takemi_sigino / 武水しぎの
RT @543life: にっぽんのいろ「青丹(あおに)」
暗めの落ち着いた黄緑色。
孔雀石を砕いた岩緑青の古名が由来。岩緑青とは、日本画で使われる緑色の岩絵の具
です。「青丹よし」と、「奈良」にかかる枕詞でもおなじみですね。
https://t.co/Ff5vS20N2D… at 03/27 07:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Pontamama12345: 1年生「校長先生もう給食たべているの?いいな〜まだ時間じゃないよ」
「何かあったらいけないから、みんなが食べる前に食べるきまりになってるんだよ」
1年生「もし毒が入っていたら校長先生が死ぬの?」
「う、うん。まあ、入っていないけどね」
1… at 03/27 08:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Pontamama12345: @Pontamama12345 検食は形式的なものという意見もあるけれど、やはり子供達への「万一」は許されないので、必ず管理職が「事前に」行う。それで搬送機材の欠片が入っていたのが見つかることもある。
以前 肉が赤いのが見つかり「おかずは… at 03/27 08:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Pontamama12345: @Pontamama12345 すぐ栄養士さんが駆けつけて確認。安全とわかってから「おかずを食べていいですよ」と放送。ほんの少しの疑惑でも、解決してから食べさせる。それくらい慎重に給食を食べさせている。毎日食べられるのが当たり前と思っては… at 03/27 08:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @3DGAN: 簡単に言いますね。ボール盤ってかなり多くの人が使いたい道具だと思います。しかし買うまではいかない。でも中学技術室、工業高校、高専などには絶対あるんです。社会資本ですから、みんなで使えばいいじゃないですか?並のFab施設より中学の技術室の方がずっと道具は揃っ… at 03/27 09:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @3DGAN: つまりですね。Fab施設って何がしたいのか?考えてからやった方が良いということです。草の根的に「モノをつくる」人達を支援したいのであれば、3Dプリンターなんて相対的に出番の少ない工作機械が最初に名前が上がるはずかない。本当にそれがニーズですか?という。なぜ… at 03/27 09:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @3DGAN: 分からないのは、なぜ
「アメリカでやっている」
という話だけで施設つくるの?これです。日本全国にある中学技術室、工業高校、高専などの設備は大変充実しています。これはアメリカに勝るでしょう。これを活用しない手はない。発想と連携と「人」に投資をしましょうよ。場… at 03/27 09:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @3DGAN: いやほんと、私たちの国の小中高校の「技術・家庭」って世界に冠たる個性的なカリキュラムなんてすよ。そのための施設も。すべての学校にある水泳プールや音楽室も、ものすごく価値のある社会資本なんです。この凄さが、当の我々が分かってない… at 03/27 09:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @n_teki_mania: すこし算数の勉強です。100百万円の物件をフルローン・30年で調達したとします。金利はこの際めんどくさいので固定1%とします。まあアパロンだと多分2%位すると思いますけどね。安く調達できたと仮定して。 at 03/27 11:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @n_teki_mania: さて、年間の元利金返済に伴う割合は、100÷30=3%、金利1%とすると少なくとも4%は既に元利金の返済で取られます。これが金利2%の場合だと更にとられるでしょう。
勿論、管理費や修繕積立金なども発生します。マンション(区分含む)だと。 at 03/27 11:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @n_teki_mania: そうすると、修繕費等をどう見積もるか、というのはありますが、やっぱり2−3%位は掛るのではないでしょうか。
ほら、そうすると、6−8%位は取られる訳ですよ。 at 03/27 11:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @n_teki_mania: ちなみに賃料が下がれば話は更に別で、築朝でも表面8%だったとしても賃料だけで勝負しようと思えば負ける可能性が高い。 at 03/27 11:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @n_teki_mania: いやいや、EXITは売却だから、といえ、長期で持っちゃうとワンルームとか、アパートだとすると、建物自体に価値は無くなっている可能性が高い。ここで、投資信託先生の「不動産の価値は土地だけだ」といっていた(と思います。すみません間違っていたら)箴… at 03/27 11:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dankoromochi: たまに上手くできないことも。
だけど「あ、俺は心掛けてることあるじゃん」って思い出して反省するのが早くなりました。
心掛けを言葉にして自分で確認できるようにしておくのもいいかもしれませんね。https://t.co/5BL3bWznxl at 03/27 11:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nishiyodo_ku: 【⚠️淀川のシジミを食べないで⚠️】
こんにちは、健康推進グループです。
淀川のシジミに危険レベルの貝毒が発生中です。
貝毒発生中は河川敷に注意看板が設置されます。この看板がある間は淀川のシジミを決して食べないようにしてください!
