takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Wald_U1_gutMond: 今さらながら千葉真弓さんの年末のこども河北の更新を拝見しました。八戸のえんぶり推しのご様子。
僕は尾花沢の「地蔵転がし」推しです。華はありませんが「すごい」です。https://t.co/0oSVMF05AQ at 01/04 00:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonchan_pdx: ツイッターは、読み飛ばすのは当たり前っていうか全部読むのは無理だよね。私は、読み飛ばしたくない人はリストで読んでるけど。FBも友達が多くなれば全部読むのは無理になるけど、リストみたいな読み方はできないから、逆にFBのほうが読み飛ばし多くなってる… at 01/04 08:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonchan_pdx: 息子がアメリカに遊びに来たときに「旅行保険って別に要らないよね?」と言うので「絶対に掛けなさい!」って言い含めました。結果的には怪我も病気もしなかったので掛け捨てになったけど、もし病院にかかることになったら大変だからね。>RT at 01/04 08:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kan_yokota: はじまりました。→国税クレジットカードお支払サイト https://t.co/I2rZ07ehP9 at 01/04 09:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chubby_haha: これって自分で気づける限界点ぽい。息子の場合、刺激に晒され続けて疲労がある一定のラインを超えると超覚醒状態になるんだよね。そうなると自分の疲れに気づくどころか休む事も出来なくなってしまう…。独特の目つきになって声は上ずって筋緊張が凄くなるから私… at 01/04 11:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gu_max_: 【駒ノ旺山荘コスプレに関して】
沢山の方々に助言いただき本当にありがとうございます!
皆様から頂いた意見を元に簡単では御座いますがまとめました。
こちらを参照していただければと思います。
募集期間は今月の14日までとさせていただきます。
よろしくお願い… at 01/04 13:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tmg0505: 発達障害の人が疲れやすいというのは知られつつあるのだけれど、だからといってその点に考慮した勤務体制をとられているかというとそうではなさそうで。
特例子会社でもコミュニケーションがとれて体力がある人を求められ、学校もそれに合わせてカリキュラムを組む。
モ… at 01/04 13:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @decinormal1: 家にいながら相談できる相談先一覧をまとめた拙記事はこちらです。:【相談先一覧あり】 あなたは、つらいなら「助けて!」と叫んでいい ―Nobody Knows the Troubles I've Seen - decinormal https:/… at 01/04 17:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shodamiwa: 「宛先のないつぶやき」を、「自分宛て」だと思いこむ。「他意のない素直な言葉」に、「裏がある」のだと思いこむ。「書いてない言葉」を書き足しているのも、「言ってない言葉」を言い足しているのも、誰でもない自分自身。人の向こうに見える悪魔は、自分自身の影で… at 01/04 18:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miclk: 「もしかして嫌われたかな?」とか「これ言って嫌われたらどうしよう?」とかやってるとエネルギーだけ浪費していくから、ここはもう「お!?嫌われたか!??嫌われたとしてもこっちは好きなままだからな!ざまあみろ!とりあえず好きなことしよ!映画見よう!」ぐらいのノリ… at 01/04 18:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @reemayufu: 周りを歩いて見回すと、新しい家が建つ一方で「売り家」の看板が立っている家が数件。避難区域からの方々が新築する一方、中通りからは県外など何処かに引越していく。勿論ここに住み続ける為に新築する場合もあるでしょうが、ハウスメーカーさんの話しでも「新築は避… at 01/04 18:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aequitas1500: 「親の仕送り額から家賃を引いた「大学生の1日あたりの生活費」は、10年余り前まで2000円を超えていましたが、去年はわずか850円。アルバイトをするのは、お小遣い稼ぎのためではなく、生活費をまかなうのが目的になっています。」
https:/… at 01/04 19:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @onyo88: さっき子供に電車好きから室外機好きになった理由を教えてもらった。「電車は見ようと思うと来るのを待たないといけないけど、室外機はその場所で僕を待っててくれるから」だそうだ。詩的と言うか哲学的と言うか、なんだか感動した。 https://t.co/FXnxM… at 01/04 19:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Yukiiiiimi: 定型発達の定義がすこぶる身につまされます。: 自分は健常者だと思っている私たち全員が抱える「ある重い障害」 https://t.co/8i8mwDGA0A at 01/04 20:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kahoku_shimpo: <夏目漱石>記念館9月開館 2月にシンポ | 河北新報オンラインニュース https://t.co/0IV9XUsOn6 @kahoku_shimpoさんから at 01/04 20:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chubby_haha: こんな風に、息子の独特な「自分の体の特徴」や「何が苦手か」や「その苦手な事への対策」を知らせてあげたり一緒に考える事で、息子自身が自律(自分の得意・不得意をを知って、対処法を自分で考えたり人にそれを伝えたりできる事)するのを少しずつ目指していき… at 01/04 20:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chubby_haha: 確かにそうですね。