takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @puchuco709: 夜光貝を削ってカワウソを作りました。
貝の厚みや形に制限がありましたが、カワウソに似た凸凹を利用しました。
緑色は夜光貝の天然色です。
#カワウソ #夜光貝 https://t.co/JPyQKSNJyp at 09/17 00:27
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @fluor_doublet: あ、ヒガンバナのアントシアニン、あった。リコリシアニンというらしい。ピクリン酸のオキソニウム塩にすると結晶化するのか。へー。 https://t.co/3Ob9Zm4gYV at 09/17 08:25
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @fluor_doublet: さっきの写真は林編「植物色素」からです。この本、よくまとまってますねえ。 at 09/17 08:25
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @GA_SATO: 小説から漫画にするにあたって、
・こんなにセリフが入らない→短くコンパクトに取捨選択する再構成する力
・作画するのに状況の説明が足りない→世界観を把握して描写のないシーンも描く力
というのが重要だと個人的には思います。
上手い漫画家さんは、その苦労を感… at 09/17 08:27
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @GA_SATO: 小説はあくまで文章ですから、そのまんまはコミックにはならない。
「小説がそのまんまコミックになった!」と思わせる過程で、綿密な計算と再構成がされているのでしょう。 at 09/17 08:27
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @hietaro: 手ぬぐい作ってみました。実用品です(^O^) 真ん中で縦に折って使います。染めではなくシルクプリントです。
1800円くらいを想定してますが、どんなもんでしょ? 興味ある人いますか?
数年前からずっと「作る作る詐欺」になってる聖骸布手ぬぐいはまだでき… at 09/17 08:28
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @maaboo0616: 本日のぶどう狩りは、台風接近の為、休園とさせて頂きます!
ご理解くださいますように、よろしくお願いしますm(__)m
なお、18日から通常通り9時〜15時まで受付、開園しておりますのでご来園、お待ちしております(^-^)/ at 09/17 09:04
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @_wnut: ヒールに耐震マット貼っておくと楽ってきいたから試したんだけど、これで卓球やっても全然足痛くならなかった……すごい……今度からめっちゃヒールはける https://t.co/1c5jef5sha at 09/17 09:12
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @kashiwagiyugehi: 謡曲注釈書で私が一番好きなのは新潮古典集成『謡曲集』(1983年)。頭注がもっとも詳細だと思いますし、巻末の各曲解題も「研究論文に匹敵する」といわれている質の高さ。底本が光悦謡本なので、《朝顔》《鵜羽》など非現行曲もある。 https:… at 09/17 09:13
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @dankoromochi: 【日常四コマ】ミスを心配する https://t.co/MNRV50tYr8 at 09/17 09:13
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @oideyokashiwara: 柏原(かしわら)においでよ。
「朝風呂〜!」「昨日雨やったでな〜」となかよくしゃべりながら新柏原温泉 @shinkashiwara へ自転車で向かうおじいちゃんズに出会ったよ。 at 09/17 09:58
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @sangituyama: さてこれ、バングラデシュ並みに日本は貧しくなったのかという反応もあるでしょうが、バングラデシュで搾取しまくった金で日本上陸かとも言えるわけです。グラミン銀行はノーベル賞お墨付きのサラ金かもしれませんよ。バングラデシュ、自殺、グラミンで検索すれば… at 09/17 09:58
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @oideyokashiwara: 手ぬぐいはいろいろ遊べて楽しいよね。
手ぬぐいをつくる町の柏原(かしわら)においでよ。 https://t.co/UpX0sBSWxF at 09/17 09:59
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @oideyokashiwara: 岡田染工場さんはこちらにも出展していたよ。
柏原(かしわら)においでよ。 https://t.co/fAyNZM38FM at 09/17 10:25
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @Frau_Pilz: 型から自分で切り出して染めを行い、モダンなきのこバッグを作ってくださいました!岡田染工場さん!
#岡田染工場 #小きのこマルクト https://t.co/E0unBnAHnC at 09/17 10:26
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
地元の岡田染工場さんのお仕事でびっくり。
キノコ! キノコ!
えーなぁ!
#柏原市
https://t.co/EviF1M1kIj at 09/17 10:27
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @sanjukyusan: #全部同じじゃないですかクソコラグランプリ
きのこだと日常茶飯事? https://t.co/CSCHcnH5N8 at 09/17 10:33
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
さっきの @Frau_Pilz さん、ここかー!
ときどきとおるとこだから、今度いってみよう。
https://t.co/S4o0K5DBm8 at 09/17 10:35
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @taishoumadoi: 新柏原温泉 @shinkashiwara さんは「大正円居の家」ご利用の方からも大好評です。
銭湯! 銭湯! at 09/17 11:10
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @oideyokashiwara: 柏原の染め工場はこちらだよ
神奴(かみやっこ)染工場
https://t.co/2GF8Ur20uF
岡田染工場
https://t.co/KsyV3Yaddr
他にも何軒かあるよ。柏原(かしわら)においでよ。 at 09/17 11:10
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @fluor_doublet: この間の藍の叩き染めの当て布をそのままほっておいたら、藍色に加えだいぶ赤い部分が混じっているのに気づいた。たぶんこの赤はインジゴの構造異性体のインジルビンだが、なぜほっておくとインジルビンができるのかよくわからない。 https://t.c… at 09/17 11:13
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @oideyokashiwara: 全国に「柏原」という地名はたくさんあるけれど、「かしわら」と読むのは大阪府柏原市だけだよ。
柏原(かしわら)においでよ。 at 09/17 11:13
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @oideyokashiwara: (昭和40年代まで「かしはら」だったことはないしょだよ。
https://t.co/BvJwiJp3MN
柏原(かしわら)においでよ。) at 09/17 11:13
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @sugiyoshitaro: 9月10日はクヌギ林の下刈りを行いました!
蛇を捕まえて料理するという珍イベントもありました🐍
(柏) https://t.co/09J2P49Ki1 at 09/17 12:54
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @kc582: 最近になって市章の由来で気づきました ^^; https://t.co/nZ17VdWCOB at 09/17 12:56
takemi_sigino / 武水しぎの@大阪文フリ E-11
RT @pisiinu: はじめアルゴリズム https://t.co/bovUy9j1SQ モーニングで始まった数学漫画、めっちゃ熱い。誰にも習わず自分だけの記号で数学を楽しむ少年と偶然それを発見した老数学博士。博士だけが少年の天才さを知る。絵や詩にするように、少年は世界の美… at 09/17 14:08