takemi_sigino / 武水しぎの
RT @C4Dbeginner: いくら屋外で絵を描いても普通バッタごと上から次の絵の具は塗らないのであって、このくそバッタごと人類の美術史に残してくれるわというゴッホの強い意志があったのではないかと思う。
https://t.co/oDsHwheE3R at 11/10 05:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @C4Dbeginner: 慎結先生から『屋外で油絵を描いていると意外とある』というリプライを頂きました!取り除くときに絵の具が飛び散ったりして絵が変わるということもあるのかもしれません。それにしても羽虫レベルならともかくバッタはでかい。
https://t.co/Sjc… at 11/10 05:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @C4Dbeginner: たぶん最初の数匹は取り除いていたのだが、途中で「もおおおおおお!」ってなっていったんでしょうね。
https://t.co/abyYPobnff at 11/10 05:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fusigifusigi: インターネットで知り合った相手に殺されることもあれば、結婚することもある。車に命を奪われる者もあれば救われる者もある。街で通り魔に遭うこともあれば、友達を作ることもある。インターネットを敵視する人は文明やコミュニケーションを否定することと同じ… at 11/10 08:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Vail_Visconti: ぶっちゃけネットで知り合った人に殺される確率よりも、何年も一緒に過ごした人に殺される確率の方が高いからなぁw
殺人と児童猥褻とか犯人が家族とかあるあるなんでネットが原因だと騒ぐ前にやるべき事が沢山あるやろうとw at 11/10 08:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mm_or_intk: 徹子さん「料理 研究 家でなく料理 愛好 家だそうです」
レミさん「(料理なんて)研究するもんじゃないわよっ」
平野レミさんは料理愛好家
#徹子の部屋 at 11/10 08:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @doughter_yukino: 等価交換でもらった区分を賃貸に出してた売主から、空室の4戸をバルクで引き取ったことがあります。販売は1室フルリノベ、1室表装リフォーム、2室現況としたんですが真っ先に売れたのは現況の2室で、理由は「安かったから」。この経験からリノベーシ… at 11/10 08:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @masquerade34_2: 大学生御用達のレポート作成手助け三銃士を擬人化してみた😇 https://t.co/d9G33GFwZk at 11/10 08:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sora_papa: これはすごくいい。国語のテストって一義的にはこうあるべきで、国語と国文学は別という整理をつけるのはとてもいいこと。実際、「日本語の文章をじっくり読む」というのが必要な場面って、まずは「なにかの契約をするとき」であるのは間違いのないところでもあるし。… at 11/10 09:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @east_japan: 1990年のスイッチバックが廃止された27年後の峠駅跡がこちら。 https://t.co/dqbwlPl8Th at 11/10 09:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 鹽竈神社の資料館。残念ながら館内工事で拝見できず。それから関西に戻ってから知ったのですが、鹽竈神社の摂社に曲木(まがき)神社もあるとか。能《融》に「我塩釜の浦に心を寄せ、あの籬が島の松蔭に、明月に舟を浮べ」と謡われる籬(まがき)が島。塩… at 11/10 09:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @matsujun5213: 近鉄奈良駅の近くにある『麺闘庵』では、特注の巨大油揚げの中に、うどんが包まれた「巾着きつね」が味わえる。
まさに逆キツネうどん状態! https://t.co/tmaqUNrp3b at 11/10 09:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 鍵をかけたアカウントさんがつぶやいてらした、「カラコルムきつつなれにし」がツボに入りました…。「遥々きぬるカラコルム」と能《杜若》の次第っぽく唱えても味わい深い。 at 11/10 11:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sora_papa: なるほどなあ。簡単な話ではないんだ。たった10年ちょっと前でも「臨床」は今と全然違いひどかった、というのは自閉症療育でも感じたこと。 / “近藤誠氏との対峙の仕方 - 楽園はこちら側” https://t.co/xP79jVa98S at 11/10 11:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mikumo_hk: 堺の私道警備隊、また逮捕されちゃったんだ…。
↓前回
自宅の前の「私道」を塞いだ夫婦が逮捕された理由とは? - NAVER まとめ https://t.co/kRoVp7zO4y at 11/10 12:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kleric3: @fukuikensaku 著作権保護期間延長問題と共に語られることの多い青空文庫ですが、こちらの記事の富田倫生さんらの言葉にはかなりグッとくる。ちょっと古い(2013年の記事)ですが、あわせて読んでみると良いかなと思います。