https… at 03/27 12:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonomaru116: 「だいたいの一般庶民は天皇なんて知らなくて」っていうのは結構広がっている誤解で、一般庶民でも京都行くと裃借りて御所に参内して、砂もらったりお神楽見たりしてくるんだよな。摂関家でお盃もらったりとかもあるとかw at 03/27 12:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @WiseCross: また着物を着始めたんだけど、心の中に平野レミを住まわせると大変楽になることが判明した
私:襦袢うまく着れない
レ:ブラウスでいいのよブラウスで
私:帯がうまくできない
レ:羽織で隠しちゃえばいいのよ
私:着物警察のBBAが
レ:BBAなんてフライパ… at 03/27 19:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @afcp_01: もしこれが本当によい施策なら、公的保険を使う全ての人を対象にしようよ。生活保護受給者に限る理由がわからない。それは不便だというなら、余裕のない生活保護受給者にこそ不便をさせてはいかんよ。 / “生活保護受給者の薬局利用、1カ所に…” https://t… at 03/27 19:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @jinminoru: 聞こえない人たちは携帯電話に入って来る文字情報が頼りです。
「何分後に何番線から発車します」など音声放送内容まで入って来ません。
各駅でLINEやTwitterなど友達や会員になると放送内容を同時にメールで受け取れるシステムの導入を。
#情報保障… at 03/27 19:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @satohi11: 家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由 https://t.co/jR0xNql1on # @HuffPostJapanより at 03/27 19:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Fransisco1530: 【桶狭間合戦期の戦国大名勢力図】
この地図を作製するにあたって、惜しみない協力をしていただいたすべての方に心より感謝申し上げます。
小学生の教材としては使えないでしょうが、この時期の歴史を考える上で何らかの参考になれば幸いです。
この地図を… at 03/27 19:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kidukira: 今どこにいるとか言わないの当たり前〜危機管理〜みたいにいう人いるけど、ほんとは「◯◯なう」できるのがツイッターの面白さだったんだからね!悪いのは他人を他人と認識できずに自己中で凸してくるマナー違反者だからね! at 03/27 19:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @R2_rope: 雪崩が来たら走るんだよ、
叫んで叫んで走るんだよ
呑まれたら泳いで泳いで、もがいてもがいて、最後に閉じ込められそうになった時に口元を覆ってエアポケット作るんだよ。
可能なら片腕は上へ突き上げて目印になる可能性に賭ける。
雪崩で「伏せろ」なんて誰が提唱し… at 03/27 21:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KUSAURAP: 今でも医学科の入学式なんかでは「全人生を医療に注ぐ覚悟で」みたいな事言っているんだろうけど。微妙な家庭で育ってきたせいか、僕は安定を求めたからって理由が結構大きいのでそこまでの志は持てないし、自分と家族が優先になる。でもそんなに犠牲を増やさなくても仕… at 03/27 21:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gine_ya: 格安航空券もできるだけ大手の方がいいと思う。私はいつもH◯Sだけど、ミスがあったことは一度もないです。それか一部地域だけ重点的にやってる老舗以外は(インド専門とかラテンアメリカのみとか)変に安いとヤバイと思った方がいいと思う。海外だと安全を金で買ってる… at 03/27 21:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kojima_sakura: 「和菓子屋」が辞書に採られていないのは、種類ごとに業種が違っていたためのようですね。饅頭、羊羹、練切、大福、団子、煎餅、飴・・の総称はなかったのが、洋菓子の普及で「和菓子」という概念ができたらしい。だから、「お饅頭屋さん」はあっても「和菓子… at 03/27 21:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @R2_rope: 栃木の雪崩事故で「伏せろ」と指示した教員が話題ですが、正しい対処はこちら。
しかし、雪崩に遭えばビーコンを装着し、使いこなせる仲間がいたとしても望みは薄いです。
雪崩対策は「雪崩に遭わない(雪崩を的確に予想しその斜面に踏み込まない」と」ことが95%くら… at 03/27 21:52