takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Lizreel_spindle: 「何回教えても覚えない人には怒らないといけないでしょ」という問いには、作業工程を録画か写真撮影してください、と答えます。口頭やメモで記憶が補完できないのなら、映像で記録して復習すれば覚えられます。「あの行程忘れました」がなくなり、質問が… at 01/16 05:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tag_tatsumi: わし「運動ができない」というのは体力や筋力がないことだと思ってた(これも大いにあったけどね)んだけど、年食ってからはじめたダンス教室で、それ以外に「人の動作を瞬時に真似ることができない」「手順を覚えられない」ということでもあるのだなとわかった。… at 01/16 05:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mitikusa_naizou: こないだ言っていた無断転載の件ですが、サイトの問い合わせではなくサーバーに直接削除依頼をしたところ削除していただけました。
削除されたい方は無断転載サイトではなくサーバーへの問い合わせをお勧めします
教えてもらった削除依頼参考サイト:h… at 01/16 05:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kumikokatase: STAP特許:バカンティ教授の宣誓供述書を読んでみた(詫摩雅子) - Y!ニュース https://t.co/vIN6BsNsaK at 01/16 08:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @choroko32: 精神的に落ち込んでから考え方が変わって、今までは「やることリスト」とか「to doリスト」って書いてたところを「終わらせたらスッキリするリスト」に変えた。鬱っぽい時はどうしても「やらなきゃ……」が負担になりすぎるけど、このリストの中からその時できる… at 01/16 09:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sibatama: くっそwww
これはずるいwwwwww
国立劇場のPPAPが本気出し過ぎて腹筋壊す人続出「誰がここまでやれと」「これが伝統芸能の底力か」 - Togetterまとめ https://t.co/CC87C5gPAG @togetter_jpさんから at 01/16 10:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nagatashuu: 約18年前の地方の同人活動状況と神絵師さんの騒動まとめマンガをツイッター用に作ってみた。
絵師さんのHP等の詳細はブログhttps://t.co/9aEsZ6KKoLに書いています。 https://t.co/RtkpnmNwj5 at 01/16 18:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tou_ri: 美術なんて「好きか嫌いか」「自分が綺麗だと思うかどうか」の基準で鑑賞してかまわんのだよ〜 ライブやコンサートに小難しい理屈つけていくか?いやいく人もいるかもしれないけど…>RT at 01/16 19:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tou_ri: だいぶ前に美術展に友達といっしょに行った時に美術わからないから…って言われたことあるけど、美術っていうとなんか小難しく思われてしまうとこはあるよね そんなものは気が向いたときにこねてればいい…展示されてるたった一つの作品を朝から晩まで見てたって別にいいの… at 01/16 19:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fusen_3_: 創作垢の方でボールペンで1発書きしました!といっても、あたりはシャーペンでヾ(*´∀`*)ノ
早く良くなれ。
https://t.co/d1Hd1qi17P at 01/16 19:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mikumo_hk: こういうインターホンがずらりと並んだ新築アパート、最近多いですよね。これはオートロックの集合機をつけると高いので、各部屋の玄関子機をひっぱってきてずらりと並べる&電子錠の解錠ボタンを全部屋に用意することで、なんちゃってオートロックを実現して利回りア… at 01/16 19:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sasamotoU1: 「ロケットの取材って言うと、みんな行きたがるんですう」っててへぺろで笑ってた記者さん、その辺り解ってたのかなあ。もちろん何事にも例外はある。地元新聞やテレビは、打ち上げ前からずうーっと取材をしているので、担当が決まってて経験も蓄積されていることが… at 01/16 19:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sasamotoU1: 種子島、内之浦なら、地元鹿児島の南日本新聞は普段から現地取材を行っていて、打ち上げの時だけじゃなくてロケット搬入や打ち上げ準備から張っているので、その蓄積たるや中央なんぞ及ぶものではない。これは地元テレビ局も同様。 at 01/16 19:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sasamotoU1: 以下、完全に私見。ロケット取材なら、派遣された記者は最低限の物理法則、化学法則を理解した上で、ロケット開発の歴史の基礎くらいは斜め読みして来るべきところ、なんせ勉強してる余裕があるならトップ屋なんてやってられるかってくらい忙しいからほぼ予備知識ゼ… at 01/16 19:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sasamotoU1: 他でどういう取材してたのか知らないが、「取材しに来てやった、さあ記事になる材料を目の前で並べろ」ってのが彼らのスタンスである。種子島で「なんで液体酸素が必要なのか」質問しておいて、「宇宙空間には空気がないので」とか中の人が説明はじめると「いやボク… at 01/16 19:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sasamotoU1: 説明させておいて、理解出来ないのに無理矢理自分のレベルの間違った理解をして、「ということですか?」「違います」ってのも何度となく聞いた。記者会見の細かい文言、発射時刻や分離高度の数字をしつこく確認するのも何度も見た。数字なら間違いないから、確実だ… at 01/16 19:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sasamotoU1: だけどさあ、記者会見の発表を右から左に流すだけなら現場取材記者なんか必要ないのよねえ。「それで成功ですか失敗ですか?」目の前で見ててそれも判断出来ず確認しなきゃならないなら、それこそ記者派遣せずに公式発表そのまんま流せば間違いも少ないし経費も削減… at 01/16 19:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sasamotoU1: 宇宙開発が好きで、知りたいと思うことが報道されないし調べてもわからないから現地まで来て調べて訊いて、いろいろ解った。しかし、報道はどーにも現実と違うとんちんかんな記事を流している。宇宙関係だから間違ってるって解ってるけど、他ジャンル全般の記事こう… at 01/16 19:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tigers_1964: 温泉として入っている時はいいんですよ.問題はその排水.温泉水は天然だからと,工場排水だと処理施設が必要な濃度でも,そのまま川に流しているところが多い.でも,それを本気で処理をしだすと,温泉地として立ち行かなくなる. https://t.co/F… at 01/16 20:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @_koame: このミリペンがすごく使いやすいのでオススメしたい……
ペン先が強いから筆圧強い人にオススメ☺️ガリガリかける…すごい…
0.03もガリガリいける…
シャーペンとか鉛筆使うみたいにかける…よい…… https://t.co/OGaoZWDVYp at 01/16 20:18
takemi_sigino / 武水しぎの
まとめを更新しました。「時代考証学会第4回フォーラムin仙台 伊達政宗と時代劇メディア −地域の歴史・文化を描き、伝えること−」 https://t.co/8VllzgYZBS at 01/16 23:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hama00712: ハイエースの内装調べてたらとんでもないの出てきた。ここまでやるとかっこいいじゃないか笑 https://t.co/v0UT4eOiFx at 01/16 23:51