takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_1sato: 以前、宮城県図書館にある史料を撮影した中に「政宗公大坂御陣烈」(KM209/マ3)というものがあった。江戸時代前半の写しのように見える。そこに道明寺口の戦いの「首帳」が記されているが、片倉小十郎配下の挙げた首級数が家中では断トツで88。旗本衆が31だ… at 12/12 00:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazumaru_cf: 信繁の娘阿梅ですが、実際には5/7に片倉重長に乱取りされて侍女働きをした後、身分がわかって後添えとなります。このあたりは、『国文研ニューズ』に書きましたので、そちらをご参照のこと。
https://t.co/D84ko7YiVb at 12/12 00:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @madosoto: 俺もブログで書いたけど、「この世界の片隅に」は片隅に住む女性の近景のドラマでと言うだけで、遠景には悲惨な死や生がゴロゴロしていたんだよ。それを埋めるのは観客の仕事なんだ。https://t.co/CUsmTLWVI0 https://t.co/ocj… at 12/12 00:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @madosoto: 「この世界の片隅に」はこの映画だけ見ていれば事足りる映画ではない。そのことを若い人に言わなきゃダメだ。町山さんをはじめとした知識層が絶賛してるのは、彼らが様々な戦争にまつわる映画や本を見てきたからこそすずさんの遠景の世界を想像できるからだ。遠景を埋め… at 12/12 00:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Kohrogi34: 安い仕事を断る時は「たとえ安くても、仕事を頼んできた人には申し訳ないけど…」っていう気持ちじゃなくて「きちんと高い料金で頼んできた人に悪い」と思ったらすぐ断れる。だってだいたいは高い料金を払っている人のほうが自分の能力を認めてくれている人だもんな。… at 12/12 00:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Wald_U1_gutMond: 仙台出身の母「道明寺合戦って何月なの?」
僕「5月。でも旧暦だからだいたい6月初めかな。でもなんで?」
母「ずんだ餅ってこの頃ないでしょ?それに枝豆の旬でもないじゃないし、保存効かないよね。」
僕「君のような勘のいい視聴者は大好きだよ」… at 12/12 00:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @TOWER_ArYao: 能やん!
能なん!?
能やん!
#能のCD取扱ってます
#さらば青春の光
#M1お疲れ様でした https://t.co/SI0Nlye4oZ at 12/12 00:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Wald_U1_gutMond: 先日、呟いた松平忠輝の「海ゆかば」の陣羽織。
上越市総合博物館の特別展の図録を引っ張り出して説明を再確認したら、寺伝では大坂の陣で忠輝が着用し、文字は五郎八姫の筆らしい。 at 12/12 00:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dojindo: (´-`).。oO(伊達政宗と伊達家中を好きになって長いけど、真田丸でこんな格好いい伊達軍を見られるとは思わなかったよ…。黒を基調とした軍装、黒の陣幕に蝋燭の明かりが美しく映える伊達本陣。そして何より政宗が…「伊達陸奥守政宗!」って感じで最高だよ。ずん… at 12/12 00:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fudoumitunari: “社会に合わせようとして一生懸命に頑張って作った先生の「顔」。その「顔」を持続させるのは、短い時間が限界だそうです。しっかりした自分を短時間保つ、そのことで体が悲鳴を…”/金スマ「発達障害」頑張りすぎることの代償 - ことりのかけら htt… at 12/12 00:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @marxindo: NHKで「民生委員のなり手がない」というニュース、高齢化や都市化、民生委員の役割増加などを理由とするが肝心の「民生委員が無給である」ということを言わないラジよね。老人も働かねば食えない時代に行政の機能を住民のタダ働きで担わせる仕組みはもう持たないラジ… at 12/12 00:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @saemonhiguchi: 合理的に考えると、伊達勢って併行追撃の形で石川を渡河して、その出鼻を真田隊に伏撃されているから、戦闘に加入できたのは片倉隊侍衆の自分持ちの鉄砲だけだったんじゃないかと。なので弾薬消費はあまり多くないのではないかな? てか伊達勢を止めるには、… at 12/12 00:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @panchichi3: 遂に出来上がっちまったぜ…日本野虫の会の“特攻服”が…!見てるだけで偏差値がガタ落ちするヤバさだ…! しかも #昆虫大学 の体験型イベントとして、来場者のみんなもコイツを着たり写真を撮ったりできるんだぜ!? ちなみに背中と全面右のイカしたポエムは… at 12/12 05:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @InKoguma: 真田丸、真田家から伊達家へ託された男の子に伊達政宗公は、伊達成実公の家中からお世話役をつけるんだが、その家臣の佐藤家文書が東北歴史博物館でマイクロだけど見れるんだって! at 12/12 05:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Gonza_Orc: ああ、信繁が伊達勢の前で槍から太刀に持ち替えてみせたやつ。
