takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyojo_hosho: 子「桃太郎読んで」
親「桃太郎」
子「もっと謡っぽく」
親「逆臣に仕へし鬼も。王位を背く天罰にて。千方を捨つれば忽ち亡び失せしぞかし。ましてやおいしい吉備団子。」
子「ふりさけ見れば鬼ヶ島。」
親「供の三匹連れ立ち来つて。」
#替え謡 at 11/22 07:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyojo_hosho: 海洋に生まれし #呉爾羅 。東京湾に出現して。蒲田へ上がれば忽ち進化果たしぞかし。ましてや間近き二足歩行。
ふりさけ見れば新幹線。ふりさけ見れば在来線。無人爆弾むらだち来つて。呉爾羅は。黒雲鉄火を降らしつゝ。放射能を身に纏いて山の。如くに見えた… at 11/22 07:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyojo_hosho: あれを見よ矢口プラン。あれを見よヤシオリ作戦。味方の小隊の列の前に。特殊建機のアームを放つて虚空に飛行し。ポンプ車の内に。抑制剤また。凝固剤注ぎ。一度放てば二種の薬。雨霰と降りかゝつて。 #呉爾羅 の喉に流し込ませば。原子炉はスクラム至ってカウ… at 11/22 07:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyojo_hosho: 有難しありがたしやまことに巨大不明生物。人間の力を合せて即ち尽力巨対災 即ち尽力巨対災の。 #呉爾羅 ハ凍りにけりこれ。 #シン・ゴジラ 顛末なり。
#替え謡 at 11/22 07:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hagiwoo: 高清水城で伏してたとか、病のことを秀吉に届けてるのとか、知らなかったので勉強になった。
そして小十郎の異常な冷静さに引いてしまうww at 11/22 07:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kenc0224: 姫松館は、天正十八年(1590年)の大崎・葛西一揆の際に、伊達氏に与力した大崎・葛西旧臣等の一揆的結合によって、一気に築城されたものと推測されたとのこと。現在は森林公園として整備され、一日6000歩歩くのに最適な山城です笑 https://t.co/… at 11/22 07:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ikazombie: 人間の高潔さを信じる作品で多くの人々を勇気づけてきた作家性と、被害者のいる児童ポルノ動画に劣情を催してしまう人間性は一人の人間の中で同居しうるし、どちらかが偽りの姿とかではなく両方間違いなくその人なので、「なぜあの人が」「読者を裏切った」みたいな切… at 11/22 08:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Jeter2013: 一年前の白石での太田先生の城郭研究に関する講演で伊達は米沢時代から連続折れ虎口が好きだと教わったけど政宗展の図録で白石城絵図と亘理要害絵図確認してみたら折れ虎口があるような気がする。 at 11/22 09:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @blumentritt1120: @Jeter2013 そうなんですよ!
飯坂の局の姉は桑折政長の妻
飯坂の局の母は桑折宗長の姉
おばあちゃんも桑折氏出身
この時期の飯坂氏はかなり桑折氏と一体化してます。飯坂の局の姉と桑折政長はイトコ婚になりますね。 https:… at 11/22 09:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazusa_patho: この序文「病理組織学を学ぶ人々への注意」って、実はけっこう今でも大切なことが書いてあったりするよな。
(病理組織学を学ぶ人々に.第18版, 1963年)
[友人提供]
https://t.co/ewXHVnRHWw at 11/22 12:13
takemi_sigino / 武水しぎの
柏原の3LDK、見晴らしのいいお部屋が空きましたよっと。
二上山がきれい。猫も含めペットOKですよん。 https://t.co/K5dodXJinz at 11/22 13:36
takemi_sigino / 武水しぎの
久しぶりに甲賀伊賀まわりで帰る。
甲賀で昼食食べそこね、伊賀の新天地Otonariのフルール ド ランジェでガレット。ブルーチーズ入れてくれはって美味しい。
お城は水口城。 https://t.co/g3u9nffDNS at 11/22 13:59
takemi_sigino / 武水しぎの
地方創生は、コンサルさんの出自でゆうてることに好みがでるよね。商学や政経出身の人、都計出身の人、教育出身の人、芸術系出身の人でアプローチがどれもうんうんなるほどって感じで違う。 at 11/22 18:42
takemi_sigino / 武水しぎの
あら、まとめ主さん凍結されちゃった。 .@mitsubachi345 さんの「木下斉氏の地方創生の実績をネットで調べた結果」をお気に入りにしました。 https://t.co/E1zSIApQFb at 11/22 18:46
takemi_sigino / 武水しぎの
