takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zanelov_: 独眼竜政宗の聖地巡礼をしていて(といっても伊達家だけ)北海道伊達市へ行ってみたら、すごくいいところだった。武者祭りというお祭りも初めて知った。昭和48年から開催されてて、そのイメージマスコットがすごくかわいい。 at 12/13 00:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zanelov_: @zanelov_ このイメージマスコット、伊達市に申請すれば無料で使用できるって。色変えさえしなければグッズ化して売ってもいいって。まぁそれはないけど、自分用に作るのはやりたいかも!サンプル作って北海道伊達市役所に申請してみる←イマココ at 12/13 00:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @possible_world: これくらいは人文系の学部でも、いやもっと広く周知してもらうために高校あたりで教えてもいいのでは…と思います。│ 田口たつみさんの「薬事法マンガ」 - Togetterまとめ https://t.co/AoUOacLUf4 https://… at 12/13 11:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @qdai_hougaku: な、なんと!!!
今年は定演のCMができました!!!
😉😭😁😍
みなさん拡散お願いします<(_ _)> https://t.co/gSyHIpUHHn at 12/13 11:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sasakitoshinao: お年寄りたちが共同購入のためにダッシュボタンを使う。素晴らしい発想。金峰山の麓、増富の集落でのお話。/Amazon Dash Buttonは田舎を変えるか?山梨県の山奥で始まった取り組みが面白い件 https://t.co/3MAOEFa… at 12/13 11:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Beniya_Shohei: まちづくり業界でも、不動産がまともな事業として扱われるようになって少しは良い風潮になってきていると思うのだが、一方で、経済成長は不要とするのがカッコイイとするような傾向は残っている。あと5年か10年くらい経って、もっと悲惨な状況になれば変わ… at 12/13 12:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Dr_yandel: 本州のとある小学校から、手紙が届いた。担任の手紙が1通、そして、小学生が書いた、とてもていねいな字の手紙がびんせんに3枚。挨拶と、「病理の仕事をされている方にお聞きしたいこと」という質問項目が記されていた。
なんだかうれしくて今まで泣いていた at 12/13 12:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Dr_yandel: そして少し気持ちもおさまったところで、手紙を読み直し、質問に答える文章を考え始めた。きっとこの子は、ドラマかマンガの「フラジャイル」を見たんだろうな。そして、病理に興味をもってくれたんだな。インターネットで病理のことを調べたって書いてあるし。そうか… at 12/13 12:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @crac_youth: はすみとしこがアホなことを言っているが「保育所」は児童福祉法第39条に基づき設置され、そもそも第1条では「1すべて国民は、児童が心身ともに健やかに生まれ、且つ、育成されるよう努めなければならない。2すべて児童は、ひとしくその生活を保障され、愛護さ… at 12/13 12:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nekoze_aomori: ブログを更新しました。『青森の奇習「けつまくら」をさがせ!』
https://t.co/dmKtVl4NFI @nekoze_aomori at 12/13 12:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ktgis: 常磐線、山元町付近では随分内陸に移ったんだな。https://t.co/lRCiAFqu1F https://t.co/18Zoi38itq at 12/13 12:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ShoArai: お年寄りの利用率の高いスーパーで発見した目から鱗の豆腐。世の中低カロリーが売りの商品ばかりかと思ってたけど、そうか…少量で効率良くカロリー摂取しなきゃいけない場合があるのか。 https://t.co/yL3oLJJCzX at 12/13 12:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yamashitayu: <真田丸>大河ドラマとは 歴史への向き合い方とは=時代考証・丸島和洋さんに聞く(下) https://t.co/uUQMZsr0vA「(歴史学は)より正確な史実へと上書きされ実態に迫る場合もありますが、そうではなくて、今までと違う視点からだとこ… at 12/13 12:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @PhotoAkiba: 朗報です。ラジオセンターと電波会館はJRより昭和62年から来年3月までの30年契約で貸付られていました。もしやあと数ヶ月で…閉店?!と危惧してましたが、無事にあと30年の契約更新されたそうです。これからも高架下の電気街は大丈夫ですね! https… at 12/13 12:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mumyosha: 秋田名物ジュンサイについて、秋田でしか採れないと思っている人が多いようだが、ジュンサイそのものは全国どこの池や沼にも自生している。主に関西方面で高級食材として口にされていた。官吏や神社・仏閣に仕える人たちの間で珍重された。そんな高貴な食材がなぜ三種町… at 12/13 13:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mumyosha: 昭和初期、関西の紡績工場に出稼ぎに行った旧山元町の娘が、すでに企業化され高級品として流通していたジュンサイを見て驚き「これなら家の近くの角助沼にいっぱい生えいている」と言ったところ、兵庫県のジュンサイ加工業者が昭和11年、旧山元町に従業員を派遣してみ… at 12/13 13:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mumyosha: 工場を作っても十分採算がとれるほど上質なジュンサイの宝庫であることが分かり、業者はさっそく町に移住した。秋田のジュンサイを全国区にしたのはこの関西から移住してきた加工業者たちなのだ。ちなみに風情ある箱舟の摘み取り方法も関西の合理的な採取法を導入したも… at 12/13 13:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @PLANETES11: @brucelee_v @fudoumitunari 記事の「成約済み物件比率」は、「ノマドを使って2015年11月から今年11月まで、延べ4万1057件の物件を確認した結果」だそうなので、確かに、繁忙期の物件が多そうです。(続く)