小田原であった時、政宗が信繁の前で披露した太刀筋と一緒なのね。
つまり二人だけが分かる挨拶がアレなんだな。
真田丸クラスタは凄いところ見てるなぁ。
#真田丸 at 12/12 08:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @afcp_01: これは読み応えのある記事。 "ちろんオーストラリアは日本と違い、万全の準備をして臨みました" それでもうまくいかなかったんだなあ。 / “オーストラリアの親子断絶防止法は失敗した―小川富之教授(福岡大法科大学院)に聞く(千田有紀…” https://t… at 12/12 08:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @afcp_01: 続きが出てた。"言える範囲でいえば、面会交流に関して、子どもの意見表明は「確保する」と明確にした" "「特別な配慮」を必要とケースについては、児童虐待やDVに配慮して、と明確に入れた" この部分について実効性が確保できるかどうか、かなあ。 https:… at 12/12 08:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tigers_1964: ウチもそうしてほしい。「通帳のコピーを提出しろ」には、閉口しているのだ。 https://t.co/HKjRnNHV97 at 12/12 08:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SECOM_jp: 【線路転落】セコム広報です。11日午後5時頃、大阪JR新今宮駅ホームで女性63歳が若い男に背中押され転落。直後に来た電車は急ブレーキ、数m前で停車。女性は乗客らが救出けがなし。直前も高3女子が押され転落せず無事。男は20歳位約1m70pで逃走。警察は… at 12/12 08:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @InKoguma: 仙台市の郷土史家の佐藤千代志さんが指摘してるんだが、真田大助は仙台藩で1000石の客分扱いで、仙台藩の鉄砲術は真田流であることから、軍事用の鉄砲術の情報と真田大助の保護の対価交換のほうが重要だったんではないか?という説のほうが面白いと思うんだけどなあ… at 12/12 11:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @InKoguma: 奈良時代から、相馬と伊達の境争いの激戦区の新地は、鉄の生産地で有名で、新地の砂鉄は丸森の筆甫(ひっぽ)で、仙台藩の南部の農具を充分にまかなえる分だけの生産量があったわけで、新地を失ったために、相馬は刀鍛冶は岩手からモチ鉄を取り寄せて生産するようになっ… at 12/12 11:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotosakikotoko: 葛西や富沢あたりなんかは、伊達さん本気で救おうとしていたと思うんだ。和賀や稗貫他の多くの者達が、伊達を頼りとしていて、伊達もその手を掴もうとしていた。しかしそれも暴風のような豊臣という存在に押し流されてしまった。政治的にそれが正しかった一… at 12/12 12:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @doku_f: 読んでる。ネタバレ注意。:『この世界の片隅に』の原作とアニメの距離――もしくは戦争についての創作はどう描くのが「成功」な... https://t.co/2bZ572ixth at 12/12 12:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tou_ri: デザインは8割がた理論なので理系のほうが向いてるとはたしかに思う 公式があるんで公式通りにやればとりあえず落ち着くみたいなとこはある
あとの2割がセンスで越えられない壁になる… at 12/12 12:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ka_sod_3: もう一度タグつけて。
高梨内記の娘
といったとたんに魔法が解けて歴史の本に吸い込まれるようだ。
きりちゃん、長い何十年かを、ほんとうに生きているヒロインだった。
#真田丸 at 12/12 12:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @_murayama: 昨日に引き続き、今日も福島県新地町で過ごしました。昨日投稿したブログ後半に、室屋さんによる「エアショー」などの写真を加えました。文章は相変わらずの駄文で恥ずかしいのですが、良かったら覗いてみて下さい(^^) https://t.co/2DPQCpH… at 12/12 12:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Sousuke_Koyama: 私も度々「デザインは知識から」と言っている。分かってくれない人が多くて悲しい。
https://t.co/xbQIydp6Yl at 12/12 16:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Catfish_nama: 自分の中で大事にしているのが、高校の美術教師が言っていた「センスって、イコール知識量なんですよ」という言葉。一見才能があって軽々やっているようでも、裏には相当の知識と経験がある、と。
