takemi_sigino / 武水しぎの
RT @PPMRock: 序説
「本シリーズではこれまで古代の中央氏族のなかで皇別と称した大豪族、和珥氏・葛城氏・阿倍氏を取り上げてきたが、本書で取り上げる大伴氏は、これら上記諸氏に比べて、割合地味な存在である」
_人人人人人人_
> なんだと <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ at 11/14 08:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sengoku_walker: 【トピックス】伊達政宗など馬好き武将の企画展 横浜・馬の博物館 /「馬をめでる武将たち」12月3日まで https://t.co/gpOfUd5Xtz at 11/14 08:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wakabamorino: 大正時代に県知事の案で伊達政宗公の塑像(松島の瑞巌寺にある倚像がモデル)を宮城県内の小学校に配布された 宮城においでよ
実は博多人形だよ https://t.co/FSEJlx5Mgg at 11/14 08:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wakabamorino: ブログを更新しました
⇒刀剣散歩〜登米懐古館「政宗の懐刀 白石宗実と宗直」〜
https://t.co/PcswkdY96V
他にも伊達家の家紋が入った刀筒や,伊達政宗公所用の刀袋なども展示されていました。 at 11/14 08:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @t_kawase: 神田千里先生のこれを読了。イエズス会の宣教師たちは、当時の「源平交代史観」を学ぶために『太平記』と『平家物語』をキリシタン版で出版していた、というのが骨子。/ シリーズ<本と日本史> 4 宣教師と『太平記』 (集英社新書) 集英社 https://t… at 11/14 08:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @t_kawase: あと興味深いのは、軍記物の中の「日本の神々のご利益」にあたるものは削除されたり、「天道(=デウス)」に置き換えられたり、思いっきり「改竄」されていた点。さすが『日葡辞典』を作るくらい勉強している集団だわ。 at 11/14 08:44
takemi_sigino / 武水しぎの
@PikaPerfu 名取名産のセリの鍋で…
季節もんです。
https://t.co/miEjGnmTUQ
今年は台風21号でセリ田がけっこうやられたらしいですが。 at 11/14 09:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aokibosai: 逆の誤字は、初めて見ました。
消火器⇄消化器
可逆反応か!!( T_T)\(^-^ ) https://t.co/qgoorf1TXK at 11/14 09:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @vaspidj: 小児の熱性痙攣の救急搬送はよく経験する
多くはER搬入時には痙攣が止まって泣いてる
研修医が「何でこれでER受診するんでしょうね」というので
『君も結婚して子供が生まれたらわかるよ。高熱でどれほど心配になり、痙攣した日にはどうしようもなく気が動転する… at 11/14 09:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yh_shiraishi: 三菱地所執行役専務「仲介手数料の見直しはその一つになる。現在は一定の範囲で決められているが、仲介者は資産価値の低い不動産については動いてくれない。手数料を多くして諸経費に上乗せできるなど、そういう制度変更があればいいと思う。」 https:/… at 11/14 17:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @La__1: 宣伝を頼まれました!拡散希望です!
宮城県大崎市岩出山にて『伊達な鎧展』を開催しています。
近くには日本刀を展示している中鉢美術館もありますので、あわせて楽しんでいただければと思います。
歴史がお好きな方、ぜひおこしください! https://t.co/… at 11/14 17:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @emoyino: 仲介手数料の多さではなくて、仲介手数料額✕成約確率の期待値で仲介業務は動くから手数料多くしてもクソ物件を成約させるのは至難。 at 11/14 17:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @noyorin: 地元の方と話したのですが、維持が大変で今回も一部が修復中。すべて木造セットなので板葺きも専門の宮大工などの手が必要らしい。予算の捻出が大変そう。 https://t.co/pxpfut11df at 11/14 20:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @noyorin: 手入れの行き届かないセットの屋根には杉の若木が生えていた。井伊谷に持って行って植樹できそう。 https://t.co/DDGQg47CIg at 11/14 20:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Yokohama_Geo: 異議申し立て中の登録商標「チバニアン」に加え、「チバニアンキムチ」や「CHIBANIAN」が商標出願されており審査待ち中。J-PlatPat
https://t.co/eWOErr2Dbq https://t.co/Z6K6WbKJWE at 11/14 20:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @noyorin: こういったものもあちこちに放置。ああ、遺跡ではなくて撮影セットだなあと改めて実感します。 https://t.co/wU2vVxMypl at 11/14 20:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @noyorin: 都の壁も一部が経年劣化で崩落して素材がわかるのが面白い。壁の端に行くと骨組みがわかります。 https://t.co/gxylCGcmEg at 11/14 20:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @noyorin: セットといえど手を抜いてないこだわりが垣間見える竹の雨どいとか側溝とか。 https://t.co/F4MWat8xcB at 11/14 20:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @oideyokashiwara: おいでよ柏原(かしわら)の今日のおやつ。
岡村製油の綿実油を使ったオイルサーディン! 柏原レモンをしぼるよ!
お、おつまみじゃなくて、おやつだってば!
