takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yamaxsknk: そして唐突にお取引と関係ないけれど。
帰省した時の河北新報に酒田の記事(1面にもw)載ってたのと、謎漫画の政宗さまの言い方がCV英雄王で再生できたから誰か共感…ww
政宗公の手紙読んでたら、政宗公が高虎さんとこに呑みに行こうず!!って忠興公誘って… at 05/20 00:59
takemi_sigino / 武水しぎの
.@cst_mgn さんの「掃除が苦手な人へのアドバイス『火力が高いごみ処理施設のある地域に住む』→TL「すべてを燃えるごみとして滅却できる自治..」をお気に入りにしました。 https://t.co/yUv488NLcB at 05/20 11:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnomashimaro: 【八寿温泉♨︎てぬぐい】明後日5/19ヨリ、大和郡山市「とほん」ニテ開催中の『トTタ展』にて手ぬぐい出品致します。こちらの手ぬぐいはプリントてぬぐいとなります。
(『トTタ展』は5/24(水)迄)
https://t.co/lrWsnkQK… at 05/20 11:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tekidanhei: 何度も言うけど清貧とうのは金持ちの道楽の中でも最悪の部類だ。
収入を得ている人間が富を溜め込んで「自分はこんなに質素な生活をしている。君らも見習い給え」と意識の高い説教をしてその富は決して周囲には流れない。 at 05/20 17:19
takemi_sigino / 武水しぎの
「金持ちは悪いこと」「清貧いいこと」という無言のプレッシャーを日◯組や社会から小学校ぐらいの年に刷り込まれたりしてて……何かと目の敵にされるから、できるだけ目立たないように、質素にって……
という世代があるんですわ…
https://t.co/7pGrmUTvzx at 05/20 17:29
takemi_sigino / 武水しぎの
意識高いわけじゃなく、身を守るためで、卑屈になりやすくって、割と始末悪いです。
地主は誉め殺した方がお金を吐き出しまする。 https://t.co/P6FTK6wIe1 at 05/20 17:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @youho0309: 私はかつてはまっていたジャンルが誰も書いていない歴史オンリーロンリー開拓地だったころ「もう彼らの話をしてくれているならなんでもいい」と論文を探しまくり「あぁ〜この人の解釈おいしい〜」と薄い本感覚で楽しんでたことがある、ので論文は必要な栄養なのだ。あ… at 05/20 18:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: アバッセ高田では観光客らしき人はほとんど見かけず。観光向けの飲食店やお土産とかもほとんどない感じ。地元の人が買い物に来ているという印象で、隣接して整備された遊具のある子供の遊び場にも家族連れが結構いる。あくまで地元利用がメインの計画なのかな。7月開業の図書… at 05/20 18:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kambara7: だから、現場にいる法律実務家としていうけど、痴漢冤罪はあくまで例外的事象だ。これを一般化して女性を冒涜してはならない。
ただ、痴漢冤罪を実際に担当した立場でいうが、痴漢冤罪は本当に悲惨だ。これは根絶しなければならない。これは全ての司法関係者の責任で… at 05/20 18:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kambara7: 問題は、あえて「痴漢冤罪」として、他の冤罪と別に括り出す必要があるかという点。冤罪は全て同じではないかと。
しかし、痴漢は冤罪が多い類型で、冤罪原因も共通しているから、実務家の視点でこれを類型として括り出す意味はある。他方、非専門家なら、あえてこれだ… at 05/20 18:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sakana6634: この件につきまして、チラシ内の記載に天理関係の名称があり、胡乱な憶測をなさる方がおいでのようですので、部外者ではありますが、一言申し上げます。あちらでは雅楽関係の研究や指導を長年に亘ってされており、それは雅楽という伝統芸能への一定の貢献と見做され… at 05/20 18:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sakana6634: (承前)また民間では比較的大きな雅楽の担い手であって、そちらから設備を借り、講師を招くのは尋常の事かと私は考えます。どうぞそちらへ無用な火の粉を飛ばさぬようにお願いいたします。 at 05/20 18:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @decinormal1: こういう「見える化」してくれる検査方法にはどんどん広まってほしい。全力で拡散。
精神疾患・精神障害も突き詰めれば身体の疾患・障害だと私は思ってる。NHKでもやっと、精神障害のひとつとして扱われている発達障害について感覚過敏などの身体面に着目し… at 05/20 18:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: 続き)15時以降も開いている飲食店は外部の大手資本の店舗だけで、結局そこで休むしかなかったのだが、ランチとか夕食時を外してしまった(観光)客の場合にはそういうところを使わざるを得ないのか。まあ来店客がそんなに見込めない時間にも営業するなんてのはやはり地元店… at 05/20 18:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @arapanman: #外国人記者は見た 「非正規になると貧困になる、だからみんな正社員になりたいと思ってた。ところがこの10年位、正社員がどんどん辞めていく。それを若者は根気がないと言われ、鬱を仮病だと。実は使い潰されてた人が沢山いた。表に出なかった」 https:/… at 05/20 18:27
takemi_sigino / 武水しぎの
貧しい人をバカにしてはいけません、とは習ったけれど。
あの頃は「なんびとたりともバカにしてはいけません」はあんまりなくて。
「ブルジョワは人民の敵」な雰囲気がまだ残っていたから。 at 05/20 18:40
takemi_sigino / 武水しぎの
でもまあ、大人になった今では「お金のありがたさ」というのは身にしみてわかるので、お金があってありがたかったと本当に思う。
ただああいうこと言われて、卑屈な子になるのはお金の有無に関係ないからねぇ。 at 05/20 18:44
takemi_sigino / 武水しぎの
地主の家では、「資産(不動産)はあるけどお金はマジでない」ってことはホントにあるけどね!
数年前うちもキャッシュアウトしかけたし!
