takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hironobutnk: 80年代初頭のカセットテープの広告。「驚異のテクノロジー」と「音楽に感動」に溢れている。だいたい、ビニール盤レコードやFM放送を劣化コピーするだけのメディアなのに、『隠れていた音を発見する』わけがないだろう。でも当時はそう思ってました私も ht… at 05/06 09:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @decinormal1: 少し出遅れましたがまとめました。:AbemaPrime「精神障害者と就労」まとめと感想 #アベプラ 【わかり手さん出演】 https://t.co/ekIB4SC2bY https://t.co/4S4nxsCBsI at 05/06 09:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kura_sara: お酒やギャンブルについて、周りの人から度々心配されたり、注意されるようになっても「やめようと思えばいつでもやめられる」と、自分に言い聞かせるようになったら、あなたは依存症かもしれません。 at 05/06 11:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kura_sara: 自助グループを勧められ参加してみたあげく
「自分はここまでひどくない」
「自分とは違う」
「ここに来ても仕方がない」
と思った人は、自助グループが必要な人かもしれない。
依存症者の家族にも同様なことが言える。 at 05/06 11:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kura_sara: 依存症の家族にできる本人への一番の手助けは「待つこと」。
そして家族にとってそれが一番辛いこと。
説得したくなるし、何かしたくなる。
だからその「何かしたい!」「言いたい!」という衝動を抑えるために、家族にも自助グループが必要です。 at 05/06 11:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 神戸女子大学古典芸能研究センター「謡のたのしみ」で展示されていた「謡かるた」。札は曲名と概要/冒頭の詞章になってました。冒頭の詞章を読むと、曲名の札を取るとかで遊べそう。大学能楽部の合宿で、夜に遊ぶとか盛り上がりそう。マンガ『ちはやふる… at 05/06 11:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kurikuri321: 「で? なんでわざわざ人間のお前雇わなきゃいけない訳? 特別な理由は? 機械やAIにはできないことができて、クリエイティブなことができて、機械使うよりも余計にお金稼げる特別な能力あるの? お前雇って誰得?」
という質問にきちんと答えられるだけ… at 05/06 11:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @as_wwwit: TLに流れてきただけで経緯も何も把握してないのだが、「障害者雇用」に対してこれをずっと思ってて、「障害者が作りました☆」って手芸やうまくもない食べ物並べてるだけで雇用と言うのは先細りだと思うんだよね。お情けに縋ってるのと変わらん。
https://t… at 05/06 11:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @as_wwwit: それは「仕事」への対価ではありえない。個人的に「仕事」をするならば、「健常者」と同じ尺度で給金を出してもらいたい。時間や環境は配慮してもらうかもしれないし、足りない額は公的支援を受けるかもしれないけど。労働に価値をつけられるというのは、貨幣のみならず… at 05/06 11:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @as_wwwit: というわけで、「(精神)障害者向け」だからというだけの理由で、手芸や裏方の陳列、仕込みの仕事だけを用意するのはやめにしませんか。
プレゼン資料作る方が得意よ。 at 05/06 11:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kaijuten: はるるんフェスタ で作品展示します
場所:柏原駅周辺
時:5/5-5/7 10:00-17:00
取り壊し予定の文化住宅の一室をもらって空間をつくりました
結構いいので見に来てください
隣の隣の部屋はほいさん(@me_fo53 )の展示です。こ… at 05/06 11:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @me_fo53: ゴールデンウィークの、5/5-5/7に大阪の柏原市で行われる、
はるるんフェスタというイベントで、作品展示を行います。
文化住宅の一室に、平面作品と小立体の作品などもあり、いつもとちょっと違う感じになる予定です。 https://t.co/Emn4cB… at 05/06 11:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @motochika_bot1: 羅漢図が、学芸員による大喜利に使われてて大草原なうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww https://t.co/ZpCV3bZ8m7 at 05/06 11:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @io302: コウノドリでも羊水塞栓は予測&救命困難と言っていたが、現実の司法は『高裁は「適切な治療が行われた場合は救命できた」(https://t.co/7rDHkRBtQP)』と。前例が出て、周産期医療を継続する医師はどの程度いるのだろう?
