takemi_sigino / 武水しぎの
RT @waki1711: ブルーベリーは、含まれているアントシアニンの体内吸収率がとても低い。なので、目に良いというエビデンスはほぼ、ないです。医療関係者は、注意して情報発信してほしいな。国立健康・栄養研究所のデータベースをご覧ください。https://t.co/HTJIHM… at 10/11 06:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @oideyokashiwara: 柏原(かしわら)へおいでよ。
今日10/11も大正通りポケットでガーデンマルシェがあるよ。
ふだんはシャッターの多い大正通りだけど、昨日みてみたらなんかいい感じ! https://t.co/HrWiwdt4XC at 10/11 06:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @EF65_1123: NHKの中継が神すぎる…。今すぐ現場に飛んで行けない者としてはとてもありがたい。
幸いなことによく晴れてるので噴火がよく見えますね。数分前の映像。 https://t.co/3FoRSiFkSe at 10/11 12:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miurano_suke: @takemi_sigino 丸島さんのお考えはわかりませんけど、個人的に現時点では「一揆」の一種と言えるかは微妙かと…。 at 10/11 15:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miurano_suke: @takemi_sigino なんとなればまず、全員が相互に結び付くという形でなく、蘆名氏と佐竹氏が結び付いたのに伴い、蘆名氏に属する勢力や佐竹氏に属する勢力がそれに包摂されるという形である、つまり根底は蘆名氏と佐竹氏の同盟であること。 at 10/11 15:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miurano_suke: @takemi_sigino それに付随して同盟が連鎖した状態になるわけですが、例えば宇都宮氏と蘆名氏の間で誓詞の交換はなかったよう(これは調べてないので僕が知らないだけかも。要注意です!)ですし、平等原則が謳われていないことからも「一揆」と… at 10/11 15:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miurano_suke: @takemi_sigino 但し、例えば二階堂氏の家格が表面上とはいえあくまで蘆名・佐竹と同格のままの同盟というのは国人一揆の伝統を持つ南奥では受け入れられ易かったろうとは思います。その意味で「一揆」の流れを汲むとは言えるかな…結局何が言い… at 10/11 15:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miurano_suke: @takemi_sigino 「一揆」とは何かを勉強し直さないといけませんね。まずは呉座さんの「一揆の原理」を読み直してみます(=゚ω゚)ノ at 10/11 15:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @MayumiNarako: 誤解してる人も多いかもしれないけど、人間、知らないフレーズは聞き取れないのです。つまり、リスニング能力とは、聞いた言葉を自分の中に蓄積したフレーズと照らし合わせて理解する能力なのです。だから、キャプション見ながらフレーズ蓄積してるうちに聞き取… at 10/11 21:49