土地売ればいいんだけど、えてして死んだおじいちゃんの名前のまんまとかで!(売るに売れねぇ) at 05/20 18:50
takemi_sigino / 武水しぎの
売るに売れないのは「先祖伝来」とかいう意地の問題がないとはいいませんが、直接的には相続協議がまとまらないからであります。 https://t.co/Rl9CDq3doh at 05/20 18:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NekoMur: 所有権完全に移転してるのに、他の人に「おまえが売った土地だろ?なんとかしろよ。」って言われる #地主あるある https://t.co/KhCVZmWGIb at 05/20 19:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @asato_000: スカイツリー小鍛冶🗼凄く良かったです✨17分ぐらいの短さで、後ろの映像や世界観、生演奏の笛や太鼓と生唄に圧倒されてる間に終わった🙏開始一時間前には最前〜二列目ぐらいは埋まってて、40分前には満席、20分前には立ち見も満杯でエリア外に溢れてました。… at 05/20 19:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @o_donaru: 堺に城はない。士農工商の「士」の影響が少なかったから。だから自由都市と言われる。庶民が力を合わせて独自の発展をとげていった。
古代〜中世〜近世〜近代〜現代、すべての時代で名前がでるのは奈良と堺しかない。それくらいの歴史がある。話す内容は山ほどある街。… at 05/20 19:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @a_iijimaa1: サザエが新種だった件、プレスリリースが小説のように面白い!「誰もが知っているはずのあのサザエは、今に至るまで名無しの状態で、 正式に命名されるのを密かに待ち続けていたのです。」https://t.co/caJgUXYXgT at 05/20 20:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lacucaracha: まあ世の中には、仕事のスピードは人それぞれなので、早い人も遅い人もいる。だけど大概にして、2倍の速度で仕事を終わらせることの出来る人には、2倍の量の仕事が渡される。にも関わらずお賃金は2倍じゃない!! at 05/20 20:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lacucaracha: じゃあ、お賃金を2倍にすれば良いの?というとそうでもなく、単純に同じ量のタスク降って、終わったら、趣味の開発するなり、パズドラするなり、漫画読むなりご自由にというルールにした会社があったそうな。 at 05/20 20:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lacucaracha: 但し『アドバイスを求められたら、ちゃんとするんだよ』という一文は添えて。
どうなったのかというと、
1.仕事の能率が劇的に見える化された。これが賃金の差だったら、なかなかこうはならなかった。
2.仕事ができない人がいつでもやり方を聞きにいける… at 05/20 20:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lacucaracha: ここで更に重要なポイントとして、2倍で仕事が終えられる人は、2倍以上の価値があると啓蒙活動を行ったことも大きい。
当然、作業コストも半分になるけど、早ければ早いほど、その案件に関わるリスクも減るし、スピードがコスト競争力になる。 at 05/20 20:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lacucaracha: あわせて、ここが一番大事なところだと思うんだけど『仕事の速さ=価値』であることを、しっかり認めてくれる会社を中心に提案を増やしていった。
いくら早く仕事をしても、『え、そんなに早く終わったの?』という会社とは付き合わない。早さを評価してくれる… at 05/20 20:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lacucaracha: 最初は、社内の反発も大きかった。仕事をさっさと終えて、悠々自適に漫画を読んでいる社員に対して、『あれだけ仕事の効率が良いやつを遊ばせておくのは勿体無い』と何度も言われたけれど、『あいつはいざといったときの為にとっておきましょう』と説得しきった。 at 05/20 20:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lacucaracha: みんな何も分かっていないけど、最強のエースに、開いているからといって低生産な仕事を扠せちゃダメなんだ。
彼の仕事は、一発必中のときにとっておいて、普段は彼と同じだけ仕事ができるような活動に割り振るべきなんだ。 at 05/20 20:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lacucaracha: なるほどなあと、凄く腑に落ちたのが
『量は質を決して高めないが、質は量を絶対に増やすことが出来る。もし量が質を高めるような仕事があったとしても、時間さえかければ誰でも出来るということなんだから、取りに行くのは懸命ではない』と。 at 05/20 20:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lacucaracha: どんなに体が空いているからといって、何の成長にも繋がらない仕事をやらせてはいけない。それくらいなら、今の仕事の効率を改善させるタスクに人を割り当てていくべき。
結局、より難易度の高い仕事を短時間でこなせるようにするサイクルを回していかないと、… at 05/20 20:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shiromimimin: 毎度、楽しくべんきょうになります。個人的にこの瓦バッチとてもすき。 https://t.co/MH07llVkgt at 05/20 20:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @azalea100ten: 【宮沢賢治と「アザリア」の仲間たち展】
一枚の画像でわかる大まかな説明を作りました!(画・彼方ヨウホ)
百年前から今へと続くほんとにあった宮沢賢治たちの青春劇をつまびらかにしてやるぜっていう展示さ!お楽しみに! https://t.co/CR… at 05/20 20:34
takemi_sigino / 武水しぎの
そういえばですね。法人向けの税金繰延用の生命保険あるじゃないですか。
社長夫婦(親)かけて、跡取り娘かけて、婿さんサラリーマンだけどなんとかならないかって言われて。
相談に乗ってもらってるってことで月に数万円程度お給料出したらどないってゆったことがある。どうなったかは知らない。 at 05/20 20:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ganbare_zinrui: 精神疾患、「心の病」というふわっとした表感じではなく「脳機能障害」とちゃんと表現してほしい気持ちがある。 at 05/20 20:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yoshiaki_idol: そういえばこないだ、こういうのを #分断参道 と呼んでまとめてたのがあったっけ。
【参道研究会】分断参道、それはロマン。 - Togetterまとめ https://t.co/WjkdLRxuiA at 05/20 20:45