takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hasshiii0512: 車椅子から立ち上がった時すごい嫌な顔される
おかしな歩き方だけど
頑張って歩いてると
外傷を探すべく脚を舐め回すように見てくる輩もいる
赤ちゃんが抱っこって泣いて
抱っこ出来なくて困ってたら
睨みつけられた事が何度もある
健常者の物差し… at 09/28 00:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @harunatolove: ダイソーの梱包テープが本の搬入搬出にめっちゃ便利。ハサミもテープも不要
@本を20冊とか一纏めにしてくるくる巻く。
A本の隅っこに押し付け下に引きちぎるように切る(張り付く)。
B段箱に詰める。
C出す時真ん中をもって一気に出す。 https… at 09/28 00:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @oideyokashiwara: 古町の手ぬぐいCHILLさんのてぬぐいが、レゲエのムトー商店さんに!
石巻と柏原を手ぬぐいで巡ろうよ。 https://t.co/rlt5qmiJ0E at 09/28 00:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ganbare_zinrui: 「依存」と言うとアレだけど、要は頼れる関係性を増やせって話やね。建物で例えると、例えば柱が1本だけだとその1本に問題が出たとき全体が即崩壊するけど、10本の柱で支えれば1本折れても問題なく建物を維持できる。人間関係も同じこと。 https… at 09/28 00:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ganbare_zinrui: 色々な問題を抱えてるひと、「我慢」はあんまり強くないソリューションなので、ぜひ専門家に相談してみてほしい。医師をはじめ心理士や精神保健福祉士は結構色々なやり方・考え方を知っててかなり役に立つ。使い倒そう。 at 09/28 00:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ganbare_zinrui: 鍵RT この話をする時はあの人に連絡しよう、みたいに、目的毎に別の友人がいるのが私には合っています
コミュニティは多ければ多いほど
破綻した時のダメージが少ないですし。
あと、自分が何かを話したい相手は勿論ですけれど、話してくれる相手… at 09/28 00:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ganbare_zinrui: 鍵RT 日本で一番自殺する人がいない町、ちょっと辛くなったら辛いでーす!って言うと周りの人が一緒に精神科行こって行って連れて行ってくれて、基本的には無干渉で群れてはいないけど大変なことが起こったときは集まって解決していくスタイルらしい、ツ… at 09/28 00:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fluor_doublet: 紫根や藍で染めた紙に、金泥で経を書き、この猪の牙の丸みで擦るとあら不思議、金文字にツヤが出てメッキのように光り輝くんですって!(写真は橋本さんのマイコレですけれども)。やってみよう。 https://t.co/sUhi53JAqs at 09/28 00:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @garmotones: 玉手山一揆、我々がtoo shy,shy boysでなかなか魅力をお伝えしきれてないので、昨年の写真を見て、感じてくださいませ。トーンズ! #玉手山一揆2017 https://t.co/QobqviukKT at 09/28 00:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @jusojin: 鴻池新田会所での歴史講座(10月7日)のためにカシバードをいじってた。今昔マップもいいが川だけ地図もカシミール3Dでマッピングすると面白いよね。 https://t.co/XNkc8t3fhO https://t.co/cfvLnfAqc8 at 09/28 01:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @oinatori: 西多賀ってどうして「西」なの?「東多賀」もあるの?と思うかもしれないけど、実は閖上のあたりが東多賀だよ
名取には多賀神社が二つあって「どちらが由緒正しい延喜式内社・多加神社か」でたびたびモメていたんだけど、西の多賀神社の所在地が西多賀、東の多賀神社の… at 09/28 01:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aka_sb: 冷凍食品で栄養バランスはよくできる?『栄養と料理』編集委員に聞いた【忙しい人必見】 https://t.co/YS4d2Rv3lO
これびっくりするくらいためになった…生野菜じゃなくても良いんだ。 at 09/28 01:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @azukki_: 280文字のツイートが流れてきて正直読むのがつらかった。たぶん書籍とかだと280文字でも平気なんだけれどTwitterという箱の中では140文字というサイズがちょうどいい、というか、それに慣らされてるだけなのか。俳句をよむ人間にいきなり短歌を作れという… at 09/28 21:00