柏原(かしわら)においでよ。コットンハウスや宮脇書店で買えるよ。 https:/… at 11/14 22:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 仙台を歴史的に歩くならこれ!(河北新報連載『独眼竜政宗』楽屋) https://t.co/UYJGZX1lDk 『城下町仙台ポケットガイド』と『仙台城ポケットガイド』どちらも買いました! 読みました。読み終わる前に仙台から帰ってきてしま… at 11/14 22:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @henrietta138: そうそう、先日ちょっと話題にでた「漫画持ち寄りオフ」の写真でてきた!人に読んでほしい漫画を持ち寄って朝から晩までひたすら漫画読むだけのオフ会。人と会話しないオフ会!!最高!! https://t.co/fOkasNYWXB at 11/14 22:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @saishow: 住民「新幹線!これで勝つる!」
青森市「旧駅前が廃れるから大型施設禁止やで」
住民「ファッ!?」
(1年後)
市「新幹線駅前の土地が売れん…せや、商業施設開設に補助金出そ!」
(2年後)
市「土地売る業者に支援するで!」
(3年後)
市「もう土地… at 11/14 22:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: むしろ地方都市の新幹線駅(既存駅併設でない)は、空港のように考えた方がいい気がする。空港のターミナルビルから外へ出て買い物する人はいない。必要なのはバスターミナルとレンタカー。 at 11/14 22:48
takemi_sigino / 武水しぎの
メモ)DIY賃貸
コスパ超悪い。手を動かす人の人工を考えたら負け(=時間とお金に余裕がいる)。
人とはめっちゃつながれる可能性あり↓
住居用途よりも個店向き→クラウドファンディングと好相性 at 11/14 22:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fukazume_taro: 初めての出産で育児に悩んでる人が「ママ友を作るといいよ」と助言されて無理矢理ママ友を作った結果、ママ友の人間関係にめちゃくちゃ悩まされるハメになった事例を見て、人間関係なんてもんはわざわざ必死になって作るもんじゃねえなと痛感した。 at 11/14 22:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @xuerwho: ずっと子ども欲しいと思えなかった理由のひとつにママ友や学校入る頃の人間関係があったんだけど、息子産まれてからは別にママ友いなくても必要な時に誰かに聞けるくらいな関係あればいいかと。嫌われなきゃいいや at 11/14 22:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hagiwoo: 今週の河北新報政宗。留守おじさまの何とも言えない表情…。そして、政宗の癪といえば荒治療するエピソードが印象的だけど、あれって言行録だっけ…??忘れてしまった at 11/14 23:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kc582: 岡村製油さんの綿の実を脱穀して搾油するまでの現場に圧倒。 #kashiwara #柏原市 https://t.co/6noqUFBRxV at 11/14 23:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @oifksm: おいでよ福島率いる新政党「でよ福とゆかいな仲間たち」は、浜通り・中通り・会津の交流を活発したいと思い立ち上がったけれど、党本部を福島市に置くか郡山市に置くかで党内の意見が大きく対立し、離党者が続出したためすぐに解党したよ
#フェイクニュース at 11/14 23:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tokino127: ドイツのウェディングドレスで調べてたら高確率でふっとい丸太を新郎新婦が一緒にでかいのこぎりで切っててなにワイルドな事やってんのって思ってたらドイツ流の初めての共同作業がこれらしくてまじいさましい………わけわからん……っょぃ。 at 11/14 23:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @PPMRock: 正倉院展の時に奈良博で瓦スタンプをゲットしたのでバンバン捺ししてみました。 https://t.co/0B0nptS7Ft at 11/14 23:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gamepot511: なんだっけ、嫌いすぎてタイトル忘れてるテレビ番組。
内容は外国人が独自に日本の文化を楽しんでいるところにその手の界隈でのプロ呼んで、指導やら喝を入れるだの言って正しい文化を伝えるみたいなやつ。
ちょっと不快に感じる演出が中にあったんだけど、もやし… at 11/14 23:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyogenkai: 同志社EVE能も後2週間と近づいてきました!明後日は申し合わせです@観世会館
EVE能 28日(火)@観世会館
10時始曲
「土筆」 10時半頃
「神鳴」 13時頃
「栗焼」 16時半頃
他 能、舞囃子、仕舞多数
能狂の後はぜひEVE能もよろし… at 11/14 23:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kan_yokota: 説明しよう!小規模宅地特例とは、故人が居住の用に供していた土地を、遺族が取得して引続き住むような場合、それに税額がビシと多額にかかるとアレなので、土地の評価額を大幅ディスカウント、つまり評価減して、税額を安くしたろという制度。というのは、良い子の… at 11/14 23:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kan_yokota: →この制度は「死んだ人が居住の用に供していた土地を、同居の遺族が取得して引続き住むような場合」を想定しているのだけれど、ここで、遺族に別居の子供しかいないような場合には、仮にこの子供が取得したときには、例外的にOKですよとなっている!これが「家な… at 11/14 23:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kan_yokota: →ところがこれにはもうひとつ条件があって、その家なき子が、すでに持ち家を持っていないということが必要なのだ。この趣旨は「実家の確保」である!例えば転勤とかで実家を離れているけど、将来は実家に戻る予定であるときは、実家が無くなってしまうのはかわいそ… at 11/14 23:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @C4Dbeginner: 地名に関してはけっこう時差がありますよね。一方でソウルはなぜソウルと呼ばれていたのかはここに説明があった。Yahoo!知恵袋、親切な人はほんと丁寧に教えてくれる場合もある
https://t.co/xjj3KcBkff https://t.co… at 11/14 23:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miurano_suke: 伊達稙宗に始まり伊達政宗に終わる南奥戦国の、その2人の間を引っ張ったのは蘆名盛氏だと考えていいと思うんです。 at 11/14 23:30