takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 【宣伝】さんだゆかりの能・狂言を知る 能のお話、いよいよ来週です。8/5(土)14時〜。三田屋本店―やすらぎの郷―。講師の江崎欽次朗先生は、なんと、今回の講座のために新しくプロジェクターを購入されたという気の入れよう。楽しみです♪ ht… at 07/29 08:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hiyoshi1010: 和歌山市立博物館で菓子木型展 「駿河屋」の再現菓子も展示 https://t.co/VOYhrQmejb https://t.co/UHrlhzblpt 画像=三枚一組の木型を使った再現菓子「和歌の浦」 https://t.co/KsZpaxt… at 07/29 08:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hiyoshi1010: 学芸員の山下奈津子さん「展示する木型約200点はほとんどが初公開のもの。紀州藩主の贈答品として使った物なので大切に保管されてきた。木型は彫りが大変美しく、菓子を作る道具でありながら、文化財と言っていいほど」 at 07/29 08:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hiyoshi1010: 特別展開催を記念して駿河屋では絵手本を元に再現した「生姜羊羹(しょうがようかん)」を限定販売する。和歌山市立博物館でも8月20日に特別販売する。
https://t.co/GxIW3sjfmA at 07/29 08:33
takemi_sigino / 武水しぎの
昨日行ってきた「西山卯三 住まいの採集帳」展 INAXギャラリー。
祖父や恩師にこのタイプの人がいる。
おそるべき好奇心と観察力と記録。あこがれる。
思いっきりインプット、思いっきりアウトプット、をこないだ久しぶりにやって、と… https://t.co/1ZK7Q9ll93 at 07/29 11:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Hon_no_Zasshi: 今週の横丁カフェは「いつの時代にも傷つきやすい子供、人付き合いに困難を覚えるタイプの子供がいると思いますが、彼らに「こんな闘い方もある」と丁寧に教え諭してくれている本」を本のがんこ堂野洲店原口さんが紹介しております→https://t.co… at 07/29 12:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kanekoiroha: なんていうか、「昔は実写でやってたことをCGに変えた」だと安っぽくなるんだけど、「昔はできいなかったことをCGで実現した」みたいなのはそれほど安っぽくならん気がする。 at 07/29 12:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @m_t_t_b: 論文を書くときに実験ノートの大切さがわかる。実験ノートの大切さに気づいていない人は、論文書いてないと思う。
https://t.co/YMaBm7FzAb at 07/29 13:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @moetreehaihai: 娘が中学だった時のバレー部の顧問の先生もバレー全くの未経験で本を買ってイチから勉強したって言ってた。そんなんたいへんやん。試合で負けると「わたしの力不足で申し訳ありません」ていつも謝ってた。なんで先生が謝んなきゃなんないのさ。
#nhk_… at 07/29 13:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 河北新報連載『独眼竜政宗』番外 晴宗のこと、輝宗のこと、断片 https://t.co/AoTmXiOxA2 「少なくとも天正2(1574)年には31歳の輝宗が花火を見ています。輝宗日記に本人が書いています」 鑑賞用花火の伝来は戦国時代… at 07/29 13:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @vdgatta: 古代ローマ時代の水道のバルブ!今のとだいたい同じに見える。すごい!
ポンペイ出土、Valve Magazine https://t.co/jAhZqZkw9Y at 07/29 14:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dhigasiyama: 戎光祥出版さんより『戦国京都の大路小路』という書籍を刊行していただきます。このシリーズは人間、しかも武士や侍が中心のようですが、わたくしの場合、人間ではないところが特徴です。組織や為政者としての侍は好きではありませんので相応しいのかもしれません… at 07/29 14:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mai_yamagata: 政宗はどこで生まれたのか:/上 舘山城説 米沢城、伊達の遺構出ず 城館を核に防衛網構築 保存会顧問・手塚孝さん /山形 - 毎日新聞 https://t.co/co0MvOTudy
本日の県版トップ。今年は生誕450年となる #伊達政宗 ど… at 07/29 16:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hakoiribox: 水木漫画の「軍隊とか戦争ってとにかく最悪だけどチョッピリはいい事もあったよ」って雰囲気も、手塚の描く軍人の理不尽で高圧的で非人間的な雰囲気も、たぶん昭和二十年の夏までに実際に肌で感じた印象そのものなんだろうなと思う。 at 07/29 16:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hakoiribox: 従軍経験者の水木しげる、分別がつく年頃に学徒動員を経験した手塚治虫、多感な時期に戦時下を経験した藤子不二夫、軍人の父親に憧れる幼年期を過ごした松本零士。
なんか終戦時の年齢がそれぞれの作品の戦争観に繋がってるような気がしてくるんですよね。 at 07/29 16:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @coco_skghr: ひ、ひらパー兄さん……!
