takemi_sigino / 武水しぎの
@monokomonomedia しましたー。
きっかけはCCデスクトップアプリがおかしくなって再インストールしてからです(^◇^;) at 04/09 01:07
takemi_sigino / 武水しぎの
前からディスク100%はよくなってて、まぁAdobe以外のアプリはほぼストレスなく使えるんだけど。
AdobeもAcrobatは大丈夫なんだけど。 at 04/09 01:10
takemi_sigino / 武水しぎの
@monokomonomedia ありがとうございます
いくつかフリーフォント入れてます
やってみます!
(そういえばTypekitも同期がしょっちゅうおかしくなります) at 04/09 01:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @docr2s: 僕が一番言いたいの図書館でも夏休みでもなく、研究の第一線を走る研究者や教授に気兼ねなく話を聞いたり質問しに行ける特権すよ。学生外だとアポ取り、事務を通す、そもそも堅苦しい。これが学生で研究室をノックして「興味ある」って言うだけで教授は喜んで話を聞かせてく… at 04/09 11:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tigers_1964: 住民と役場が恐怖感を共有できればずいぶん違います.平成の大合併で大きくなった市町村は難しい.物理的な距離はいかんともしがたい.東北の被災地を見てもよくわかります.発災前も発災時も発災後も被災後の復興も.災対法で市町村に大きな役割を持たせているの… at 04/09 12:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @grossherzigkeit: 「寺を開こう、檀家さん以外にも気楽に寺に来てもらおう」と考えた住職が、檀家有力者から「ここは俺たちの寺だ。なぜよそ者を入れる!」と反発され押さえ込まれたような話は何も珍しくない。ただマスコミには成功例しか現れない。コクピット周囲を銃撃さ… at 04/09 12:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ms06r1a: https://t.co/ZhO5qCwgTE
イベント坊主が見てないのは将にこういうところなんだが、これ寺の世界がもの凄く新陳代謝が悪くて七十代八十代が現役ってことが当たり前にあって、その下で五十過ぎても副住職やってると、正味、暇だからだろうなぁ、と。 at 04/09 12:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @syunmyo: 4月8日 新メニュー
『釈迦釈迦ポテト』
御一緒に 甘茶もいかがですか?スジャータのミルクを添えて…
とかでな、花まつりを盛り上げるのはアリだな。うん。 at 04/09 12:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @historyarticles: 『塵芥集』から探る奥羽の自力救済社会 : 他国法と比較して / 佐藤 耕太郎 https://t.co/bHA5YFDE1Q #rekisinews at 04/09 12:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @maki_ug: ネタバレが苦手な人ってのは「自分がそれを体感した時にどういう感情を抱くか」っていうエピソード記憶を重要視するんですよね。一方でネタバレ平気な人は「繰り返し情報を得ることで意味が構築されて感情が伴う」意味記憶重視タイプなんですよ。自分がどっちのタイプか把… at 04/09 12:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @katuragi0707: @fffw2 @ajgeog 廃川処分というものはめったにないので、感激しました。河川法は流路確保が厳格で工作物一つ占用するだけでもなかなか許可がでない。まして河川そのものの廃止というのは珍しい。放水路を築造したからとはいえ、その断面図が見ら… at 04/09 12:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kenc0224: 【平成30年度 三春町歴史民俗資料館 春季特別展 陽徳院 愛姫】
・開催日時 平成30年4月7日(土)〜5月13日(日)
・開催場所 三春町歴史民俗資料館
・所在地 福島県田村郡三春町字桜谷5番地
・歴史講座、展示解説などの関連行事もあり
👇詳細… at 04/09 13:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chikumashobo: 上橋菜穂子『隣のアボリジニ ─小さな町に暮らす先住民』(ちくま文庫)
「獣の奏者」「精霊の守り人」の作家の、研究者としての姿が見える本。大自然の中で生きるイメージとは裏腹に町で暮らすアボリジニも沢山いる。そんな「隣人」の過去と現在。解説:池上… at 04/09 13:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shimoyoden: あら某誌にミョウガタケしゃぶしゃぶ。
いな穂さんスタイルですね。
滅びゆく名取市下余田地区の在来野菜に一条の光。
ありがたやありがたや。。
これは覆面調査せねばです。^_^ https://t.co/X0I8IsKGxg at 04/09 16:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @bajokamaboko: 亘理町の天然温泉「鳥の海温泉」が、秋保温泉・伝承千年の宿 佐勘さんのプロジェクトにより、日帰り温泉のほか宿泊もできる施設として、本日4月9日リニューアルオープンしました!露天風呂からの太平洋の眺望は絶景です(*´∀`*) この機会にぜひ亘理町… at 04/09 20:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @suekichiharuo: 奥さん!メレンゲ作るの大変じゃないですか?
そんな時はこの取手付きの湯切りザル。
卵2個ならわずか1分ちょっとで角ピンピンのメレンゲが出来ちゃいますよ!
しかも泡立て器より音も静か。
オムレツもふわふわw https://t.co/Yqqu… at 04/09 20:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @paulerdosh: いじめられている子が声を上げない理由に「報復が怖いから」ばかり挙げられるように思うが「いじめられている=恥ずかしいこと」と思っちゃうってことあると思う。いじめてる方が恥ずかしい奴なんだということは、いくら大人が言葉で伝えてもなかなか子供たちに感覚… at 04/09 20:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @PPMRock: 上げそびれてたけど私も山しおりゲットしました。大和三山中心に。
お店での撮影ご協力はノセさん https://t.co/5wbW2W21P0 at 04/09 20:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kentakeuchi2003: 全く同感。こういうのが産業界が大学に求めるリアルな「声」だよな。/冨山和彦の国立大学への提言が酷かったのでメールを送ってしまいました - bonotakeの日記 https://t.co/uvruTJQoI5 at 04/09 21:46