takemi_sigino / 武水しぎの
RT @418my720: 福島の桃の削りパフェ。桃自体を凍らせて削ったかき氷みたいなのだけど桃そのものだから全然しゃりしゃりしてなくてふわっふわで超美味しい!そして流石福島の桃、甘い。
@阪急梅田東北物産展 https://t.co/CkE1H19ef1 at 11/26 00:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @iyokanmikan: 義経と弁慶の邂逅譚の変化から、日本社会の倫理観の変化が垣間見れて面白い。《橋弁慶》の成立の時点では、貴人の子であれば辻斬りも若気の至り程度で済まされたのかもしれない。 at 11/26 08:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @28w_w28: カップヌードル と言えばこのCM 我が社の公用語を英語にする合戦 「俺なんて英検3級だよ」「日本語だって怪しいのに」で爆笑する https://t.co/Z9TqbdiMZw at 11/26 12:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @date_bu: 衣類が好きな身としては、常設展で特に気になったのが、政宗所用と伝わる袴2着。
山形陣羽織は有名だが、他に陣羽織が残っていないのが不思議。
陣羽織は甲冑の上に着るイメージだけど、定義として正しいのか、よく考えるとわかんなくなる。 at 11/26 16:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @canna_lilly: しかし元雅の能は結構空間の使い方に特徴がある。「弱法師」も「盛久」もそう。舞台見ないとわからない謎かけみたいな部分が見せ場にある。やっぱり謡本は舞台のためにあるんだよな、と再確認。 at 11/26 18:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @cluesign: 右に行こうが左に行こうが「Konan」に行ってしまう魔の交差点。
@滋賀県甲賀市:国道307号:庚申口交差点 https://t.co/PV0d3zDXS1 at 11/26 18:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tos_kashima: 狂言「吹取」は橋弁慶のモドキなんじゃないかとひそかに思ってます。 https://t.co/PQor01BVca at 11/26 18:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nehan_jakujo: 立て看問題。直感的には、そんなことまで目くじら立てんでもって感じだけど、議論としては簡単とは言えない気がする。伝統だから正しい訳でもないし、無条件に受け入れられもしない時代、説得力のある文化的価値とは。京大の知が問われていると思う。 at 11/26 18:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyogenkai: 大相撲も明日で千秋楽。中の人の推し力士は初日から休場してますが、今場所もいい場所でした!
さて来週はいよいよEVE能!
28(火)@観世会館
10時始曲
土筆10時半頃
神鳴13時半頃
栗焼16時頃
(進行の都合上前後する可能性あり)
狂言はお… at 11/26 18:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sendai_shihaku: 【特別展「伊達政宗―生誕450年」いよいよ明日まで!!】
明日11/27は月曜日ですが、特別に開館いたします。
(開館は通常どおり9:00からです)
開催中の特別展は明日が最終日です。この機会を逃すと仙台で見ることが難しい資料も多数あり… at 11/26 20:02