takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yoshihik0: これ、そういいたいのはわかるんだけど、「クライアントの課題を解決するという形でなら、ものづくりができる」というタイプもいるんだよね。実際にクリエイターとして仕事をしている人のすべてが、学生時代に作品を作りまくっていたわけじゃない。
https://… at 01/31 05:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tamaya8901: ここのセブンイレブンな、
ちょっと移動して来月リニューアルオープンするとは聞いてたけどな、
物理的に店舗を横移動させるんかいwww
コンビニの曳家とか初めて見たわw https://t.co/wjJ0ootU2q at 01/31 08:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mmmmilk53: 絵より字の方が劣ってるとかそういうことじゃなくて、単純に絵はパッと入ってくるけど字は読むという作業をしないと好きか嫌いか合うか合わないかもわからないから、そのひと手間をエネルギー掛けてやってもらえる(=読んでもらえる)というだけで字書きはうれしい。… at 01/31 08:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @masyuuki: こういうのって財産なんだからアーカイブして欲しいと思うのよ(;▽;) https://t.co/3pao9rffb8 at 01/31 09:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @north_eurasia: 尚歯会の面々が主役の大河、見てみたいです。 https://t.co/VQewz1q98j at 01/31 09:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kobe_nonstep: 神姫バスグループ4大謎バス停
うすづく
かまはな
もす
こまくるび https://t.co/tKUURrsSUI at 01/31 09:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ishiimark_sign: 弊社が定期的に「視覚障害」をテーマに挙げております理由は誠に単純でして、視認性をテーマに糊口を凌いでいるからであります。
世の中には「普通に見える人」と「全く見えない人」の二種類だけでなく、その間の「ロービジョン」の存在がありますから、全… at 01/31 09:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ishiimark_sign: そして昨今気付きましたもう一つ重要な点もございます。
多くの方々は視覚を損なう以前には私たちと同様にごく普通にそれぞれの仕事をされており、私から見ましても業界の先輩となる方々もおられます。
見え難くなった者と見える者、それぞれ出来る事を分… at 01/31 09:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @real_puppet_man: 定着率のいい物件のビル清掃のベテランじいちゃんなんかは挨拶も感じよくてテナントからの評判もよかったり、持ち場の汚れの癖を熟知していたりしてビルの価値を上げていると思うのですが、現状それを評価する制度というのは知る限りないのです。 at 01/31 09:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_1sato: 教訓を残すには「誰が経費を出すのか?」というのは簡単な話で、この意義を理解してくれてお金に余裕のある人(団体)でしかない。そのような人がいない時代は、残念ながら後世には何も残せない。それも現実。見栄だけではどうしようもない。
https://t.c… at 01/31 09:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kinoshitakeshi: SuDSはまた、雨水の流下・浸透を「見える化」するしかけともいえる。逆に、降った雨をダイレクトに下水に流すことは雨水が自然に流下・浸透するプロセスを「見えなく」する。ちなみに堤防や防潮堤も撹乱を排除する(見えなく)。 at 01/31 11:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kinoshitakeshi: 自然のプロセスを見えなくすることを一方的に断罪するつもりはない。そのような高効率のソリューションは絶対必要である。しかし激甚災害や気象変動を経てその限界もまた明らかな今日、「見える化」する解法もあっていいんじゃね、ということ。手法の多様化… at 01/31 11:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @afcp_01: まあ、こんなもんでしょう。ただウコンにはクルクミン以外の成分もるので、話は若干ややこしいわけだけど。元論文は J Med Chem 。 / “健康食品「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明 - GIGAZINE” https://t.co/… at 01/31 11:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hazuma: それにしても、デモの映像はいいので、アメリカ人の全体はいまのトランプの「暴走」をどれくらい支持しているのかが知りたい。けっこう支持してるんじゃないかという気もするんだよな。だって、これ、本当は暴走でもなんでもなく、公約実現しているだけだからな・・・ at 01/31 11:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @IIMA_Hiroaki: 【教えてください】お住まいの地域の飲食店で「麺類一式」「定食一式」など「一式」と書いてあるのを見たことがありますか。「見たことあります(ありません)。○○県在住です」の形でリプライをください(できれば補足情報なども)。2月1日までにお答えいた… at 01/31 11:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonchan_pdx: 「○○一式」関西にはわりとあるような。リプを見てると、意味がわからない(セットメニューの名前だと思っている?)という人も全国には多いみたい。丼物一式なら「親子丼、玉子丼、天丼、カツ丼など定番の丼物はだいたいメニューにあります」というような意味で… at 01/31 11:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hinatatei: 先生「私がなんで怒ってるかわかる?」