https:… at 12/13 13:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @PLANETES11: @brucelee_v @fudoumitunari (承前)SUUMOの賃貸のページを見たら、「次回更新は情報更新日から15日以内」となっているので、成約済み物件をポータルサイトから落とすまでのタイムラグが大きいでしょう。また、家主から受託した… at 12/13 13:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @PLANETES11: @brucelee_v @fudoumitunari (承前)家主から受託した業者が、すぐにレインズに反映させるのか、それをいち早く見つけてサイトから落とすのか。好条件物件ほど早く決まって成約済み期間が長い、と言うことも考えられますね。ただ、情報… at 12/13 13:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @brucelee_v: @PLANETES11 @fudoumitunari 弊社は毎朝管理会社に50ー70件ぐらい確認の電話してるけどそれでも1週間でやっと全部の広告枠を更新できる(´-ω-`) at 12/13 13:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @amnesictatsu: 面白い実験だ。個人的に、偽装数学嫌いだったのかなと思える学生に心当たりがある。小中学校の教師には是非読んでもらいたい。
【SYNODOS】中学生の「偽装数学嫌い」を見破り、救出する/守一雄・内田昭利 https://t.co/JE78EGj… at 12/13 14:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yuri030916: 作画が萩尾望都から荒木飛呂彦に変わったって表現が本当に的確すぎる<りっぽん https://t.co/K8tQy8uFan at 12/13 14:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kc582: おちゃどころtumuguさんのランチとても美味しそうです😋
tumuguさんのインスタグラムより
https://t.co/G5OD0EFWSk
#kashiwara #柏原 at 12/13 14:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @river0904: 扇形車庫カレーに義経号ラーメン。レストランもネタに走っていて、いい。ドクターイエローオムライスにも惹かれたが、それはまた今度だ。 https://t.co/rez7iif1U1 at 12/13 14:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @toronei: これの数字がデマだと騒いでる人結構いるけど、他の業界の人もかなり近い数字や同じ数字言うてるんだよなあ。 / “アニメ業界はもう限界? 山本寛が語る「アニメーターが食べられない理由」” https://t.co/CLmLCdCrT5 at 12/13 14:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sanadamyu: 遠方からの参加者で、急に病気で行けなくなった場合は航空会社にすぐキャンセルの電話。
病気でキャンセルしたいと伝えて後日、医者の診断書を提出するとキャンセル料がかからず航空運賃が全額戻って来ます。
急に風邪をひいたら無理をしない。
#誰も教えて… at 12/13 15:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @C4Dbeginner: 保育園問題に限らず「社会的困難を訴える力があるのなら社会的困難に耐えうるはずだ」という理屈を振り回す人は多く、これを「病院に行く体力のある患者は仮病だ論法」「病院に行けるなら会社にいけるだろ理論」と言い、真に受けて頑張ると病院に行く体力がなくな… at 12/13 16:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Wald_U1_gutMond: 関ヶ原前後の政宗文書も戦国期に負けず劣らず楽しいですよ。
上杉景勝と徳川家康の和睦交渉の件で板部岡(岡野)江雪斎の名前が出てきたりしますから。 もうこのへんでスピンオフやろう!(ぉ at 12/13 17:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chilime: 普通に勉強したかったし普通に友達と遊びたかったし普通に仕事したかった、その願いは実家を出て遠くに引っ越してから叶えられたので今親元でしんどい目にあっている方にはとりあえず一人暮らしを始められるだけの貯金をオススメしたい。いくつかある逃げ道のうちの割と楽… at 12/13 17:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tokubi_nagoya: 今年も黒門に年神様をお迎えする門松が立ちました。この雄々しく立派な門松は、江戸時代の伝統的な形。竹の先端が斜めになった「そぎ」は、徳川家康公が始めたそうな。なんでも「次こそ武田信玄を斬る」という念が込もっているそうですよ。めでたいやら怖いや… at 12/13 17:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @happy__365: 好意でやってることに関する名ゼリフ 本当それhttps://t.co/ILrBfSKBPB https://t.co/Ckabcl3lsT at 12/13 17:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @cxp02120: もひとつ言うとですね、感謝というのは、こちらが“これくらいでいいだろう”と思っている度合いの五割増しくらいで言わないと相手に伝わりませんね。逆に“なんだ、あんな通り一遍の文句で”と逆に不興をかう。大げさすぎるくらいで感謝はちょうどいいんです。 htt… at 12/13 17:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ma_naka: @red2red2red2 @ke_1sato 蛸を洗濯機に…は、漁協関係者に教わりました(自宅ではやりません)。塩で揉んでぬめりとり、やわらかくするために殴る…じゃなく叩くかわりに洗濯機へGO!…。 at 12/13 22:50
takemi_sigino / 武水しぎの
@zanelov_ ありがとうございます! 20年以上前の黒歴史も封印せずおくと、感想をいただけるなんてこんなにいいことが……。・゜・(ノД`)・゜・。 at 12/13 22:59
takemi_sigino / 武水しぎの
@Wald_U1_gutMond おお。いらっさいませ! JR柏原駅にレンタサイクルありますよ。
よろしければJR三郷からの伊達軍進軍ルートご案内します。 at 12/13 23:01