でも大切なのは「なぜそれをするのか。そうする事でどんな効果があるのか。」を教え・本人が知る事で「無意識」だった事を「コントロール可能な意識化」にすることかなと。そうする事が、他のケースに対しても「自分で」応用できるようになる第… at 01/04 20:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miruhi: 良いおっさんなのでそば打ち体験したことあるんだけど、数時間かかって、牽いてこねて切って茹でて、さぞやおいしいんだろうと思って食べたら全然美味しくなくて、みんなで「意外と美味しくないんですね」って言い合ってたら講師の方に「そうなんです、製麺機は偉大なんです… at 01/04 20:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sateco: ほんと「添加物=悪」っていう宗教信者をみかけるたびにイライラする。添加物のおかげで人類がどれくらい恩恵を受けているか分かってないんだろうな。添加物がなかったら、こんなにたくさんの種類の、たくさんの食べ物が、たくさんの人間に、隅々まで行き渡ることはなかった… at 01/04 20:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miurano_suke: 江戸博の「戦国時代展」の『図録』は各論は勿論、釈文翻刻が付き、更に例えば「葦名盛氏坐像」の解説で所謂「『永禄六年諸役人附』が永禄10年12月から11年5月の成立」としているのを始め、最新の説が反映されてるのがよいね(^_^) at 01/04 20:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miurano_suke: というわけで、足利義昭の政権構想とされる「永禄諸役人附」の「光源院殿御代当参衆〜」に奥羽では「伊達次郎」と並んで「蘆名修理大夫」が入っていることから、やはり永禄7〜9年の岩瀬郡長沼城を巡る争乱の帰結は南奥戦国期における一つの画期だったのではな… at 01/04 20:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @TakahikoNojima: 院生の頃,京大出身の研究者から聞いた話によれば『担当教員よりも高性能な頭脳をもつ学生も珍しくないし,そういう人々に出席を強要するのはお互いに不利益だし,学生は勝手に教科書を読んで問題を解いたり別解を考えたりするので,出席なんかとらねぇよ』… at 01/04 21:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sshinohe: どうも昨今、世間は「量産」する様子がモノを作る姿で「手作り」は特別な行為だと思い込んでいる様だ。「量産機械」から安定的に製品が生まれるまでは、七転八倒の「手作り」作業の連続である事、もっと知らさないとまずいぞ at 01/04 21:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @JPN_LISA: 良い子の諸君!黒豆の余った煮汁は捨ててはダメだぞ。少し煮詰めて寒天を入れると美味しい羊羹になるぞ。中に栗や豆を入れるのも良いぞ。 https://t.co/a1LwOBwura at 01/04 21:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 鶏の別名「ゆうつけ鳥」で調べてみると、『古今和歌集』に「たがみそぎ ゆふつけ鳥か唐衣 たつたの山にをりはへて鳴く」という和歌があって、龍田とも関連付けられている。能の番外曲《鶏龍田》の背景は、結構古くからあるんだろうなぁ…と。 htt… at 01/04 21:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ikko_1980: ツイッター社に改善要望できるそうです。日本のユーザー数は世界トップクラス。この機会にぜひ!
▼「いいね」→「お気に入り」 戻す。
▼「お気に入り」は押した順に表示。
以上です。
#twitter2017 at 01/04 23:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Heike_gatari: イイネとFavを分けてほしいです。イイネは賛同で、何にイイネしたかを見返すことはないけど、Favは後で読み返す個人的備忘録。今は両者が一緒なので整理されてない感じがします。#Twitter2017 at 01/04 23:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NamahamuMaroon: @javawaky13 @kazumaru_cf そうですよね……。大学図書館ですら、なかなか学術書や復刻版、データベースを入れてくれない現状に、一ユーザーとしてできることは何なのか、いつも考えてしまいます。 at 01/04 23:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @capies: mixiやFBで鬱々した事を漏らすと「大丈夫?私でよかったら相談に乗るよ」的な反応がさほど親しくない人から来る事があって、その反応自体が鬱々してるときにはしんどい。Twitterは「そういうことも有るよね」ぐらいの距離で、状況を否定せず改善を押し付けもせ… at 01/04 23:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonomaru116: 知識がないと観光地行っても最悪「ふーん」で終わるんだよなぁ、よっぽどのすごい建築物とか絶景とかでないと。そこで食う必要のないそこそこ美味いもの食べて、そこでしなくてもいいことする、ってだけになる。 https://t.co/iICJg0jHXM at 01/04 23:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miurano_suke: 『白河市史5』所収の「畠山尚国書状」(854、862)、「畠山政仲書状」(855、863)。854と855が永禄2年に、862と863が永禄4年に比定されてるけど根拠は何なんだろう? 862と863には「未申通候」とあるし、内容的にもこの2… at 01/04 23:52