https://t.c… at 05/06 11:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nolimbre: 科研費申請書における文体パワーというのは「これが俺のやりたい研究!読んでくれてほんと Thank You!でも研究費なくていま困窮!貰ったお金を活かせるIQ,持つ協力者と阿吽の呼吸!」みたいなやつです. at 05/06 12:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @decinormal1: 個人の中の無自覚の偏見とか差別心というのはやっかいなもので、精神障害者の家族やときには本人の中にも、精神障害者に対する偏見や差別心が眠ってることがありますよね。「発達障害が治った教」にハマッてしまったり、ほかの精神障害者に暴言などの加害を繰り返… at 05/06 12:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gine_ya: フォロワーさんからお教えいただいた「御物之帳」についての論文ちょうおもれえ(笑)。政宗のお引っ越しリスト的なもので、刀剣のことも載ってる。慶長なのでまだ太鼓鐘や大倶利伽羅はないんだけど、貞宗は何本か持っていた模様。常に使ってる褌までもリストアップされて… at 05/06 12:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gine_ya: 貞宗のウチひとつは北目城で使ってた、とかかいてあっておもろい。あと定家筆の色紙とか常に見てる古今集とか。 at 05/06 12:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gine_ya: あと、実元が成実生まれる前に晴宗に問い合わせた書状、内容わかんなくても目録の表に載ってるところだけでたぎる。それが5月吉日って事は成実は5月以降生まれと解釈していいってことかな〜?(笑)あと他の論文の藤山についての推測見てもだえころがった…。まっこと論… at 05/06 12:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SendaiHisCafe: オトナもみんなそうだよー。中学高校で習ったこと、結構アヤフヤになるんだよー。でも良いんですよ、一度は理解したなら。アインシュタインも「学校で教わったことを全て忘れて、それでも残っているものを教養と呼ぶ」って言ってるでしょ?繰り返し繰り返し、… at 05/06 12:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @narumita: 病院だけの問題じゃない。
"耐性菌の感染は今や、市中で当たり前のように起きている"
【感染危機 薬が効かない(上)】「聖なる大河」に漂う耐性菌 発熱・吐き気…体調不良の住民続出 - 産経ニュース https://t.co/WQKS89OGvY vi… at 05/06 12:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @takinamiyukari: 娘に対して「あんなにキツく言って悪いことした」とか「もっと話を聞いてあげればよかった」とか反省することがしょっちゅうある。ごめんと言ったら、娘はいいよって答える。子供は親に「ごめんですんだら警察いらんわ!ボケ!」って思ってても言えない。対… at 05/06 12:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ms06r1a: 能力の限界まで頑張って誉められることなく失敗したら極悪人にされる、っていうんじゃぁ、じゃあ最初からやりません、になるに決まってて、手前が野球とかサッカーとかやってこなかったんは、つまりそういうことで、福祉医療関係はそれで困ったことになっとるんやな。 at 05/06 13:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @imaginary_organ: 僕が内定いただいた企業で、社内に託児所作りたいので保育士経験者なら初年度年収800万円で募集しているので、保育士の仕事は好きだけど、今の給与に満足していないという方はご検討ください。 at 05/06 13:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @suka_t: 木村草太教授が、日本一の司法試験合格率を誇る一橋大でも1回目で受かるのは50%という難関の司法試験に備え高ストレスにある30から50人という小規模集団がクラスに閉じ込められる空間に置かれ、必修という離脱可能性が保障されない時間に縛られ、大変危険。という指… at 05/06 13:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @suka_t: たしかにこれだけ高ストレスならいじめ、ハラスメントおきるのは当然。
自分も受験生時代、他の受験生からの暗闇に引きずりこむような言動に苦しみ、アレルギー性疾患もでて、1年間、会う人間を信頼できる10人以下に抑えて自分とだけ戦えばいいように整理したことを思い… at 05/06 13:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kurikuri321: レジ係を座ってOKとすると今まで足腰が弱くて立ち仕事できなかった人や身体障害者ができるようになるよね。
システム変更によって今まで労働力にならなかった・なれなかった人が労働力になれる。それこそ活躍できる場所が増える。工夫重要。