商学や政経出身の人は、なんだかんだいうて、瞬間最大風速を志向するというのか。波に乗せようとする傾向を感じる。都計・建築や芸術系の中でもデザインをちゃんとやった人がそこにからむと強いってイメージ。 at 11/22 18:50
takemi_sigino / 武水しぎの
@NekoMur @mitsubachi345 同感です。今できの駅前や商店街やインター前に力があるんじゃなくて、もっとスパンの長い、まぁ控えめに見積もって300年、うっかりしたら1000年ぐらいの間に集積された、経済力であるとか… https://t.co/e4P1hE7rkI at 11/22 18:56
takemi_sigino / 武水しぎの
自身のルーツや歴史を知ること、そこに誇りを感じる。
は、いいとして、それがなぜ日本という国と皇室が対象になるのかよく理解できない。 https://t.co/rsDEXV9FgL at 11/22 19:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @PPMRock: 「日本が125代続く「世界最古の王室」が存在する国家である事を教育現場でもっと教えるべき」とか聞くと神武東征とかひいては天孫降臨とかどんな風に教えてもらえるのかしら…!と逆にわくわくしますね at 11/22 19:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mikumo_hk: 『11月末の支払いの予定、従来のサブリース8%ならば約6億5000万』『家賃収入は2億7000万前後』…かぼちゃの馬車は毎月4億の逆鞘とのお話。
https://t.co/uJlVWHaefe at 11/22 19:43
takemi_sigino / 武水しぎの
高野山が日本国総菩提であるように、一心寺がだれのお骨でも受け入れてくれるように。
例え本人が祈らなくても日本に住む人全てのために祈る存在、というのはあってよいと思うしありがたいと思うが、それを世襲でというのは、やはり人権上どうかと思うんだー。 at 11/22 19:48
takemi_sigino / 武水しぎの
立派なことばかり言われるのって、わりと呪いですよなぁ。
ルーツや歴史を知ることが、自己肯定感と誇りを育み、また他人のソレを尊重するような教え方を……って、かなーり難しい https://t.co/yUeRO4vcjG at 11/22 19:53
takemi_sigino / 武水しぎの
頼みもしない生まれと歴史を背負って生きるのはみな同じやから、互いに機嫌よく背負えるようにしたいもんですわ。
荷物自慢や重さ自慢かなんし、人の荷物とやこういうのもかなん。 at 11/22 20:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @rojyoko: 今日の仙台朝市。菊仙でヒラメ。ヒラメならサラダ!で カブ、セロリ、カラーピーマンをいつもの塩胡椒オリーブオイルクルミで。レモンがあったので一絞り。お酒に合う〜。先日の福島物産展試飲して買った山王丸。初めましてですが、これ本当美味しい! #仙台朝市 ht… at 11/22 20:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @iida_miki: 今回の450年生誕記念特別展で、一番感動したのは、輝パパが何かしくじった政宗へ送った励ましの手紙
この時すでに家督を譲ってるから政宗は、立派な当主なんだけど、輝パパの手紙が「仮名」なのね。当主とは言ってもまだ15才の政宗。輝パパは前当主としてではな… at 11/22 20:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Ikoma_kouhou: #生駒山上遊園地 にある遊具「飛行塔」がニュースサイト「THE PAGE」で紹介されタケ。稼働88年目を迎える人気の遊具の歴史がひもとかれているタケ。
https://t.co/eytPHVw3rp
#生駒 #飛行塔 #実は昔は軍の防空監視所… at 11/22 21:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sophiacourt55: 大阪こちずぶらりというアプリの大坂三郷及周辺図(17世紀中頃)の柏原市域。河内国大県郡(堅下地区)、志紀郡(柏原地区)、安宿部郡(国分地区)は大和川(付け替え前)で区分けされてたのね。大きなため池の位置に現在遊水池の新設工事中なのは偶然?… at 11/22 21:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sophiacourt55: 右側の赤い縦線は東高野街道(旧国道170号線)。柏原新家は現在の古町?左下の八幡山は応神天皇陵?なぜかウチの村と隣村の位置が逆になってるorz at 11/22 21:17
takemi_sigino / 武水しぎの
自身のルーツと歴史を天皇さんに負うてる実感ないですもん。
千数百年前みたいにすぐ近所にいたはったらともかく。
村の神さんの親戚の天皇さんには敬意もありますが、日本人のルーツにもいろいろあんのを切り捨ててそないいわはるお方に根無し草… https://t.co/MJfKOUkUtx at 11/22 21:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotosakikotoko: 大きな存在(天皇さんとか土地土地の英雄とか)を自分の直接のルーツと無関係に繋げる人って、自分の身近なルーツをないがしろにしてたり、大きな物語に包摂されるのをよしとする人が多い印象。 at 11/22 22:22