これが頭にあるとセンスのある人を妬まなくなるし、「センスな… at 12/12 16:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Sousuke_Koyama: こゆのは凄く大事なんです。出来ない訳ではないんですが、圧倒的にデザインの幅が広がらない。 @hardboiledski45 メカの落書きをしようと思って、はたと「そういえば機械の仕組みを知らないぞ」と気づき、手が止まった経験が何度もあるの… at 12/12 16:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @T_oogami: 子ども食堂は6人の内1人はいる貧困の子供を、政府が放置してきたがためにやむを得ず設置された施設。
政府に求められているのは子ども食堂の存在意義が無くなるような行政サービスであって、子ども食堂を食育の場にするのは完全にズレている。
https://t… at 12/12 16:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tateita_HI: 大坂夏の陣の伊達勢は異常な火力を持っていましたが、これは仙台と白石の部隊だけを急ぎ引き連れて、後は途上で鉄炮足軽だけを募集したためです。 #真田丸 at 12/12 17:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @askaboutmathp: オオカミ、ヤギ、キャベツを向こう岸まで渡すいわゆる『川渡り問題』の解法に『オオカミ、ヤギ、キャベツ空間を用いる』という非常に強力でわかりやすい方法がある。こういう考え方がポンポン思いつけるようになりたい。
#川渡り問題 https://t.… at 12/12 17:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Jiraygyo: 出版社側が「物書きの著作権を尊重し、それを守ってくれる」というのは、ライターにとっては「基本的人権レベル」の話だし、その「ケツ持ちはしてくれない」って、そりゃあんた「ただの物書き奴隷契約」になるわさ。だめだよ、「奴隷商人」に自分の文売っちゃ。 at 12/12 17:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mikumo_hk: 町内会費で2,000円/月はさすがに高くないですかね。家賃5万円のアパートだったら4%も町内会費で利益が落ちちゃう…。
https://t.co/mYwpFWZhTJ https://t.co/7hu5qorhVz at 12/12 17:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sector88ltd: ■動画UP!■
今年も残すところあと1ヶ月。
このタイミングで・・・茂山宗彦さん、茂山茂さん、茂山童司さんによる「新春天空狂言2017」のPR動画をアップいたしましたので、ぜひご覧ください。(半袖です。)... https://t.co/UOL… at 12/12 17:33
takemi_sigino / 武水しぎの
@kazekomachi7777 京都の加茂川、高野付近はのどかですよ。(鴨川は五条から宝ヶ池まで桜並木が続きます。御池よりも上はすいてる)
嵐電北野線の桜のトンネルとか。
山科疏水などいかがでしょう。 at 12/12 18:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @News_Yoshino: 「吉野山冬季特集」
桜の名所として名高い吉野山ですが、平安期までは「雪の吉野山」として名を馳せていた事は余り知られていません。
多くの歌人にも愛された吉野山の雪景色。この冬に是非一度♪
冬季特集ページ⇒https://t.co/U… at 12/12 18:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: 志津川東地区の西街区の災害公営住宅。今月完成して1月から入居開始予定とのこと。同地区の東街区や西地区は既に入居済だし、中央地区も完成は近いようだし、南三陸町での建設もようやく完了へ。今後は住んだ後の対応が重要になっていくわけで。 https://t.co/… at 12/12 18:43
takemi_sigino / 武水しぎの
@kazekomachi7777 歩いても気持ちいいですよ(*^^*)
京都駅から地下鉄で宝ヶ池まで行って、歩いて戻り、くたびれたらバスか京阪に乗ると楽かもですね〜 at 12/12 21:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ushi3325: 女の子が強引にされて嬉しいこと6選に「キス」「ハグ」「手をつなぐ」が選ばれてたんですけど、どうシミュレーションしても、その強引に「キスハグ手をつなぐ」をされた女の子と次に会うのは法廷になる…という結果しか得られないんですけど、この6選大丈夫ですか?も… at 12/12 21:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sophiacourt55: 「真田丸」の城郭考証者・千田教授が柏原を歩く!12/15BS日テレ「片岡愛之助の解明!歴史捜査 真田丸 総決算!第三弾〜大坂の陣2時間スペシャル〜」で柏原市が紹介されるとのことです。以下柏原市役所のFBページ→https://t.co/kq… at 12/12 21:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @noimago: ほうほう、織田木瓜紋ライセンス、とな。https://t.co/8pNSHuNm4Q やはり全力で素性を暴くしかなさそうだなw at 12/12 21:53
takemi_sigino / 武水しぎの
@gine_ya @hr_mk 論文的なロジカルで誤解を招かない言い回しや日本語表現はあまりなさいませんが、民俗や口伝にお詳しいです。 at 12/12 21:56
takemi_sigino / 武水しぎの
@gine_ya 実家がお寺なのか、実家がお寺の檀家なのか両方に意味がとれますでしょう。どちらなのかはまだお伺いしたことがないですが。 at 12/12 21:58