takemi_sigino / 武水しぎの
RT @takumitoxin: 「私、中世ヨーロッパ風のお部屋に住みたいの♥」って言ったらこういう事になるよ。 https://t.co/e70hkJuU5N at 06/11 00:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hugujo: (意外にも前世紀・今世紀の建物よりも断熱とか良くて人気なんですと。もちろんインフラは今のものがきっちり入ってる。ついでにそんなわけで家賃高い) at 06/11 00:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotosakikotoko: ていうか政宗を英雄視して評価を一本化〜って書かれているの、史学方面ではとんと見かけた事ないけど(や、自分が知らん可能性は高いけど)どこの誰が英雄視してるって話なのかしら? それともメディア方面が、とか言いたいのかしら? at 06/11 00:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotosakikotoko: 史学方面では『伊達政宗と時代劇メディア』みたいな、伊達を巡る既存イメージに対する批評的分析が進められている方だと思ったんだけど、こういう国文学系アプローチってのもトレンドなのかしら? at 06/11 09:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shoutengai: 地方で固定資産を持つ人が活性化で頑張るのは当たり前で、それをしなければ資産価値を失うから。が、それさえしない資産家も多い。 at 06/11 11:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Rin01812: 昨日の東名高速バスと乗用車の事故
愛知県の東神観光バスがプレスリリース出してるけど、
事故発生の瞬間にドラレコの事故映像が運行管理に送られアラーム作動→30分後には管理職+事故調査会社が現着
って凄いね
こういう会社のバスに乗りたい>RT https… at 06/11 18:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kurage313book: マイノリティの「雇用支援の前にあるもの」は「中盤を充実させること」と学んだよ!というお話 https://t.co/ev4Y4KQ7lB 昨日、講師として参加したイベントの超簡単なレビューです。ほんと多岐にわたる話が行われたのですが、あんま… at 06/11 20:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ganbare_zinrui: メンヘラ⇨雇用、なんてステップはそう簡単に踏めなくて、メンヘラ⇨医療⇨福祉⇨コミュニティ⇨雇用、くらいのステップが必要だよなぁと強く思ってる。 at 06/11 20:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ganbare_zinrui: 現状の精神障害者雇用支援に感じる違和感は「雇用から溢れたとき」を全く考えていないことと、利益のために多少強引にでも雇用に結びつけようとしちゃうとこ。もっとゆっくりステップ踏ませてくれよ、という。 at 06/11 20:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @PPMRock: 今の時期田んぼがあると空をうつして景色に拡がりが出るようだ https://t.co/odfhmGCSZ8 at 06/11 22:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Ranian26Shizume: この記事、本当にわかりやすい!
そして 感覚過敏に悩む発達障害の人が多いことを実感させられる。
願わくば 過敏を軽減させるためのグッズの「医療機器」としての認可をお願いしたい!!
生活困窮者にはこれらを揃えるのは金銭的に困難… ht… at 06/11 23:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Ranian26Shizume: 【続き】生活困窮者の自立支援法では「医療機器」ではないイヤホンやサングラスは 費用助成の対象にならないと断られてしまった。泣
医療機器として認可→費用補助対象→助かる人がどれだけいることか…。
Amazonの購入者レビューが聴覚・ h… at 06/11 23:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Ranian26Shizume: 聴覚・視覚過敏の人が過敏さを軽減するために買った、というレビューの多いことがニーズの多さを物語っているよね。
こういうのはどうやって働きかけたらいいんだろう。
医療機器としての認可プリーズ・厚生省さーーん!! https://t.co… at 06/11 23:22