takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SKBsu0: 吉川徹先生、マジで発達障害に関するコメントが完璧すぎてマジでヤバいな…
※「発達障害は個性」という言葉に対して
「励ます意図でかけられる『それは障害じゃなくて個性だよ』という言葉は、確実に困っている当事者を苦しめる可能性もあるということを留意すべきです… at 04/17 00:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mahuyu524: はじめて痴漢にあいました、って漫画を描きました@
リプライに続きます https://t.co/ZF0GeNz2J8 at 04/17 00:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mahuyu524: はじめて痴漢にあいました、って漫画を描きましたA
ほんの少しでも大ダメージだと知って、エルリック兄弟もビックリするくらい等価交換じゃないよ… https://t.co/1XAORe95A5 at 04/17 00:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nhk_seikatsu: ヘッドホンではなく、「イヤーマフ」。聴覚過敏はなかなか見た目で理解してもらえず、誤解を受けがちです。それを何とかしようと、マークができました。https://t.co/wGYWaBAoOx at 04/17 09:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dojishigeyama: 三番三は舞うとは言わない。
「踏む」と言うんだよ。
本来的にあれは踊りじゃないんだね。地面と繋がり、力を得て、清め、そして祈る。つまり呪術、しかもわりと黒魔術的なものだと、やってる感じでは思うね。 at 04/17 09:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wfsc_v: 弁護士の中学生に対するいじめ授業を見学しましたが、「不法行為」「損害賠償」「場合によっては殺人罪」「見ているだけの人も責任を問われる可能性」と物騒な言葉が飛び交い、教室がシーンと・・・。
もっと早くに教えるべきだったのでは?「お友だちの気持ちを考えよう… at 04/17 11:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wfsc_v: 授業は、基本はコップに水がたまっていって、ある日最後の一滴でいじめられている子が・・・という易しい例えを用いていましたが、法的なお話も要所要所であり。
犯罪なのかとか、周りで見ている人はどうなんですかとかは、むしろ中学生からの質問を受けて、弁護士が回答し… at 04/17 11:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gine_ya: せごどんはいろいろ言いたいことはあれどひーさまの造形だけは素晴らしいと思ってるんですが、それは私がまつだしょうたさんの演じる高貴な遊び人が好きだからってだけでしょうかね。でもあのひーさま、絶対江戸に逃げそうだし、カメラにも熱中しそうだし、チャリンコにも… at 04/17 11:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kusabanaasobi: 桜の実と葉で僧侶を作りました。
以前から桜の幹を見ると僧侶の黒衣を連想していました。
また、桜を愛した西行の桜を詠んだ歌がとても好きなので、この僧侶は西行さんと勝手に思っています。
我が家のソメイヨシノにまだ花が残っていたのでチョウも作り… at 04/17 11:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @walkeri: 日報がほのぼのするとか言われてるのは印象操作だ、と怒ってる人がいたけど、まさにその、ほのぼのが暴力と死に分かちがたく同居しているというのが駐留部隊のリアリティなんだと思う at 04/17 11:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @RASENJIN: 軍隊文化、慣れぬ外地、多様な現地の人びと、緊張と表裏一体の暇な日々、現地を知らない後方と本国(彼らが間違っているわけではなく、別のレイヤーで解釈・判断している)建前と本音、上からぼんやりかぶさる国際情勢、どう読むか。時間と本気が要りますね。 at 04/17 11:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @taichinakaj: 「多様性」というのは、ほんとうは「わかり合える!わかり合おう!」ではなくて、「わかり合えない!認め合おう!」なんですよね。これができていないひとがかなり多い。「僕にはそれを理解できないが、『あなたがそれを大切にしているということ』は理解します」… at 04/17 11:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mikumo_hk: 多摩市の空室率。
タス社のハゲ指数だと70%
総務省の調査だと9.6%
多摩市の全戸調査だと5.3%
…総務省もどうなんですかね。平日昼間に調査員が来て会えないとダメ。オートロックもダメ。ハゲを信じてアパート投資に怯えるのは勝手だけど、総務省のは住… at 04/17 11:58
takemi_sigino / 武水しぎの
そういえば奈良時代には天然痘で藤原四兄弟とかばかすか死んでるのに、江戸時代後期には、「麻疹の命定め、疱瘡の見目定め」だから、致死率落ちてる気がする。
ゆーっくり弱毒化してったんだろーか at 04/17 12:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @jounetu2sen: みんな不動産仲介の事を物件紹介するだけって勘違いしてるんだよ。
色々な業者が案内や提案しながら、現実と擦り合わせし、「これなら買う」っていう「状態」を作るのが仕事の本質な訳。
安い物件求めてる投資は別だけど。
自分自身で何も助言されずに意思決定… at 04/17 12:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @e11iemy10ve: 震度7を2回くらった経験から言っておく、地震保険には加入しておいて!
混乱した行政からの生活補償が滞る中、民間の保険会社の方が圧倒的に対応が早かった!
ただ、被害審査の依頼は激甚災害の認定を待って!