https://… at 05/06 14:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @am2nkm_A: 百合百話 66.古文書の書風・書体と執筆姿勢 https://t.co/KFztgDUfWZ 改まったかたちの文書=机で書く=楷書に近い字体、書状など=紙を手に持って書く=くずした行書・草書、という関係を、絵画史料を用いながら説明。宮ア肇氏。 at 05/06 14:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @am2nkm_A: 昔の人はなぜわざわざくずし字を使ったのか、と聞かれることがあるけど、墨+筆は、固い平面が必要なボールペンや鉛筆と違って、ぺらぺらの紙を手に持って書くことができるという利点があって、その場合に書きやすいのがくずし字ということになる。 at 05/06 14:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @am2nkm_A: 当時の人からすると、立ったまま手持ちの紙にさらさらと書いて済む内容なのに、なぜわざわざ机を出してきっちりした楷書の文字で書かねばならぬのか、という感じだろう。現代式にいえば、スマホで済むのに、なぜパソコンをわざわざ立ち上げる必要があるの?という感じか。 at 05/06 14:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @murata_atsumi: 「目が悪いってどんな感じなん?フォトショのぼかしでいうと何px?」ってなってフォトショで再現してみた。視力0.07ってこんな感じらしい。視力検査Aのワシ衝撃すぎて涙目 https://t.co/92kRoyJlof at 05/06 16:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Conrrrrad: 京博には何度も行ってるけど、隣りの豊国神社に行ったことがなかったので、今回寄ってみたのですが、宝物館に狩野内膳の「豊国祭礼図屏風」がフツーに展示されててビックリしました。これも桃山時代を代表する屏風なので、併せてご覧になるといいと思いますよ。タケノ… at 05/06 16:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fudoumitunari: “借り手の自宅を定期的に訪問し、仕事や家計など生活全般の相談に24時間態勢で応じて家賃が滞らないよう支援する。万一滞納すれば、RFIが一時的に立て替え” /単身高齢者の家賃保証 北九州でNPOと企業が新事業 https://t.co/dFZ… at 05/06 16:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dragoner_JP: しかし、コイの放流運動はアレだけ非難される訳ですが、同じく世界の侵略的外来種100入りしているネコ様には、ほとんどの人が寛容なんですよね。野良猫野猫によって相当数の動物が殺されていると、ネコを駆除しようと活動始めた人は、むっちゃ脅迫されているん… at 05/06 16:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dragoner_JP: 捨て猫問題については、その議論の焦点は、ネコを捨てる事の人道性、猫への虐待とかいったものに偏りがちで、自然への負荷っては俎上に上がりにくいよね。猫は肉食動物だぞ at 05/06 16:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yuiny0086: (続き)柏原市って大阪の中でもあまり来ることの無い街なんですが意外とアクセスが良く、JR柏原駅は、天王寺駅から220円(15分)、奈良駅から390円(30分)なんです。
5月 5・6・7日の3日間います。お気軽に遊びに来てください♪
https:/… at 05/06 16:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tigers_1964: ボランティアでやらせてきたことが間違い。きちんと環境省が金を出してやるべし。
<鳥類調査>ボランティア調査員担い手不足 関係者に危機感(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/WA61y9B6rj @YahooNews… at 05/06 16:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kasen_ensei: 「一日に食事は三回しか食べられない。つまり一年間では約千回か食べ物を食べられない。好きな物を食べられるのは頑張っても精々70年だから、一生で食べられる食事は七万回。そう考えると、一食一食、おいしいものを食べる方がいいに決まってる」
食の師匠から… at 05/06 17:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @welcaaam: そしてコミティアにサークル参加してらっしゃる文字書きさんはぜひ、スペースに配布されているチラシの中にあるAdobeさんの冊子はチェックしてみてほしいです、、、InDesignで小説本作るのにすごく役に立つと思います https://t.co/Njwk… at 05/06 17:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hottaqu: 学部生だったとき御大先生から、カミオカンデの水槽ができたばかりの頃の話を聞いた。壁中に張り付けられた巨大フォトマルの感度は凄まじく、水中に棲んでいた極わずかの微小生物が死ぬときに発するという微光もノイズとして見えていたと聞き、一寸の虫にも五分の魂と少し… at 05/06 17:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @muguraaaaa: うちのおばあちゃんが原チャリの免許とって千葉から北海道の叔母さん家までツーリングした時の写真
