takemi_sigino / 武水しぎの
RT @taishodoripocke: 暑いぐらいの五月晴れですね!
今日は石窯ピッツァ アンソニーさんが、大正通りポケット アオゾラ(コインパーキング内30、31号)にお越しです。営業時間は10:00〜18:00。
駅前でのお買物などのおついでにお立ち寄りくださいませ〜
#… at 05/16 08:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NekoMur: 最初のファイナンスの利鞘や手数料抜いて弾ける前に別の金融機関に債務者を渡す繋ぎの金融機関をやってると思えばスルガの商売はそんな悪くないよね(´・ω・`) at 05/16 13:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Reifont: 【ナンバープレートのひらがなの部分を集めてます】
実はナンバープレートのひらがなは陸運局や種別によって微妙に異なります
こりゃおもしれぇって事で只今全国の「ひらがな」を研究中なので、もしよろしければご自分のナンバーの「ひらがなだけ」を下記内で投稿して下… at 05/16 13:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @okaguchik: マンション賃借人の保証人
民法改正後に締結される借家契約・賃貸借保証契約では
保証人は極度額以上の責任を負わない。
その極度額はいくらにすべきか
過去の裁判例の認容額の平均が月額賃料の13.2か月分であるから,
これを基準とすれば,月額賃料の… at 05/16 14:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @okaguchik: また,
賃借人の賃料滞納があったら,
賃貸人は,保証債務が過大にならないように,保証人に告知するなど,適切な措置をとる必要がある。
延滞状態を放置して,
あとで高額の延滞賃料を保証人に請求するというのは相当でない(民458の2及び3の趣旨)
b… at 05/16 14:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @you_you_x: 京大が「ここにはおもろい人がいる」とか何とか外に発信しながら立て看を撤去するのって、「ゴリラを保護しよう」と言いながらその生息域の森林を伐採してる感がある。 at 05/16 14:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @taishodoripocke: 大正通りポケット アオゾラでアンソニーさん営業中です!
来週5/23もお越しですよー!
#大正通りポケット https://t.co/0v94pBEl4F at 05/16 16:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @oideyokashiwara: アンソニーさんでジェラートなう
柏原(かしわら)においでよ https://t.co/kiSKFgdU13 at 05/16 16:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fluor_doublet: 致死率高い「極東型」、札幌のマダニから初検出 : 読売新聞
https://t.co/3r2ly40JtM at 05/16 18:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fluor_doublet: これが日本に古くより伝わる「さざれ石」のテクノロジーである。/微生物がコンクリートを勝手に修復 いよいよ市場に:日本経済新聞 https://t.co/hBYenJtO44 at 05/16 18:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fluor_doublet: 千葉の万祝(大漁半纏)。地は藍の引き染め。それ以外の着色は、顔料が多く、琉球紅型のよう。黄色は石黄(硫化ヒ素)、赤は朱かベンガラ。青は合成群青かプルシアンブルーのようだ。そのため洗濯が困難。明治〜大正期。白浜海洋美術館蔵。 https://… at 05/16 18:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kosodateonna: 保育園入園を4月と10月に分ける方が無償化より喜ばれる気がするんですが…。育休切れるのって生まれ月なわけだから1年に1度しか入園のチャンスがないのがそもそも厳しいんですよ。何でこんな基本的なこと分かってもらえないのかな? at 05/16 20:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ProfMasuda: 欠員は非常勤ばかり。人手不足ではなく、教員を雇用する予算不足だろう。不当な待遇でこき使われる奴隷の志願者がいない事態に対して、人手不足という表現を使うのはいい加減やめてもらいたい。
教育現場も人手不足 授業受けられない事態も… 広島 | NHKニ… at 05/16 20:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @taiki_no_papa: 『保育園に入るときは想定できない人も多いと思う。私は正直想定していませんでした。私と同じように特に0歳児から入れる人は要注意です。』
https://t.co/6GRXH5oIcT at 05/16 21:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @1961kumachin: 「ひるおび」に出ている元・警察官の人。「国選弁護人が選任される前の入れ知恵の入らない供述が大事です」と言っちゃったよ。隣に座っている弁護士らしい人、なぜ止めない。怒‼️ at 05/16 21:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @take___five: 本当に皆さんに知って欲しいんだけど、万が一逮捕される状況になったら、弁護士が来るまで何も喋ってはいけない。ひたすら黙秘。ここで供述した内容が、ニュアンスも含めて後から決定的証拠のように扱われることがあるので、自分の判断だけで喋るのはかなり危険。… at 05/16 21:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @K_L_Rmb: (1)京都市が京大に立て看撤去の圧力をかける
(2)当局が屈して立て看撤去実行.
(3)墓場から,押収された立て看が持ち出される.
(4)京都市立芸術大学が立て看を展示すると言いだす.
(5)公認サークルのBOXに芸大生が展示用立て看を集めに来る.(N… at 05/16 21:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @k_kurage: 歴史ジャンルも学者沼民になると,学術書が推しのグッズと言えなくもない…(´-`).。○
※ある意味推しに課金←違 at 05/16 21:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Tamaki_0429: ガリガリ君リッチ チョコミント味
・1口食べたら脳内で「歯磨き粉じゃない、かき氷が束ねるこの味は チョコミントの絶唱ッッ!!」という台詞が流れて来てこの暑い時期にバカ売れする事間違い程美味いです。
チョコミン党の方は是非ご賞味下さいませ。
対戦… at 05/16 21:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yuukakubu: 未清算の本を自由に手に取って読めるブックカフェというものは、本は集客アイテムに過ぎず、カフェで採算を取っている。委託制を利用して売れなくても書店側には痛手はない。仮に本が痛んでも返品できる。版元や著者には利益は還元されない。こうした仕組みは健全とは… at 05/16 21:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @northfox_wind: 確かにブックカフェは好きじゃない。いろいろ問題もあるのだろうと思う。一方で、ブックカフェにより本屋という存在が維持できるのであれば、それは利用者としてプラスな側面もあるのかもしれない。ただ、コーヒーのんで読書はしないと思う at 05/16 21:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @jiro6663: アメフトのやつ。やらせた人、やらせ方、やったこと、やらされた選手の見捨てられ方も含めて、僕の知っている「スポーツ」のすべてが詰まっているので、今さら何も言うことがなくて、最近は高校野球といい相撲といい、ほんとにスポーツがスポーツしていて、うん!スポー… at 05/16 21:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nabettu: この色んなフォントでロゴ試せるサイトの「日本語版の商用利用可能なフリーフォント版」が欲しいんだよな。
renさんを見習って1000RTいったら作りますか〜 https://t.co/RyvOi9LWk2 at 05/16 21:47
takemi_sigino / 武水しぎの
メモ)
「成実記(仙台叢書)」は輝宗がさらわれたことはすみやかに鷹野に知らされ、政宗は帰っている。(追いかけたとは書いてない)
「政宗記(戦国史料叢書)」では「事終わって」鷹場知らせ、政宗はすぐに高田へ。 at 05/16 23:37
takemi_sigino / 武水しぎの
成実記より政宗記の方が総じて逸話が増えるんだけど。
義継の磔は消えたのに、敵将の首を宴会中に箸でぶっ刺して鑑賞したエピは増えたあたり味わい深い。 at 05/16 23:45