関ヶ原と大阪という歴史の流れとしても熱いつながり!8/5から撮影で使用した衣装や甲冑、映画紹介のパネルなどの展示開始だそうです(´ `)
『関ヶ原』公開記念展示 https://t.co/4VA915WzHz #ひらパー… at 07/29 16:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @decinormal1: .@takatou0711 さんの「発達障害のピアニスト・野田あすかさんの特集→最後の中居くんの一言が、発達障害を理解する上で非常に大事なことだった #..」をお気に入りにしました。 https://t.co/hsjNPoMX9s at 07/29 20:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @machi_oma: 柏原市を愛するサイクリストの久保田夫妻♫ #街おま #柏原市 #自転車の聖地 #おめでとうございます https://t.co/czveA0INTV at 07/29 20:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 面白能楽館、新作能《桃太郎》@京都観世会館。メモ。
・おじいさんとおばあさんがカケリで桃を割に行く。まるで仇かのようだ。そして包丁に見立てた扇も使わず、素手で桃を割る。
・「ももたろさん、ももたろさん」の歌が渡リ拍子の謡に。
・犬の武器… at 07/29 20:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @144takeda: 原画展に来てくれた読者の方が「ペリリューは戦争の辛い話なのに、自分が怒られてる気持ちにならずに読める」という感想を言ってくれた。
僕も子供の頃、戦争の話を聞くと何かとても申し訳ないような居心地の悪さを感じた。
だから教える漫画じゃなく体験する漫画… at 07/29 20:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aruto250: 諦めた先に救いがあるとしても、それは個々人が自分の心と折り合いをつけた先にある境地であって、「さっさと折り合いをつけろ」と他人が口を出してはいけないセンシティブな領域の話ではないのかな。「お前の愚痴は不快だから止めろ」とストレートに言う方がずっと公正… at 07/29 20:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @marchantius0202: やっぱり桃を切るところは妙に息を吞んでしまった。鬼の面がベシミというのも新鮮。青頭はわざわざ作ったのかな?
あと猿と犬の旗が逆だったような・・・ https://t.co/BvjOtFiIhS at 07/29 20:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kaherutan: 先生達って基本的にスクールカーストの上の方にいた人たちだと思う。だからやられる側の気持ちが分からないんじゃないかなって、自分の時を振り返って思う。もちろん先生にもいろんな人がいて向き合ってくれる人もいると思うんだけど、そういう先生は逆に先生が倒れな… at 07/29 20:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kc582: 今日のazi-azi 蚤の市より。午後からちょっと落ち着いてから、まわってみました。 #kashiwara #柏原市 https://t.co/Wral1MQSr3 at 07/29 20:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @machi_oma: 街おま!
今回は大阪府 #柏原市の #カタシモワイナリーさんに #kentofukayaさんがお邪魔しました。再放送もお楽しみに! #ぶどう #ワイン #グラッパ https://t.co/9jxl2OBlAM at 07/29 20:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @doshisha_kongo: 呼吸を止めて一秒
あなた真言経を読むから
そこから太刀も抜けなくなるの
知盛ロンリネス
きっと愛する人と汀に寄せて
中央大聖なのね
平家を払う数珠をフリ
すれ違いや回り道で
なお怨霊は慕い来たるを
追っ払い祈り退け
また引く汐にゆられ… at 07/29 23:13