takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nied_inok: 謎の遺跡、未知の巨大古墳だった 被葬者は蘇我蝦夷かも:朝日新聞デジタル https://t.co/zKjDdVhBPm
一辺約70メートルの飛鳥時代で最大級の方形の古墳の可能性が高まった。これほど巨大な未知の古墳の発見は異例 at 03/02 09:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nazomekuN: 「目の前にある問題を分解し、小さな問題点に分けてから順序立てて組み立て直して対応策を考える」
これ、ついこの前もオフラインで話してたけど工学的(科学的と言ってもいいかもしれない)思考なんですよね。 at 03/02 09:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @memel_ko1: この毛沢東像、あまりにも存在が大きすぎるので島内の色んなところから見えるし、違うものの写真撮ってても勝手に写り込んでくるのと割りと草生えます #華中漫遊 #中国革命聖地巡礼 https://t.co/wmAKUTrumi at 03/02 10:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tamazonnnoamara: 出版社に紙のファンレターを出すというのは、凄まじい効果が有ります
社内で行われる様々な会議の時でも、圧倒的な存在感と効力を示すのです
メールやツイッターが弾丸一発の威力だとすれば、紙のファンレターは核兵器レベルの力を発揮します
文字通り… at 03/02 10:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @spk_sakurai: 「数学の勉強っていうのは、『この手の問題はこうやって解く』といったことを、理由も分からずにとにかく暗記することじゃないんですか?」と、先日親御さんに真顔で言われた。親御さんもそうやって勉強していたらしい。少なくともうちのやり方は違うということを… at 03/02 10:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @condor_kun: 破産者たちの中世 (日本史リブレット) 山川出版社 https://t.co/eTrejgDKbI @amazonJPさんから at 03/02 10:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @OreSunny: なんにもない なんにもなぁい
まったくなんにもない
うまれた うまれぇたぁ
なにがぁうまれた♪
園山俊二「はじめ人間ギャートルズ」のエンディング「やつらの足音のバラード」はムッシュかまやつの作曲でしたね…隠れた名曲。
ちなみにもう一人の音楽担当”藤沢… at 03/02 10:21
takemi_sigino / 武水しぎの
案件を一つ弁護士に依頼。本人訴訟でもいける案件ではあるけれど、今回のはおそらくセンセに委任したほうが、お互いにいいと思うんだ。。。
費用はかかるけど!費用はかかるけど!全部うちもちだけど! at 03/02 12:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotatsuban: 小鼓の手附を覚えるのに「三地三地ツヅケ甲ツヅケノベより入れ違い」とか「ツポンツタチチチチタタツプポン」とか他人が聞いたら謎の呪文を唱えている…。#能楽囃子のハナシ at 03/02 12:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @noh_kyoran: 笛ってつよい…。
機動力(持ち運び):笛>小>大>太
攻撃力1(音の大きさ):笛・太>大・小
攻撃力2(音の高さ):笛>大>太>小
守備力・HP(楽器の耐久性):笛>∞>太>>>>小>>>>>>>大
アンケートの結果:画像参照
#能楽囃子のハナシ… at 03/02 12:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kan_yokota: 「我こそは税務に関する専門家として独立公平な立場において納税者の信頼にこた納税義務の適切な実現を図る者!」
「センセー、はよ署名してください」
「うい」 at 03/02 12:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @noh_kyoran: 笛の唱歌を開発した人は本当にすごいと思うし、「唱えろ!能楽師全役対抗唱歌カラオケ大会」が開催されたら絶対観に行く。
(ダークホースは狂言方チーム)
#能楽囃子のハナシ at 03/02 12:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Haidacutlet: 昭和5年頃の背広と昭和15年頃の背広の比較。備忘録。モボとかの頃に比べると開戦直後くらいのほうがパリッとしてる(生地のつりやたるみによる不自然なシワが少ない)印象。 https://t.co/6KlBPqbxAh at 03/02 13:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Haidacutlet: @Haidacutlet ちなみに前掲ながら昭和初期と大正の比較はこんな感じ。大正は三つボタンが多くて胸前のダーツがない。 https://t.co/bYhByxokBH at 03/02 13:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mmasuda: ・事務所が本社しかない
・勤務先がたくさんある
・従業員数>本社勤務者数
まぁ求人票のここら辺をまずは気を付けて。
#人売り派遣会社を見抜く方法 at 03/02 14:52