著作権保護期間が延長され… at 11/10 12:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sawpoke: 今日付の福島民報より。松明あかしに数ページ割かれてました、由来省かれる事多いので久々に由来書いてある記事見た。ちょっと前迄は須賀川の観光協会ですら「伊達政宗が須賀川に攻めてきた」で説明終わらせたくらい興味薄いからね、仕方ないね https://t.co… at 11/10 12:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mikumo_hk: アパート大家も私道をなめてかかると痛い目に遭います。 https://t.co/x62TXrlNPs at 11/10 12:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nohgakuKyodo: 【戦国伊達家の能】第2弾は伊達政宗の父「伊達輝宗」と能です。輝宗が持っていたという謡本が現存しており、謡の稽古をしていたかと推測してます。また戦国大名にとって、能は芸能であると同時に、情報収集の手段であったらしいのもワクワクします。 http… at 11/10 12:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 2日前に何回かつぶやいた仙台市・大崎八幡宮。 御朱印をいただくために参集殿で待っていたら、季節ごとのお祭りの紹介動画が。その中に「能神楽」というものの映像も少しあり、能面に似た神楽面をつけて舞う芸能があるようで、気になります。 http… at 11/10 12:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NikkeiScience: 「性はXとYだけでは決まらない」 その人が女か男か,あるいはその中間に位置するのか,多くの因子が関与している。日経サイエンス2017年12月号【特集:性とジェンダーの科学】 https://t.co/M2uKe8ovWi https:/… at 11/10 12:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nohgakuKyodo: 【戦国伊達家の能】第4弾は伊達政宗や伊達家中の人々が自ら能を演じていたお話です。特に、天正15年(1587年)1月15日、母・義姫の御座所で政宗が弟・竺丸に太鼓を教えた記録があり、太鼓を通じた母子兄弟の交わりの姿を想像させますね。 https… at 11/10 12:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @oideyokashiwara: おいでよ柏原(かしわら)の今日のおやつは、こないだ大正通りポケットのイベントに来てはった、Jクッキーズさんのオレンジクッキーだよ。
一番のオススメ商品なんだって!
生地の甘さとオレンジのほのかな苦味がたまらないよ。
ふだんはコットンハウ… at 11/10 20:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kc582: 大正通りポケットさんが出店者募集中➡️➡️ #kashiwara #柏原市 https://t.co/iD7mmB4QLA at 11/10 20:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kc582: 大正通りポケットは現在こんな感じです! #kashiwara #柏原市 https://t.co/3lBch6sVKp at 11/10 20:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @4XBITTER: 柏原市の端っこまで!#サイクリング(大阪府の端っこでもあります!) https://t.co/oqORTn5a0y at 11/10 20:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kandayamaton: 田舎の何がヤバいってさ、あそこってコミュニティに属してないと娯楽ひとつまともに楽しめないんだよな。
ゲーセンは「いつものグループ」が占拠してるし、定食屋も飲み屋も「常連」が楽しむ場所だし。
東京はみんなが他人だから、東京が一番他人に優しいって… at 11/10 20:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @action_jackson3: JASRACは「我々は著作権者の委託を受けている」という。配給会社は「著作権は権利元に支払済みだ」という。JASRACはその争いを避けて、収入の大元である劇場から徴収したい訳ですね。
https://t.co/u6GEmMPc2i at 11/10 20:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Loungecatzz: 日常で、手で光りをさえぎる子、耳を塞いでる子を見かけます。周知されて欲しい。 https://t.co/zgsdRca15G at 11/10 20:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kc582: 明日はポッキーの日でもあるけど、11月15日はかまぼこの日ということで、大寅かまぼこの感謝祭も♪ #柏原市 #kashiwara #かまぼこ https://t.co/XyvHge6rVQ at 11/10 20:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Prometheelefou: お前らツイッターで何やってんだよ、と言いたいね。 https://t.co/9R1jIRVfC1 at 11/10 21:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: カラコルム。確かに「カラコルムきつつなれにし妻しあれば遥々きぬる旅をしぞ思ふ」です(/・ω・)/ https://t.co/GHYKHzIxI4 at 11/10 21:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 鹽竈神社境内の紅葉。関西に比べると、かなり進んでいます。 https://t.co/eTzX2ysQIy at 11/10 21:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 塩竈の後は松島に行く予定が、朝に上橋菜穂子さん展に見入ったため時間が厳しい。そのため、仙台の方にお教えいただいた東北歴史博物館に急遽変更。「何しろ多賀城。」というコメントに元古代史専攻の私は惹かれました。松島は次回の楽しみです。仙石線「… at 11/10 21:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 東北歴史博物館の庭にあった水上舞台。本舞台と橋掛にしか見えないし、「ここで能と狂言をできそう」という発想にしかならない能楽脳。狂言《文山立》で、山賊ふたりが相撲をとって、片方が投げ飛ばされそうになると「危ない。もう少し内側で」と言う場面… at 11/10 21:37
takemi_sigino / 武水しぎの
(あ。そうか。多くの場合、「ボランティアガイド」というのは一種の「お接待」なんだ。「水先案内人」じゃないんだ。
「ガイド」という言葉にひきずられてた。) at 11/10 23:08