takemi_sigino / 武水しぎの
/ お魚屋さんによる寄生虫のおはなし (2ページ目) - Togetterまとめ https://t.co/QSDRfvSuMy at 09/18 00:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @full_moon_home: 親に対する過剰な義務感を背負っている人というのは、自分が利己主義でないことを証明するのがあまりにも重要なことになっているため、自分が本当に必要としていることを親の要求の下に埋めてしまっているのである。
(b4) at 09/18 08:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @onakaitaimusi: 実際にモノ売る時に「センスのあるかっこよさげな意図のわからない広告」と「かっこよさがない意図のわかる広告」だったらすげぇ差が出るよマジで at 09/18 08:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @onakaitaimusi: 「センスが良くてかっこいい広告」というのはまず情報量が少ないんだよ
「情報量が少ない広告」というものが機能するのは、広告の受け手側がそれに対して「元々情報を持っている」「元々興味関心を持っている」「そのような雰囲気を好む」などの条件が必要な… at 09/18 08:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @onakaitaimusi: そういう条件が「日本の映画の消費者」に備わってるのかどうかを考えてみたらいいんだよ
映画館がどんどん潰れていくこの国で
逆に興味も関心もない人間に目を留まらせてモノを売ろうとする時、必要なのは「詰め込んだ情報量」「目を引くどぎつい配色」と… at 09/18 08:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fudoumitunari: 家賃保証もそうだけど、痴呆症や孤独死の問題もあるから…/高齢者など「入居拒否」解消へ | ニュース | 公明党 https://t.co/jyRFa6c09x at 09/18 08:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: なんにせよ、高砂神社で《高砂》の謡を謡うというイベントに、高砂市長が参加して、県や地元出の衆議院議員も巻き込んでいるのは素晴らしいと思う。商工会議所の副会頭が何人も並んでいたので、企画主体は商工会なのかな…?なんて想像しています。 ht… at 09/18 11:06
takemi_sigino / 武水しぎの
柏原村の小字地図。だいたい地図に落としたので、製図にかかれそうです。
はい、逃避です。逃避作業ははかどります。 https://t.co/5B3k2ckxEh at 09/18 14:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @muu: こち亀第1話、単行本収録分と今週の再掲載とでの差異:台詞の改変その3。不謹慎な発言の数々もNGなのか https://t.co/t0ruWi6BDw at 09/18 16:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @muu: こち亀第1話、単行本収録分と今週の再掲載とでの差異:台詞の改変その4。これも警察官としてはアウトなやつばかりということかな。「必要発砲」って単語も内輪の隠語ぽくて危なそう https://t.co/IGK868Y4uM at 09/18 16:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @muu: こち亀第1話、単行本収録分と今週の再掲載とでの差異:台詞の改変その1。地域ネタ。「新潟で米でも〜」はさすがに差別だからかな。クナシリ半島はなんだろう…国東半島と混同してたとか https://t.co/QXVH8BMtWq at 09/18 16:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @muu: こち亀第1話、単行本収録分と今週の再掲載とでの差異:台詞の改変その2。「日本の」とから「署で」を選んで削除してるのは、やっぱなんかマズいのかねフィクションとは言え https://t.co/RRRaNqdhct at 09/18 16:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @buqimingri: @buqimingri 輸入木材と化石燃料が入ってくるまでは、資材(家屋・家具・船舶など)・燃料は全て山林から得られていたものだった。今で言う産油国に近かったのが、津久井や奥三河だったかも知れない。山林=油田という発想で見ると、武田分国の成り立ち… at 09/18 19:01
takemi_sigino / 武水しぎの
日本語のおくゆかしさ、上品さ、ともっちゃげる感覚はよくわからない。
ある程度社会階層が複雑な文化なら、どんな言語にも上品なのから下品なのまであるじゃろう。 at 09/18 21:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tsukimaru_jh: 一人で死ぬことを孤独死と呼んで忌むなら、いったい何人で同時に死ねば憐れまれなくて済むのかと思ってしまった日曜の夜。 at 09/18 22:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ayagonmail: 治部・刑部のいっそ爽やかな最期よりも、残された伴侶や娘の悲痛を対比させてくる、むしろ女たちの嘆きをこそ丁寧に描いてくるところに、三谷脚本の誠意を感じた。武士は腹を切ってそれで美しい最期かもしれない。けれども残されて生きてゆかねばならない者たちがい… at 09/18 22:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @uuu_fusen: 今回参加させて頂きます!
ぜひ、見にいらして下さい(^-^)/ https://t.co/KaVpZmD4qb at 09/18 22:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @logicon_master: 今回秀秋を襲った幻影の毛利勝永、明石全登、宇喜多秀家はいずれも死者じゃなく、なんでこの人選!?と思って考えたのですが、生きてるが故に、リアルに自分の首を掻きに来るのを恐れている、ってことだと結論づけました。
確かに亡霊よりその方がオソロシ… at 09/18 23:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zKhlnoqMcLM5JZ3: 家康「生き地獄を味合わせてやろう」
昌幸パッパ「茶の湯始めてみた」
家康「えっ」
昌幸パッパ「みかん旨い」
家康「えっ」
昌幸パッパ「馬育てて売るわ」
家康「えっえっ」
昌幸パッパ「子供つくった」
家康「」
薫「」… at 09/18 23:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yosinotennin: 真田丸タグTLでは家康様のえげつなさが罵られたりしているようですが、おなか真っ黒家康公…大好物です…真っ黒だけどそれだけじゃない、情が深いのにどこか壊れていてどこか超越している、そういった天下人が好みです。 at 09/18 23:48