#これを見た人は自分がかっこいいと思う画像を1枚貼れ https://t.co/k21OqxbE9w at 05/06 19:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @manriki: 自転車でも傘でもちょっくらさぁでは落ちない塗料で名前書きまくればかなり盗られない。特に高級ロードは商品価値無くなるぐらい書いとくといい。「「自転車を盗む奴とか傘を盗む奴に罪悪感がない」というお話に戸惑いと怒りが止ま..」https://t.co/UE3… at 05/06 20:47
takemi_sigino / 武水しぎの
.@foxhanger さんの「ナガミヒナゲシは「危険外来生物」? 外来生物について考える。」をお気に入りにしました。 https://t.co/tmlrJXjZGz at 05/06 20:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @umoretakojo: 伊達氏については、政宗の事績や好き嫌いが話題になるけど、築城技術史に残る先進的なセンスを持っていたことももっと注目されるべきだと思う。 https://t.co/JywhrUBZW3 at 05/06 22:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @umoretakojo: 桑折西山城、砲台がウネタテに見えてしまうのは病気です。 https://t.co/DeMC4B7Roe at 05/06 22:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @umoretakojo: 福島県の桑折西山城本丸は三等三角点。192.8m。
#城山三角点探訪会 https://t.co/xNYzyXAgmu at 05/06 22:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: この説明を見てわかるのは、要するに「レイプじゃなくて同意だ」とあとで騒ぐ男は、例えなくてもわかるだろというレベルで屁理屈を言ってるということだよなあ。もちろん美人局の類いでなければだけど。 https://t.co/jWY0j0DqBs at 05/06 22:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yu_kubo: 人類が月に「40年以上行っていない」理由 アポロ計画の功罪 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) https://t.co/d9SSfsalK5 at 05/06 22:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @COPIC_Official: Q.コピックの黒をもっと濃くすることはできませんか?
A.単色では染料濃度の限界がありますので、先に濃紺を塗ってその上から黒を重ね塗りしてもらうと深い黒色が表現できます。B79などが良く利用されています。
《実際に塗ってみました!》はっき… at 05/06 22:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Heike_gatari: カウンセリングとか、最近はコーチングというのか、「何がしたい?何してたら楽しい?本当はどうしたいの?」といった質問をしつこく重ねて本心に気付かせるって「自分でも気づかなかった気持ちを発見」みたいな感覚になれるのかもしれないけど、やり方によって… at 05/06 22:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Heike_gatari: 誰しも程度の差はあれ何らかの鎧を着けて世の中に出ているわけで、それを剥いで心の深部を他人の前にさらさせるって、本当にいいことなんだろうか。自分の本心を考える作業は独りでやるならともかく、他人から暴かれるようなものではないと思う。 at 05/06 22:41
takemi_sigino / 武水しぎの
カウンセリングは、きちんとした技術のトレーニング受けていない人もカウンセラー名乗って事業できる(本人はトレーニングしたと思っている)からなぁ。
自己啓発系のカウンセラーとか、チャネラー系のカウンセラーとか。
自己啓発系は「心理学」と名乗ってるところもあるから始末が悪い。 at 05/06 22:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yagami_kaoru: 結構切に願う…もし宅配頼むなら住所は正しく全部書いてくれ…頼むから… https://t.co/1mC56eyNBG at 05/06 22:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yamagiwa_j_bot: 「京大らしい教授」と言えばこの人。総人の地球科学系の酒井敏教授にインタビューしました。世界が滅んでも生き残るため、京大生よ変人たれ。酒井教授が語る、カオスに立ち向かうための「京大の役割」 https://t.co/sYTwwvzyNL at 05/06 23:14