生徒(わかんねぇよ)
上司「私がなんで怒ってるかわかる?」
部下(わかんねぇよ)
女性「私がなんで怒ってるかわかる?」
男性(わかんねぇよ)
この三つのやり取りに共通する真理はこうです「さっさと理由言え」 at 01/31 11:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @MovesThat: あと、個人の語り部な。あれはやめたほうがいいべ。
その人の話しか聞けない人達はそれがすべてだと思ってしまうし、話の内容も変わってきてるのを実際に聞いとるし。。。それこそ風化だろ。 at 01/31 11:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Sparrow243: 大きな食品メーカーがみんなこの手の商売に手を染めていて本当に情けないです。ちゃんと法に触れないように専門のコンサルとか使ってるのでしょうか。
おまけに年長者をターゲットにした定期送り付け、いや定期購入商法もどうかと思います。
初回は無料とか安く買… at 01/31 11:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @flashoman: FaceAppで笑ってない偉人笑わすのスゲー楽しい。 https://t.co/chbgUuGvHF at 01/31 11:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KANIjouRui: 上司に「とにかく金を貯めろ。最低でもすぐ仕事辞めても大丈夫なくらい貯めろ。具体的には、失業保険までの給付制限期間の3ヶ月間を遊んで暮らせる分の金を貯めたらすごく気持ちが楽になる。具体的には3〜50万くらいかな」って言われてハッとしたので貯金を始め… at 01/31 11:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @realwavebaba: 賃貸派の代表のチキリンさんは計算ができない人だからだと思うが、ホリエモンが賃貸派なのは(本当なら)金持ちだからだ。金持には家は財産でも何でもなくただの道具だ。金持ちも世田谷に5百坪の敷地の家に住む時代ではない。 at 01/31 11:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yellowsheep: 宿泊ニーズが小さい地域で戸毎個別に解禁してもニーズは小さいままですしコストが高く事業者にインセンティブが働かないのでは…。
ワンルーム一棟とかで勝負すれば芽があるように思います。 https://t.co/JHs9oK5eMk at 01/31 12:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kumanobu: メーカーさんにに確認した結果をブログ内に追記させて頂きました。
まめにホコリを掃除して下さいとの事です・・・ https://t.co/Y1QKHIO9gL at 01/31 14:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @PandaKanpo: これほんと簡単で、毎朝お粥が食べられます。夜に米をすすいで熱湯を入れるだけで、朝お粥が食べられます。生米から作るお粥は、炊いたご飯からつくるおじやと違ってさらに美味しいですよ。お試しあれ。 https://t.co/mA57P4Wp9w at 01/31 14:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @_skmo_DF: フォロワさんら教えていただきまきた!ためになります、nmmnの話に限らず…同人界に足を踏み入れた者はこれを読むべきかと…
https://t.co/hoS9IlLbYO at 01/31 19:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @suisaigagaga: 【マンガ『マスターキートン』の知識「砂漠ではスーツがいい」は本当か? マジの砂漠にスーツで行ってみる】https://t.co/oXSMbjvaEN 竹を使った風車作りはよ at 01/31 20:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @iworidoll: 丁度椿まつりで出店していたクレープ屋さんの椿クレープ(*´꒳`*)
ホイップとカスタード、地物林檎入りでとっても美味しかったー(*´꒳`*) https://t.co/Zlsb9cDDtV at 01/31 20:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Computerozi: 僕がインタビュー漫画というジャンルを描き始めて初の挫折を感じた…という話が公開されたようです。
ぼくは、せんそうをしらない。 第2話 webまんが リイドカフェ https://t.co/OiW0Nhwav1 https://t.co/1Mo… at 01/31 20:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kojima_sakura: 新市や新宿は、中世末、16世紀後期ころに多く出現して、それが淘汰されて近世都市になっていきますが(世田谷新宿も、つまり江戸ができて歳の市化した)、新市を立てる時に「一のたな(店)」に着いた者を「市司」や「目代」にする、という狂言があって、背… at 01/31 23:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kojima_sakura: 実際は、地域の商人をとりまとめるボス的な存在がいて、領主はそれを通じて市立てをしたのだと思いますが、市ができる時には誰でも出世できる、という夢物語にしたのが狂言、なのではないでしょうか。時代の息吹が、感じられると思います。(拙著『戦国・織豊… at 01/31 23:56