takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: 特別家賃低減は、この例で言えば(所得に応じて)通常23.9千円になるところを、10年間は特別に下げましょう、特に当初5年はさらに減らして7.3千円に据え置きますよ…というもの。だから制度的に言えば家賃が「上がっていく」のではなくて「規定の額に戻っていく」わ… at 02/01 00:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: メモとして。特別家賃低減は6年目以降に家賃が上がっていくのを説明していないのかな。どの市町でも入居申込資料では明記していると思うが。例えば多賀城市の資料(PDF: https://t.co/81wBy7Ccy9)によれば、1LDKで政令月収0円の世帯では5… at 02/01 00:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KOREMUNE8: 確かに、伊達政宗発給文書(信長や謙信など、他の大名にも当てはまるのでしょうが)の解釈は研究者でも「政宗の人物像への強い先入観」ありきになっているようですな。某研究会の質疑応答で○○先生も仰っていましたが。 at 02/01 00:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 河北新報連載 千葉真弓さん「独眼竜政宗」これまでのあらすじ・弐 楽屋 https://t.co/tNcYC6QShn 「資料名はなるべく挙げておきますね。このマンガは資料や史料をたくさん使っています。そういうタイプのマンガなんだと思って… at 02/01 00:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 3か月に1回催しております「能のことばを読んでみる会」、次回2月17日は《鵺》を取り上げます。伝統芸能である「能」の演目を一つとりあげ、お菓子を食べながら、一緒に、そのことば(詞章)を読むことで、能の内容に一歩踏み込むことを目指す、気楽… at 02/01 00:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 動物園で伝統芸能を体験!?ワークショップ&ミニシンポジウム「日本の伝統文化のなかに生きる動物たち」(3/18@多摩動物公園)(日本自然保護協会1/28) https://t.co/KDn8MGWmoF 鹿踊りの実演や、能の小道具「羽団扇… at 02/01 00:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 河北新報連載 千葉真弓さん「独眼竜政宗」これまでのあらすじ・弐 https://t.co/iAK6fOc2IC 「個性的な親族たち」に登場する留守政景、国分盛重、亘理元宗の叔父様軍団が素敵すぎます。そしてその下の「宿敵」「読者に人気」な… at 02/01 00:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shimazu_ren: 地方新聞がんばっていますね!(・∀・)
宮城県の河北新報、千葉真弓先生の『独眼竜政宗』もオススメです。
https://t.co/wb4Vlm5yLj at 02/01 00:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Carpediem_milkt: 現代パロディじゃないけど河北新報で連載されている千葉真弓先生の独眼竜政宗も面白いよ!留守の叔父上最高にかっこいいよ!!https://t.co/AHXmP3zaLH at 02/01 00:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Y_No_Nukes: @mariebell928 @Hiyodori_no 私からの漫画中毒者への隠れ名作は、「ファシクラ伝」といやつです。どこで読んだのかも忘れましたが、すごく面白かったと言う記憶だけがあります。その後どの漫画喫茶でも置いてあるのを見たことがありませ… at 02/01 00:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Hiyodori_no: @Y_No_Nukes @mariebell928 『ファシクラ伝 支倉常長・サムライ 地球を駆ける』(千葉真弓 1992 宝文堂)
これですね。 https://t.co/fkKIchDQx3 at 02/01 00:34
takemi_sigino / 武水しぎの
「ファシクラ伝」復刻しないかなぁ。。。。。これでファンになったんだよねぇ。持ってるけど復刻したら買う。
今連載中の河北新報の政宗もいつか紙の本になる日を夢見ている。
https://t.co/6ploUHGjIg at 02/01 00:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tenuguiweek: 3/18〜3/25 手ぬぐいの日を中心とした一週間。大阪柏原のまちに手ぬぐい飾って愛でて歩く、ゆる〜い催し。
「かしわら手ぬぐいweek」です。
#かしわら手ぬぐいWEEK #柏原市 #手ぬぐい at 02/01 05:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tenuguiweek: 通りすがりに、本郷橋の市岡染工場さんの伊達で、干してはるのがたなびいて。
#柏原市 https://t.co/76ngISMbZc at 02/01 05:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @maetel_arch: うちは実母が割と追い討ちかけるタイプで(可能な限り二度と同じ失敗をしないようにという配慮?らしいが)、無意識のうちに夫に追い討ちをかけていたけど、夫が私を責めたことがないことを指摘されて衝撃的だった。責めない人と暮らしてるからこんなにストレスフ… at 02/01 05:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tenuguiweek: 「かしわら手ぬぐいWEEK」、ガイドマップなどを作るためのクラウドファンディングが始まりました!
https://t.co/CePL50dt3H at 02/01 18:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tenuguiweek: ゆる〜くとはいえ、かしわらのまちを知り、まちを楽しむ手ぬぐいWEEKです。
クラウドファンディングのリターン品もがっつりと柏原でそろえております。
注染手ぬぐいやあずま袋はもちろん、染工場ツアー、なんと柏原葡萄の枝の草木染……などなど。
htt… at 02/01 18:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shiraken0926: ヒメロクショウグサレキン(菌糸)から青色色素xylindeinを抽出
信じられるか?これ天然の色素なんだぜ
簡易的な精製しかしてないから、何とも言えないけど量が中々に多い
乾燥重量0.1g程度からこれだけ取れる https://t.co/s… at 02/01 22:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fluor_doublet: ロクショウグサレキン(か、ロクショウグサレキンモドキ)にやられた樹木。しばしば森で見かける、青緑の色素に染まった木。菌の作ったキシリンデイン (xylindein) という縮合多環のキノンによります。 https://t.co/Bgfx8m… at 02/01 23:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @monokomonomedia: 柏原(かしわら)の風景写真アルバムアップしたよ♪
https://t.co/06BASQ91lU https://t.co/CZd1nzaVor at 02/01 23:00