin: 雲南料理の薄荷牛肉湯(ミントと牛肉スープ)で昼から昇天!下茹でした牛バラ肉と生姜を水から柔らかくなるまでコトコト煮込んで、塩で調味。熱々のスープに大量のミントをちぎり入れながら食べる。豊かな牛肉の旨みに爽やかなミントの香り。永久に飲み続けられそ… at 06/06 05:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shutozennin: 薄荷牛肉湯の隠し球は蘸水(つけダレ)。香菜・生唐辛子・白葱・大蒜・生姜を刻んで合わせ、醤油・砂糖・唐辛子粉・白胡麻に水少々を加えてのばす。牛肉やミントを浸してもいいし、少量をスープに溶いてもいい。すると!爽快で刺激的で賑やかで華やか!雲南の風が… at 06/06 05:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shutozennin: 鉄壁の抑えは、ライスヌードル。別途茹で戻しておいたやつをスープで軽く温め、牛肉とミントと共に小碗に盛って蘸水をたらり。上品なスープを土台に繰り広げられる香りと刺激の競演。うほ、こんなの旨いに決まってる!心から満ち足りて、ボッーとした。 http… at 06/06 05:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @taishodoripocke: 7/8(日) 16:00〜21:00に #大正通りポケット パーキングで開催の #をかしわらマルシェ 。
出店者の発表がありましたよ〜!!
https://t.co/R0oBO1vOyZ at 06/06 05:31
takemi_sigino / 武水しぎの
ブドウ酢って、未熟果でつくるのもあるのね。
しらなかった。
間引きが手に入る機会があればつくってみようかな。
https://t.co/Qt5yqAdhIK at 06/06 06:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gsi_oyochiri: 【リリース】地形が直感的にわかる地図
地理院地図に陰影起伏図(全球版)、日本全国の赤色立体地図、デジタル標高地形図25面が追加されました。
地球全体の地形・火山の地形・地域の詳細な地形などがわかり、一度見はじめると時間を忘れてしまうかも!… at 06/06 06:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @HayakawaYukio: レイラニ分譲地に開いた噴火割れ目F8からの溶岩流出がまもなく止まるか、それとも何年も続くか。また、キラウエア山頂ハレマウマウ火口の陥没がどこまで拡大して、そのあとどうなるか。この二つが注目だ。 at 06/06 06:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kankimura: これが山城でなくて、なんであろうか。ほぼ完璧な縄張りである。本丸最大の弱点である尾根筋からの攻撃に備えるために、詰めの城を置くなんて、見事すぎるだろ。 https://t.co/7a2HZD9S1z at 06/06 06:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kankimura: とりわけ六甲台第一キャンパスはちゃんと「大手門(正門)」の横に横矢用の隅櫓(アカデミア館)を配置し、尾根筋の弱点にはこの城最大の櫓(フロンティア館)を配置して、見通しの良いグラウンドに侵入した敵を一斉射撃できるようにするとは、もう加藤清正もびっくり… at 06/06 06:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @syodoshimalove: 「大変だ」「私も大変。だったらお互い楽になる方法を考えようか」にならず「経験してわかることもあるから大変でもやってもらいましょう」とか「変えずに続けることが大事。やめたらおしまい」になりがちです。自分ができる範囲で手を貸す、相手の立場をシ… at 06/06 10:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @memento_sonne: いや本当に、ゲイは腐女子の為に存在しているのではないということは当たり前に受け入れられても、女性は男性の為に存在しているのではないと言うと「何を馬鹿な」と思う人が多いんですよ。
この不公平ったらない。 at 06/06 23:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @katukawa: ウェッジは水産について良い記事を書きます。私のコメントも掲載されています。
↓
ルポ・佐渡島、水産資源管理の成功事例≠ェ広がらないワケ 羅針盤なき水産行政により衰退続ける日本の漁業 https://t.co/8Tzwlo9l71 @WEDGE_In… at 06/06 23:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NikkeiScience: これまで混合栄養生物はいわば例外的な珍しい存在であり,ほとんどの生物は独立栄養か従属栄養のどちらかになると考えられていましたが,最近の研究で,地表の7割を占める海の生態系の基盤となるプランクトンの多くが実は混合栄養生物であることが判明しまし… at 06/06 23:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NikkeiScience: 混合栄養プランクトンが海の主役だとわかったことで海の生態系のモデルが見直しを迫られ,地球の炭素循環や魚の個体数に与える影響の再評価が進んでいます。 また原始地球に最初に誕生した生命がそもそも混合栄養生物だったという新説も登場しています。ht… at 06/06 23:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kenc0224: 【#伊達成実公生誕450年 伊達三傑 伊達成実公の生き様】
・講演者 「龍の右目 伊達成実伝」著者 吉川永青氏
・日時 平成30年6月23日(土)13:00~15:30
・場所 亘理町中央公民館 大ホール
・当日は「龍の右目」即売会、伊達武将隊来町、… at 06/06 23:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kenc0224: 【#伊達成実公生誕450年 伊達成実 南相馬に来たる】
・場所 南相馬市博物館
・住所 福島県南相馬市原町区牛来字出口194
・期間 平成30年6月30日(土)〜8月19日(日)9:00~16:45
・観覧料 一般300円、高校生200円、小中学生1… at 06/06 23:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @FUDEGAMI: 今日日本から届いたばかりの「ルネサンスの世渡り術」
まだ第1話しか読んでませんが、超面白いですね
フィレンツェ洗礼堂の扉を巡るブルネレスキとギベルティの勝負は有名ですが
ブロンズの使用量の差は目からウロコでした
今度フィレンツェ行ってマジマジ見てこよ… at 06/06 23:46