takemi_sigino / 武水しぎの
見た目にはここしばらく解離症状の方が目立っていたのが、目につかなくなって。
フラッシュバックで泣いたり怯えたり。
フラッシュバックも前からあるのは聞いてはいるけど、この頃のように「今回のは直接には何が原因で、昔のこれこれとたぶんつながってて、で今こんな状態」と→ at 10/20 00:10
takemi_sigino / 武水しぎの
→少し落ち着いてから話してくれることは今までなかったなぁ。
ゆっくりとタマネギの皮をむくように表で目立つ症状は変わっていってる。んで静養中心の甲斐あって薄紙をはがすように回復していってるのはわかる。 at 10/20 00:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @02320_ochi: 娘「お母さん寝る前のお話して」
母「さるかに合戦」
娘「教科書風に」
母「中世封建制度と仇討ち文化」
娘「裁判風に」
母「貞永二年 母子殺傷報復集団襲撃事件」
娘「それがいい」
母「被告人は相手の留守を狙って敷地内に侵入し、臼、栗、蜂などと共謀し… at 10/20 00:13
takemi_sigino / 武水しぎの
ただまぁ学校の同輩にわかってもらうのは難しいだろうなぁ。きみ自身は全然悪くもないしなんの責任もないけど、フラッシュバックの要因になるんだ、つーのは。
うまく距離をとろうとしているが、難儀をしている。 at 10/20 00:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kojima_sakura: 歴博佐倉では、ちょうど1年後の来年10月から古文書展を開催します。タイトルは「日本の中世文書」の予定。「日本の」というのは日本だけという意味ではなくて、逆に、国際的な比較の視点を入れることで、日本の文書の特徴を考えてみる、という趣旨です。担… at 10/20 00:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @HPJPLifestyle: 西アフリカの柄を着物にしたら、メチャかっこいい!https://t.co/9CN6YdSsjz https://t.co/3yaUaA89It at 10/20 07:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @manriki: 大阪のネパール料理店のブログを見てたらネパールのお祭りに合わせて入口前に曼荼羅を敷いて、踏んで入ることで御利益があるようにしてると書いてあった。踏み絵に真逆の意味があるのか。確かに日本でも聖地のお砂踏みとか仏足石とか踏むことで御利益を得る信仰があるな。 at 10/20 10:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @domoboku: ナイチンゲールを「とにかく優しいだけの人」として描く伝記も本当にやめてほしい。
彼女は数学や統計学を駆使し科学的アプローチをとったから女性蔑視の時代に発言権を持てたし、だからこそ多くの命を救えた。
彼女の智恵と功績が「優しい人」に矮小化されるのはもど… at 10/20 11:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @myua_myua47: 子持ちはツイッターで愚痴呟いて暇なのかって言われたんだけど何言ってんの。仕事帰りに居酒屋でくだまいたり1人でカラオケに行けるならとっくにそーしてるっつの。育児放棄せず子供本人の耳に入らないように気兼ねなく愚痴れるのはツイッターくらいなんじゃぁあ… at 10/20 20:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fatechan: ワイずっと軽自動車乗ってたけど後ろ向きにドラレコ付けて『後方録画中』のステッカー貼ってたから1度も煽られたことないよ。それっぽいのが後ろについた時もカメラとステッカーに気づくとスッと離れていく。軽自動車乗るなら必須の装備だと思う。オススメ at 10/20 20:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @terayoshiakira: まあ真面目に答えると、「より良い住環境を実現してもそれに必要なコストに見合う賃料を払う人がいないから」。 これに尽きる。 https://t.co/wJqT7ydbMX at 10/20 20:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @oideyokashiwara: 柏原市 綿実油の岡村製油のフライデー! 直売所のコットンハウスはイートインもできるから、柏原(かしわら)においでよ。 https://t.co/00nddGr7J5 at 10/20 20:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hakennohakeko: ファイリングというと「紙綴じるだけっしょw」と笑われることがありますが、違うのよ。整理保管以外にも分類基準/マニュアル(文書保管規定含む)/コンプラ等ルールの作成の他、職員が書類の存在を把握できる仕組み(検索システム作成含む)を作った上で維… at 10/20 20:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hakennohakeko: ところが派遣の規制緩和で専門26業務なんて吹っ飛び、事務機器操作もそうだけど一般事務の付随業務にされてしまった。
事務機器操作だって技能職だったんだよ。即戦力者として、派遣先に乗りこんだわけです。
即戦力者=プロ、です。 at 10/20 20:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hakennohakeko: @jukook 事務機器操作は書類作成、ファイリング業務は書類整理として一般事務の付随業務に括られてしまいました。秘書業務ですら一般事務や営業事務の枠に入れられています。企業も派遣会社も技能者は使いたいがお金は払いたくないと人を買い叩き続け… at 10/20 20:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hommejasmin: べつにピルを避妊薬と思うのは「ピルへの偏見」ではない。ピルはべつに月経困難症のためだけの薬ではなく避妊薬でもあるのだし。偏見なのは「避妊してる女は強姦してもいい」「避妊してる女はヤリマン」という考え方のほう。 at 10/20 20:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hommejasmin: 「避妊じゃないんです月経困難症対策なんです」と必死になる代わりに「避妊だったら何が悪いんじゃボケ」という強い態度が必要。 at 10/20 20:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nagaharu0610: 11月刊行予定『龍の右目』(角川春樹事務所)の再校ゲラを確認中。初歩的な勘違いなどを発見して、再校なのに直しが発生するという醜態でございます。ただ、物語は面白い(ハズ)。主人公は伊達成実、ご期待を! at 10/20 20:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Iwahaku: 【県博日曜講座のお知らせ】
明後日10月22日(日)の県博日曜講座は、「発掘された岩手の中世城館」と題し、当館学芸課長(考古部門)の小山内透がお話しします。時間は13:30〜15:00、会場は当館教室、聴講は無料(展示室をご覧になる場合は要入館料)です… at 10/20 20:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nankuru28: 自殺した漫画家は精神科に通院していて、別の病名がついていたけれど、その病気の根元には、(今で言う)発達障害の無知な善意による教育虐待のストレスが計り知れないからではないのか?って主旨の本だった。漫画家の母は教師だったって。うん、遺族は怒りそうよね。… at 10/20 20:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nankuru28: 学校の教育虐待地獄を生き延びた無診断の自覚なし発達障害当事者が大人になって時にね、自分とそっくりの発達障害の子どもを見つけたら、どうなると思う?「良かれと思って」地獄を課すんだよ。職員室の発達障害の話は、結構あるある話だと思うよ?発達障害に限らない… at 10/20 20:59