通常厳しい審査基準が認定後にはサーバルちゃん… at 04/17 12:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazeming: 後輩や部下に言ってたのは「仕事は自分の能力の7割くらいですること。瞬間的に10割11割でやらなきゃいけない時は絶対ある。でも平均して7〜8割くらいでできるようにね」でなきゃ身体壊すよ、と。手を抜けるときは抜き、適切にさぼる時はさぼる。むずかしいけど。 at 04/17 12:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zubattored: ASDタイプには自分で「問い」を見つけて探究していく子がいて、友達と対話しなくても(むしろしない方が)深い学びに向かう子が多いけどなあ。まあ「対話的」というのは友達との対話だけではない、ということが大事なんだ。アクティブというのも表面的なことでな… at 04/17 12:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kankimura: 管理職をやりつつ学んだ事。昔は時代劇等に「よきにはからえ」というお殿様が出てくると「こいつ無能だな」と思っていたのだが、実際に膨大な事務量をこなしていると「よきにはからえ」は重要だとわかる。上手くいっている仕事、部下のほうが良く知っている仕事は、信… at 04/17 17:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @BFJMedical: 【New】妊娠・出産や子育て中の保護者の元には、親切心から「迷信」や「誤った助言」が寄せられることも。どう向き合うか、産婦人科医の宋美玄さんと小児科医の森戸やすみさんの対談です。(朽木誠一郎 @amanojerk )https://t.co/rc… at 04/17 18:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shoutengai: まさに僕らのやっている地方で小さな会社を作り、段階かつ逆算開発、先回り営業、身の丈経営していくスタイルとも合致!素晴らしいですね。/山の上のパン屋に人が集まるわけ|平田 はる香 @wazawazapan|note(ノート) https://t.c… at 04/17 19:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @MomentsJapan: イヤーマフなどの保護具を使っていることを知らせるマークです。
#聴覚過敏
https://t.co/zVWgZK9ecw at 04/17 19:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @date_bu: 展示情報
宮城県
角田市郷土資料館
「五月飾りと甲冑」開催中
伊達家一門筆頭角田石川氏家臣伝来の甲冑12領、
ほか刀・薙刀・槍・火縄銃,政宗の手紙なども展示
https://t.co/ZSY3MTDhfk at 04/17 19:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hugujo: 自分の経験なんだけど小さい企業は自分の働きが利益になってるのがダイレクトに見える(もちろん逆も見えてそのときはつらいw)。上がった利益をボーナスでスペシャル分配されたときはモチベーションが上がりまくってみんなお昼ゴハンのオカズが一品増えたwww at 04/17 19:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ogugeo: 地下水位が上がると幹の途中から水が流れ出すユニークな桑の木の動画。場所はモンテネグロの南東部。木の直下に上向きの水圧がかかる泉があり、さらに幹の中に空洞があるという偶然が重なって生じている現象。周囲の低地に水面が多いことは、地下水位が高い状態を示唆する。… at 04/17 19:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nehan_jakujo: 10割でも叱られるタイプの人間には、この適切に手を抜くというハードルが高く、むしろ無理しては失敗し、余計叱られるという悪循環がおきがち。能力に合った場所を見つけ、力の出し方を学習し直す必要があるけど、それはなかなかに大変。 https://t… at 04/17 19:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @jiromal: スーパーで100円程度で売られてる豆苗、食べ終わってもあと2回くらいは収穫できるのはご存知かと思いますが、その後さらに土に植えたらどうなるかというと、こうなります。来週にはキヌサヤが食べられそうだよ。 https://t.co/iV97u9AGJD at 04/17 19:36
takemi_sigino / 武水しぎの
亘理荒浜の川口神社、紋が竪三引両だ / 河北新報オンラインニュースさんはTwitterを使っています: 「みこし、笑顔に囲まれ巡行 亘理・川口神社 https://t.co/Br7rw9d4j8」 https://t.co/lMaQn969Ca at 04/17 19:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kin_no_nobebow: 金カム見てアイヌのこと知りたいと思ったそこの君!現在工事中で2020年4月にアイヌの博物館オープンしますからね!見に来てくれよな!ちなみに白老町は白老牛って牛肉が有名で白老牛肉祭ってのがあって、めちゃくちゃ美味え肉を炭火で焼いてその場で食… at 04/17 19:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @rikomrnk: 治療薬もワクチンも無かった2015年の緊迫感を考えると、科学の進歩を実感するエボラ出血熱。1回の接種で2年間抗体価が持続しているという。https://t.co/H8xgB7JNRj
ランセットの元論文はこちら。
https://t.co/T97H… at 04/17 19:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ishiimark_sign: 「交通会社独自のロゴ」ではなく「公共案内用図記号としてのピクトサイン」が別に必要であると申しますのは、斯様な用途を想定しての事です。
すなわち交通会社と直接関係のない周辺の商業施設などでも「地下鉄はアチラ」と自由に使える為の共通サイン。こ… at 04/17 19:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ishiimark_sign: 本日4月1日をもって大阪市営地下鉄は民営化され、各地で新会社の"ロゴマーク"へとサインの架け替えが行われているようですが、さすれば私としては益々「地下鉄のピクトサイン」を制定する必要性を感じます。
団体の"ロゴ"は、それを知らない人にも「… at 04/17 19:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @01kaisei15: まじでこの世の全てのヒルクライム好きに教えてあげたいんだが、青森県弘前市には、全ての人間を屍にする岩木山がある。
これがほどほどの斜度と滅茶苦茶なカーブが69回続く。超絶きついからぜひ全国のヒルクラ好き、ヒルクラを愛する者たち、ヒルクラを憎む者た… at 04/17 19:52